塚本晋也が現存する日本最古級の映画館へ、「街の小さな映画館」で新潟・高田世界館を紹介

3

70

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 10 15
  • 45 シェア

映画監督・塚本晋也がミニシアターの魅力を伝える動画企画「街の小さな映画館」の第21回がYouTubeで公開された。今回の舞台には、新潟・上越市の高田世界館が選ばれた。

「街の小さな映画館」のロゴとイラスト

「街の小さな映画館」のロゴとイラスト

大きなサイズで見る(全2件)

「街の小さな映画館」は、2015年公開の監督作「野火」で全国80館以上の劇場を行脚し、個性あふれるミニシアターのよさに触れた塚本が、1館ずつ足を運んでその“横顔”を撮影する企画。コロナ禍をきっかけに「未曾有の事態の中格闘していらっしゃるミニシアターにエールを送らせていただきたい」との思いから始まった。

高田世界館は、現存する日本最古級の映画館。1911年に芝居小屋として創業した木造建築の建物は、国の登録有形文化財や近代化産業遺産に指定されている。取り壊しの危機に直面した際には市民を主体とした保存活動運動が起こり、2009年よりNPOが建物を引き継いだ。2012年公開の映画「シグナル ~月曜日のルカ~」のロケ地にも使われている。

YouTubeで公開された映像には、趣のある外観、モダンな天井装飾、窓のある2階席、入場券売り場、映写室と現役のフィルム映写機などが映し出されていく。支配人・上野迪音氏が街に映画館を残す決意を語ったインタビューも収められた。

塚本は「外観も内観も、古い建築物の素晴らしさを改めて実感する。どこを撮影しても、全ての箇所が美しいフォルムを形作る。こんな場所で映画を味わえる、なんて幸せなことだろう」とコメントした。

※塚本晋也の塚は旧字体が正式表記

特集記事

「街の小さな映画館」第21回 高田世界館

塚本晋也 コメント

この劇場を1カットで撮らせていただく別企画があった。その時の体験からこのミニシアター動画の企画が始まったのだ。
外観も内観も、古い建築物の素晴らしさを改めて実感する。
どこを撮影しても、全ての箇所が美しいフォルムを形作る。
こんな場所で映画を味わえる、なんて幸せなことだろう。

この記事の画像・動画(全2件)

読者の反応

  • 3

映画『野火』 @nobi_movie

「街の小さな映画館」企画の原体験となった特集企画も映画ナタリーさんで読めます! https://t.co/kilzbmV6BK

コメントを読む(3件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 野火 / 塚本晋也 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。