れいちもの1stシングル「愛の武器よ!」が本日4月15日にLINE MUSICで配信リリースされた。
れいちもは、やついいちろう(
れいちも コメント
実は!! ここだけの話!! 日々の!! 生活に!! 刺激が!! 欲しくて!!
オーディションを受けることにした、れいちも少女が、何者かにこのオーディションは受けるべきです!! ビビッビッ!!っとなったオーディションがこのやついフェスさんでした!!!!
グランプリをとったときはほんとに嬉しくて頭が真っ白になりました。
(ちなみに真っ白といえばバニラアイスが好きです)
そしてグランプリの副賞として歌をリリースできる権利をいただき、レコーディングをしました。
最初、レコーディングは緊張でガチガチ気味でしたが場の雰囲気が柔らかく精一杯歌うことが出来ました。
ぜひ皆さんに、れいちもの集大成を聞いて欲しいです!!!!
れいちもは、このような機会を与えてくださった世界の皆様に感謝しています!!!!
最高の経験が出来ました! 今度はれいちもが歌を届けて、世界中のみんなに幸せを遠投する番!!!!
やついいちろう コメント
こんなに一生懸命な声って赤ちゃんくらいしか出せないんじゃないかな。中々聴けないでしょ。フレッシュな声。
曽我部さんのメロディーと詩の世界が今の時代の女の子像を描いています。
やついフェスキャンペーンガールのれいちもをよろしくお願いします!
曽我部恵一 コメント
2020年代は女性上位時代。そんな季節をポップに響かせる曲を書きました。
れいちもが、それをさらにパワーアップさせてくれました。
ぼくもつられてコーラスを入れてしまった次第です。
ぜひ聴いて感じてください!
吉田哲人 コメント
「大人の遊びで!楽しくやりましょう!」
10分ばかりのネット会議で曽我部さんから提示されたアレンジの方向性がこれだ。
「大人の遊び…か…」
DEMOのアレンジは8beatを刻むドラムとアコギのストローク。
そこに曽我部さんの歌がのる、曲の良さが際立つシンプルなものだった。
「さて、どうしたものか…」
最初に考えたのは僕の普段通りに曽我部さん曲をアイドル楽曲にしてしまおう、というもの。
ただこれは、曽我部さん作曲のアイドル楽曲というだけで大人の遊びはそこに無い。
却下。
暫くDEMOを繰り返し聴き歌詞をおっていると、「これは女の子が立ち上がる曲だな…立ち上がる…Stand!」
Sly & The Family Stoneが降りてきて、そのピースをきっかけに連想ゲームが頭の中を駆け巡り、
最終的にはBrian WilsonやPhil Spectorもブッ込むアレンジとなった。
パズルの完成。これぞ大人の遊び、である。
れいちもちゃんの歌はそんな大人の遊びを物ともせず、「若いってすばらしい…」
そう思わせてくれる、色んな可能性を秘めた素敵な歌で楽しいレコーディングでした。
「大人の遊びで!楽しくやりましょう!」
皆さんにも伝われば幸いです。
よしもとよしとも コメント
女の子の横顔描いてほしいなぁという曽我部さんのリクエストがまずあって、しかしどんな横顔なんだ、
ざっくりしてんなぁと思いつつ、そのぶんあれこれと想像を巡らせることができました。
なので絵に関しても説明はしませんが、楽曲に合った良い感じに描けたなと気に入っています。
tatsuya to chau de da @tatsu_noah
最終的にはBrian WilsonやPhil Spectorもブッ込むアレンジとなった https://t.co/t9Dk7wtTjy