70年代「日本語ロック論争」についてEテレで放送、当時の日本人にとって洋楽とはなんだったのか

100

2221

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 253 1020
  • 948 シェア

NHK Eテレで5月24日22:30から、日本語ロック論争をテーマにした「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」シーズン4「21世紀の地政学」の「ポップス編」第2回が放送される。

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」シーズン4「21世紀の地政学」ポップス編 第2回より。(写真提供:NHK)

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」シーズン4「21世紀の地政学」ポップス編 第2回より。(写真提供:NHK)

大きなサイズで見る(全5件)

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」は、さまざまな国や時代のサブカルチャーを通して社会の空気の変化を追う歴史ドキュメンタリー。2022年の番組開始より、シーズン1「アメリカ編1950-2010s」、シーズン2「ヨーロッパ編」、シーズン3「日本編」が放送されており、現在オンエア中のシーズン4「21世紀の地政学」では「アイドル編」「ヒップホップ編」などジャンル別に細かくサブカルチャーを掘り下げている。「ポップス編」は先行して2月にNHK BSプレミアム4Kで90分番組としてオンエアされており、Eテレでは30分に分けて全3回で放送される。

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」シーズン4「21世紀の地政学」ポップス編 第2回より。(写真提供:NHK)

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」シーズン4「21世紀の地政学」ポップス編 第2回より。(写真提供:NHK)[拡大]

日本語ロック論争は「ロックのメロディに日本語は乗らないので英語で歌うべき」と主張する内田裕也と、日本語詞のロックを制作していたはっぴいえんどのメンバーを中心とした、1970年頃の雑誌での座談会を発端とした論争。番組では、海外の音楽とどう向き合うべきかという葛藤の中で日本独自の表現を生んで人々の心を捉えた、はっぴいえんど、かぐや姫、そして一時代を築いたヒットメーカー筒美京平などが紹介される。また近田春夫もその頃の時代の空気を証言。当時の日本人にとって洋楽とはなんだったのかに迫る。

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」シーズン4「21世紀の地政学」ポップス編 第3回より。(写真提供:NHK)

「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」シーズン4「21世紀の地政学」ポップス編 第3回より。(写真提供:NHK)[拡大]

なお5月31日22:30には、海外アーティストのミュージックビデオを流すMTVの登場による、80年代の音楽と映像が一体化した表現の流行や、90年代半ばの小室哲哉による“小室サウンド”の時代を辿る「ポップス編」第3回を放送。5月23日24:00からは、The BeatlesやPink Floyd、Sex Pistols、Bay City Rollersなどを紹介した5月17日オンエアの「ポップス編」第1回が再放送される。

番組情報

NHK Eテレ「世界サブカルチャー史 欲望の系譜 シーズン4 21世紀の地政学」

ポップス編 第2回

2024年5月24日(金)22:30~22:59

ポップス編 第3回

2024年5月31日(金)22:30~22:59

ポップス編 第1回(再放送)

2024年5月23日(木)24:00~24:29

この記事の画像(全5件)

読者の反応

てれびのスキマ/戸部田 誠 @u5u

70年代「日本語ロック論争」についてEテレで放送、当時の日本人にとって洋楽とはなんだったのか https://t.co/zXCPKkGWlG

“日本独自の表現を生んで人々の心を捉えた、はっぴいえんど、かぐや姫、そして一時代を築いたヒットメーカー筒美京平などが紹介”

コメントを読む(100件)

はっぴいえんどの画像

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 はっぴいえんど / 大瀧詠一 / 細野晴臣 / 松本隆 / 鈴木茂 / 内田裕也 / 近田春夫 / 小室哲哉 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。