KANA-BOON×シナリオアート「ノイタミナ」テーマ曲でスプリット盤

21

1145

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 873 1758
  • 41 シェア

KANA-BOONシナリオアートが、11月11日にスプリットシングル「talking / ナナヒツジ」をリリースする。

KANA-BOONとは?

高校の同級生だった谷口鮪(Vo, G)、古賀隼斗(G, Cho)、小泉貴裕(Dr)を中心に結成され、地元大阪を中心に活動を開始。2012年に参加した「キューン20イヤーズオーディション」で4000組の中から見事優勝を射止める。2013年4月には活動の拠点を東京に移し、同年9月にシングル「盛者必衰の理、お断り」でメジャーデビューを果たす。2018年にはメジャーデビュー5周年企画として、新作のリリースやライブイベントの開催を5シーズンにわたり展開するプロジェクト「KANA-BOONのGO!GO!5周年!」を展開した。2021年10月にシングル「Re:Pray」をリリースし、全国ツアー「KANA-BOON Re:PLAY TOUR 2021-2022」を開催。2022年3月にアルバム「Honey & Darling」を発表し、4月に東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)と大阪・NHK大阪ホールでワンマンライブ「KANA-BOON presents『Honey & Darling』-Tokyo Honey, Osaka Darling-」を行った。4月に新メンバーとして遠藤昌巳(B)が加入。5月より19都市20公演におよぶ新体制初の全国ツアー「KANA-BOON LIVE TOUR 2022 Honey & Darling」を開催した。2023年6月、テレビアニメ「山田くんとLv999の恋をする」のオープニングテーマ「ぐらでーしょん feat. 北澤ゆうほ」を含むラブソング縛りのコンセプトアルバム「恋愛至上主義」を発表。同月から8月にかけて対バン形式のライブツアー「KANA-BOON Jack in tour 2023」を行う。

KANA-BOONとシナリオアート。

KANA-BOONとシナリオアート。

大きなサイズで見る(全4件)

今回のシングル収録曲は10月8日(木)よりフジテレビ「ノイタミナ」枠ほかで放送されるアニメ「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」のオープニングテーマおよびエンディングテーマ。「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」は森博嗣の人気小説を原作としたミステリー作で、キャラクターデザインをマンガ家の浅野いにおが務めるほか、加瀬康之、種崎敦美、木戸衣吹といった豪華声優陣が出演する。

「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」(C) 森博嗣・講談社 /「すべてがFになる」製作委員会

「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」(C) 森博嗣・講談社 /「すべてがFになる」製作委員会[拡大]

KANA-BOONはオープニングテーマ「talking」を、シナリオアートはエンディングテーマ「ナナヒツジ」を担当。2012年に行われたキューンミュージック主催のオーディション「キューン20 イヤーズオーディション」への出場をきっかけにメジャーデビューを果たした2組が、注目のアニメの世界を彩ることとなった。シングルにはさらに各バンド1曲ずつを加えた、合計4曲が収められる。初回限定盤Aは各バンドのライブ映像を、初回限定盤Bはアニメのオープニングとエンディング映像を収めたDVD付き。

なお、本日9月3日(木)深夜に「ノイタミナ」枠で放送の「乱歩奇譚 Game of Laplace」内で「すべてがFになる THE PERFECT INSIDER」の本編映像を使用したCMがオンエアされる。この中ではオープニングテーマ「talking」も聴くことができる。

さらに9月30日には東京・Zepp Tokyoにて、アニメの先行上映イベント「すべてがFesになる」の開催も決定。このイベントではアニメの第1話と第2話の先行上映、主要キャスト3人によるトークショーのほか、KANA-BOONとシナリオアートのライブも行われる。チケットは本日9月3日18:00より先行予約受付を実施中。

すべてがFesになる

2015年9月30日(水)東京都 Zepp Tokyo
<出演者>
KANA-BOON / シナリオアート / 加瀬康之 / 種崎敦美 / 木戸衣吹

チケット先行予約受付:2015年9月3日(木)18:00~

※「種崎敦美」の「崎」は「山へんに立+可」が正式表記です。

この記事の画像(全4件)

KANA-BOON コメント

今回、「talking」という楽曲でオープニング・テーマを担当します、KANA-BOONです。
「talking」はタイトル通り“コミュニケーション”を歌った楽曲です。
印象的な会話劇が繰り広げられるこの作品にぴったりだと思いますし、作品に漂う空気感にもマッチしたサウンドで、とてもかっこいい仕上がりになりました。
もちろん、僕達のファンの皆さんにも喜んでもらえるものになったと思います。
僕も今から放送が楽しみです!

シナリオアート コメント

「すべてがFになる」の主題歌に選んでいただき大変嬉しく思っています。
天才・孤独・思考、この作品の中で僕の琴線に触れたキーワードがこれです。
自分の考えと社会が同じでなかったとしても自分の頭で思考を続けること。
その孤独な思考が、いつか世界を変える力を生み出すかもしれないという思いからこの曲が生まれました。

全文を表示

読者の反応

カガミツキ @nyogetsu

KANA-BOON×シナリオアート「ノイタミナ」テーマ曲でスプリット盤 - 音楽ナタリー http://t.co/p5RYcGZS73 いい組み合わせ!!

コメントを読む(21件)

関連商品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 KANA-BOON / シナリオアート の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。