ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE hosted by KEN THE 390 EPISODE.9(前編) [バックナンバー]
MCバトルネイティブ世代の証言:Authority&怨念JAP
“若い世代”という枠を作ってもいいと思った
2024年8月13日 19:00 3
「凱旋MC battle」「戦極MCBATTLE」「SPOTLIGHT」「ULTIMATE MC BATTLE」と、2019年に開催されたさまざまな大型MCバトルで優勝をかっさらい、その年の絶対王者となった
一方の
Authorityは1997年生まれ、怨念JAPは1996年生まれと、MCバトルが当たり前のように存在した世代。MCバトルから音楽シーンにエントリーした2人には、現在の、そして未来のMCバトルはどのように見えているのか。
取材・
どんなタイプの人でも同じ土俵で戦える
KEN THE 390 オウソ(Authority)と怨念くんの世代だと、バトルの入口ってどこらへんになるの?
怨念JAP 僕は小学校6年生のときですね。4歳上の姉がヒップホップやレゲエが好きで、車の中とかで一緒に聴いていたのがヒップホップの入口です。ただ洋楽だったんで、小学校4、5年ぐらいの自分にはあまり興味が持てなくて、「これよりGReeeeNが聴きたいんだけどな……」って(笑)。それからしばらくして、姉がMCバトルの映像を観せてくれたときに、「これは面白い!」とハマりました。それが小6のときで、多分UMB(「ULTIMATE MC BATTLE」)の映像だったと思います。
KEN めちゃくちゃ早いよね。刺激強くなかった?
怨念JAP 小学生の僕から観ても「イカつい!」と感じるような人がやってたんですけど、逆にそれがよかったと思いますね。衝撃がより強くなったというか。記憶に強く残ってるのが、般若さんとRUMIさんのバトル。
──2008年の東京予選ですね。
怨念JAP 「え! この空間に女性がいるんだ!」と驚きました。チプルソさん、DOTAMAさん、ハハノシキュウさん、もちろんKENさん……インパクトを感じたのはそういうラッパーだったかも。
──“パブリックイメージとしてのラッパー”とは違う存在性を持っている人というか。
怨念JAP 言語化すると「どんなタイプの人でも、ラップだと同じ土俵で戦えるんだ」ということに感動したのかもしれない。バトルで使われるような言葉や、ヒップホップ的な用語は全然わかってなくても、すごく面白いと思ったし、そこで一気にハマりましたね。
「高校生RAP選手権」の衝撃
KEN オウソはどのタイミングだったの?
Authority 僕は高校のときに、先輩に教えてもらった「BAZOOKA!!! 高校生RAP選手権」(「高ラ」)でしたね。EINSHTEINくんとか、T-Pablowくん、MC☆ニガリa.k.a赤い稲妻くんとかが出てた初期の頃から観てて。
怨念JAP 第4回、5回ぐらいからは、ラップ好きな高校生はみんな観てましたよね。僕の周りもそうだった。
Authority それで友達とフリースタイルをするようになって、自分でもリリックや韻を考え始めたんですよね。授業中もずっと韻を探してたし(笑)、最初に5文字踏めたときの達成感はハンパじゃなかった。それからもっと韻の文字数を増やして、まだ誰も使ってない、聴いたことのない韻が作れるかな、みたいにどんどんのめり込んでいって。
KEN 初期の「高ラ」は韻の比重が大きかったよね。ディベート的なアプローチよりは、かっちり踏み切ったほうが勝つ傾向があったし、オウソもそれに影響を受けてたんだ。
Authority そうですね。やっぱり韻が面白かったんですよね。それが16から17になるぐらい。
KEN 同世代がテレビでラップを披露して、それに歓声が上がるのってどう見えてたの?
Authority 衝撃ですよね。「え! タメなんだこいつ! すげえ!」みたいな。しかもネットでバズったり、何千人の前でバトルしてるのを見ると、憧れはもちろん、「自分もこうなりたい」とか、けっこういろんな感情がありました。
怨念JAP 刺激になりましたよね。僕の場合、ニガリが同じ長野県出身だから、「え、同じ県の同世代にこんな子がいるんだ!」と。
KEN 社会現象だったもんね。
怨念JAP 当時はYouTuberとかTikTokerみたいに、誰でもインフルエンサーになれる時代ではなかったから、メディアに出るだけですごいし、やっぱりヒーロー的な感じでした。
──Authorityさんも「高ラ」に出たのは、そういった部分がモチベーションでしたか?
Authority それもあるし、地元が青森の黒石という場所なんですけど、その中で自分がMCバトルやフリースタイル、そういう“競技的なラップ”は一番うまかったから、じゃあ出てみよっかなって感じでした。ひたすらサイファーばっかりやってたんで。とはいえ、ホントに田んぼの真ん中でラップに興味持ったやつが集まって、サイファーするような規模感だったんですけど。
──それは何人ぐらい?
Authority 集まれば20人ぐらいいたっすね。
KEN けっこういたね。
Authority だから2組に分けたりして。
怨念JAP サイファーって、関西だと誰かラップしてても隙あらば遮って入るぐらいグイグイいくけど、関東は8小節ごとに時計回りでパスして順番が回ってくるから初心者でも入りやすいんですよね。
Authority 俺らも基本そうでした。
KEN 俺やDARTHREIDERがハチ公前サイファーをやってたときは、怨念くんが言う関西っぽい流れで、調子が出ない人はなかなか入れなかったな。今はそういうローカルルールがあるんだね。
怨念JAP もちろんサイファーによって変わると思うし、あくまで傾向だとは思うんですけどね。
Authority みんながターン制という考え方をするのは、MCバトルのシステムが広がったからじゃないですかね。
KEN なるほど。面白いね。
Authority で、自分も「高ラ」に応募したんですけど、最初に参加したときは、オーディションはもちろん、会場だった池袋BEDという場所、そして池袋の街自体が田舎のガキには刺激が強すぎて、普通にビビっちゃって全然カマせなかったんですよね。そのとき審査員だったHIDADDYさんに「テレビのオーディションでカメラが回ってきて、ラップできへんかったら終わりも同然」と言われるぐらい(笑)。
──辛辣……(笑)。
Authority 「確かに……」と思ったし、当然、本戦にも行けなくて。自分のスタイルとしても、まだ“韻踏みっこ”のレベルで特徴はなかったと思いますね。ただ、それで終わりたくないから、エントリーし続けて。
──「高ラ」の本戦に出るのは2017年ですが、その前の2016年にUMBの青森代表になっていますね。
Authority その前から、先輩がオーガナイズしてる地元のバトルとかには出場してて、そこからのUMBでした。
KEN 下地はあったんだ。でも地元での名前の通り具合で有利・不利が決まるときもあるから、高校生で客判定のUMBを勝ち上がるのってかなり大変じゃない?
Authority 青森予選はしばらくやってない時期があって、2016年にひさびさに青森で開催という感じだったんで、参加するのも自分の世代がけっこう多かったんですよね。それに、駅前でやりすぎて苦情が来るぐらい、俺らの世代はひたすらサイファーに時間を使ったから、そもそもフリースタイルが強かった。
KEN だから若手が勝っても違和感がなかったんだ。
──KENさんは審査員として「高ラ」のオーディションに関わられましたが、そのときのAuthorityさんの印象はありますか?
KEN 「高ラ」はオーディション当日の内容も大事だけど、地元でバトルに出ているかどうかも、僕の場合は判断材料にしてましたね。そもそもエントリー数が1000人近くいて、1日に100人単位で審査するし、遊び半分で来る人も当然いるから、資料の項目として入ってた“キャリアがあるか=バトル経験があるか”には目を通してた。オウソも「UMBに出てる」というのが判断材料だったところもあるし、2016年のオーディションではめちゃくちゃカマしてて。あの年がラストチャンスだったの?
Authority そうですね。全日制の学校から通信制の学校に移ることになって、高校に行く期間が1年伸びたんで、それで「高ラ」に出られたんですよね。19歳になってたんで(笑)。結局、1回戦で負けましたけど、達成感というか、スッキリしたという感じでしたね。
“若い世代”という枠を作ってもいいと思った
関連記事
KEN THE 390 @KENTHE390
最新回が公開されました📝
ぜひご覧ください!
MCバトルネイティブ世代の証言:Authority&怨念JAP | ジャパニーズMCバトル:PAST<FUTURE hosted by KEN THE 390 EPISODE.9(前編) https://t.co/1SQbwEB7Z1