MAJOR FORCE黎明期中心に80~90年代東京クラブシーンのフライヤー集めた展示会開催

2

53

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 4 10
  • 39 シェア

日本初のクラブミュージック専門レーベル・MAJOR FORCEの黎明期を彩ったフライヤーを中心とした展覧会「RETURN OF THE ORIGINAL ART-FORM featuring MAJOR FORCE~’80s-‘90s TOKYO FLYERS EXHIBITION」が東京・JULY TREEにて5月17~31日に開催される。

「RETURN OF THE ORIGINAL ART-FORM featuring MAJOR FORCE~’80s-‘90s TOKYO FLYERS EXHIBITION」ビジュアル

「RETURN OF THE ORIGINAL ART-FORM featuring MAJOR FORCE~’80s-‘90s TOKYO FLYERS EXHIBITION」ビジュアル

大きなサイズで見る(全5件)

「GRASS ROOTS DUB」Tシャツ

「GRASS ROOTS DUB」Tシャツ[拡大]

今回の展示は、K.U.D.O&高木完によるMAJOR FORCE PRODUCTIONS再始動第1弾シングル「MURDER FORCE 2025 REMIX feat. LEO今井」のリリースを祝して行われるもの。会場ではMAJOR FORCEをはじめ、1980~90年代東京を中心としたクラブ / 音楽イベントのフライヤーが展示される。また、MAJOR FORCE作品の中でもレア度の高いSKATE THINGグラフィックによる「GRASS ROOTS DUB」のジャケットをモチーフにしたコラボTシャツやトートバッグも限定発売される。

MAJOR FORCEは、1988年にMELONのメンバー中西俊夫、K.U.D.O、屋敷豪太と、TINY PANXの高木完、藤原ヒロシの5人によって設立された東京を拠点とするプロダクション&レーベルカンパニー。Hiroshi + K.U.D.O. Featuring D.J. Milo名義で発表されたカットアップの名作「Return of Original Art Form」、TINY PANX「Last Orgy」など、さまざまな作品が世界的に話題を呼び、高橋盾やNIGOなど、のちの原宿シーンを牽引するクリエイターにも大きな影響を与えた。1990年代に中西とK.U.D.Oはロンドンに拠点を置き、Major Force Westを設立し、Mo Waxから重要な作品をリリース。その後レーベルは一時休止状態だったが、2018年に30周年を迎えて復活を果たし、現在はK.U.D.Oと高木の2人を軸に活動を行っている。

RETURN OF THE ORIGINAL ART-FORM featuring MAJOR FORCE~’80s-‘90s TOKYO FLYERS EXHIBITION

2025年5月17日(土)~31日(土)東京都 JULY TREE

この記事の画像(全5件)

読者の反応

  • 2

田中大輔DT@LINE MUSIC @daisuketa18

MAJOR FORCE黎明期中心に80~90年代東京クラブシーンのフライヤー集めた展示会開催

https://t.co/2tQoP6Gc17

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 高木完 / 藤原ヒロシ / NIGO / 屋敷豪太 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。