デーモン閣下「うただま」ツアー閉幕、名古屋能楽堂に穏やかな歌声響かせる

8

215

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 63 140
  • 12 シェア

6月30日に愛知・名古屋能楽堂にてデーモン閣下のコンサートツアー「うただま プレミアムコンサート」の最終公演が開催された。

デーモン閣下とは?

魔暦前14年(1985年)にロックバンドの姿を借りた“悪魔集団”聖飢魔IIの歌唱・説法方として地球デビューした“悪魔”。魔暦前10年(1989年)に発布した大教典(アルバム)「WORST」でハードロック / ヘヴィメタル界では初となるオリコンアルバムチャート1位を記録し、「NHK紅白歌合戦」に出場した。魔暦前9年(1990年)に初のソロアルバム「好色萬聲男」をリリースし、魔暦7年(2005年)にはデビュー20周年を記念したベストアルバム「LE MONDE DE DEMON」を発表。魔暦9年(2007年)からは女性アーティストの名曲を歌った異色のソロアルバム「GIRLS' ROCK」シリーズ4作で話題を集めた。魔暦19年(2017年)3月に約5年ぶりのソロアルバム「EXISTENCE」、同年11月にニューアルバム「うただま」を発表。魔暦21年(2019年)10月には劇団☆新感線とのコラボレーションアルバム「うた髑髏(どくろ) -劇団☆新感線劇中歌集-」、12月にはAlice提供のシングル「NEO」をリリースした。また、和の伝統芸能との共作活動を30年間にわたって展開中。純和楽器と朗読劇の新機軸追求シリーズ「デーモン閣下の邦楽維新Collaboration」は20年目で公演81回に至る。上海万博では文化交流大使を執務した。広島県がん検診啓発特使や早稲田大学相撲部特別参与、厚生労働省「上手な医療のかかり方大使」などとしても活躍している。

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)

大きなサイズで見る(全6件)

6月18日に東京・Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASUREにて開幕し、昨年11月発表のアルバム「うただま」のナンバーが収録順に披露された「うただま プレミアムコンサート」。今回のツアーではアルバムにも参加したバンドマスターの杉浦哲郎(Piano, Key)をはじめ、岡田鉄平(Violin)、稲葉明徳(篳篥, 笛, 笙)、吉見征樹(Tabla)、瀬尾高志(Contrabass)が演奏を担当した。また今回、杉浦はツアー用に楽曲をアレンジ。これまでの閣下のライブとは趣の異なるステージが展開された。

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)[拡大]

オープニングで閣下が出演しているスマホアプリ「ラクマ」のテレビCMのSEや暑い夏の日を連想させる虫の声、厳かな鐘の音が鳴ったあと、ライブは「うただま」のリード曲である井上陽水「少年時代」のカバーで幕開け。次にNHK Eテレ「2355」でオンエアされた楽曲「砂漠のトカゲ」で会場を1つにした閣下は、3曲目に坂本九の「見上げてごらん夜の星を」を歌唱。和楽器を取り入れたアコースティックサウンドに乗せてしっとりとした歌声を響かせ、会場に集まった観客を魅了した。

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)[拡大]

MCで軽快なトークを展開し場内を和やかな空気で満たした閣下は、雅やかな笙の音が奏でられる「千秋楽 -雅楽・盤渉調古典曲をモチーフとした独自楽曲- 」、地球誕生から人類誕生までを表現した「やつらの足音のバラード」を披露。アルバムに収録されているSE「ニューヨークの街の雑踏音」が流れたあとには、ドヴォルザークの交響曲「新世界より」にオリジナルの歌詞を乗せた「今も翔ぶ -From The New World- 」をエモーショナルに歌い上げ、観客を楽曲の世界に引き込んでいった。

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)[拡大]

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」愛知・名古屋能楽堂公演の様子。(写真提供:アリオラジャパン)[拡大]

2回目のMCでは閣下がNHKの番組にゲスト出演したことがきっかけで、自身の歌詞をモチーフにした短歌作りに挑戦したことを報告。3日間のうちに作ったという117首の中からランダムに選んだ短歌を披露し、バンドメンバーによる即興演奏と共に観客を楽しませた。その後閣下は「戦争での残留孤児や、異国に拉致された人々とその家族」をテーマに制作したというオリジナル曲「Zutto」を歌い、トイピアノ、バイオリン、笛の音色にあわせた哀愁漂うパフォーマンスを届けていく。さらにSE「秋の虫たちの声」を挟み、鍵盤ハーモニカを中心とした演奏をバックに童謡の「故郷」を歌唱したほか、現代ふうのコードを付けた「君が代」ではアルバムに収録されていない2番も披露。名古屋能楽堂の壮麗な雰囲気に穏やかな歌声を重ね合わせた閣下は、NHK Eテレ「0655」でおなじみの楽曲「toi toi toi !! -うただま編- 」で会場に一体感を生み出してライブ本編を終えた。

アンコールでは聖飢魔IIのナンバー「嵐の予感」がパフォーマンスされ、客席から大きな歓声が沸き起こる。そして閣下はオリジナル短歌が書かれた札のプレゼント抽選会を行ったあと、ソロユニット![EXCLAMATION]の楽曲「AGE OF ZERO!」をパフォーマンス。シンフォニックアレンジが施されたこのツアー限りの特別バージョンに、会場は大いに盛り上がった。

なお閣下は11月よりロックバンド編成のライブツアーを開催する予定。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像(全6件)

デーモン閣下「うただま プレミアムコンサート」
2018年6月30日 名古屋能楽堂 セットリスト

01. 少年時代
02. 砂漠のトカゲ
03. 見上げてごらん夜の星を
04. 千秋楽 -雅楽・盤渉調古典曲をモチーフとした独自楽曲-
05. やつらの足音のバラード
06. 今も翔ぶ -From The New World-
07. Zutto
08. 故郷
09. 君が代
10. toi toi toi !! -うただま編-
<アンコール>
11. 嵐の予感
12. AGE OF ZERO!

全文を表示

読者の反応

  • 8

地獄姉de桃月*あねまたはトーゲツ*マスクしようぜ @jigokuane

【ライブレポート】デーモン閣下「うただま」ツアー閉幕、名古屋能楽堂に穏やかな歌声響かせる - 音楽ナタリー https://t.co/QwxEu0Gy4m

コメントを読む(8件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 デーモン閣下 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。