塚本晋也の動画企画「街の小さな映画館」新作は柔らかい空気が流れる沖縄・桜坂劇場

2

43

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 10 18
  • 15 シェア

映画監督・塚本晋也がミニシアターの魅力を伝える動画企画「街の小さな映画館」の第22回 沖縄・桜坂劇場編がYouTubeで公開された。

「街の小さな映画館」のロゴとイラスト

「街の小さな映画館」のロゴとイラスト

大きなサイズで見る(全2件)

この企画は、2015年公開の監督作「野火」で全国80館以上の劇場を行脚し、個性あふれるミニシアターのよさに触れた塚本が、1館ずつ足を運んでその“横顔”を撮影するもの。劇場との交渉をはじめとして、撮影、編集、YouTubeへのアップロードなどを塚本自身が単独で行っている。

那覇市に位置する桜坂劇場は、閉館になった桜坂シネコン琉映を、2005年7月に映画監督の中江裕司らが復活させた劇場。映画上映だけでなく、ライブイベントや演劇、ファッションショーなども開催されており、カフェ・さんご座キッチンとショップ・ふくら舎が併設されている。「桜坂市民大学」では100以上の体験型ワークショップの講座が開かれ、地域のエンタテインメントの拠点となっている。

YouTube公開中の映像には、シーサーが守る入口、多彩な品々がセレクトされたショップ、映写室などが切り取られていく。代表の中江と支配人の下地久美子によって、地域の歴史と劇場名の由来、“映画館”ではなく“劇場”である意味も語られる。

塚本は「沖縄に行くたび立ち寄りたくなる劇場。広いロビーには魅力的な沖縄産のグッズや各地から取り寄せたさまざまな物が置かれ、落ち着くカフェもある。いつ訪れても沖縄の柔らかい空気が流れている」とつづっている。

※塚本晋也の塚は旧字体が正式表記

「街の小さな映画館」第22回 桜坂劇場

塚本晋也 コメント

沖縄に行くたび立ち寄りたくなる劇場。
広いロビーには魅力的な沖縄産のグッズや各地から取り寄せたさまざまな物が置かれ、落ち着くカフェもある。
いつ訪れても沖縄の柔らかい空気が流れている。
さまざまなワークショップが行われ、この先も色々な計画が待っているそうです。
なんと緊縛ショーワークショップもあったそうだ。

関連する特集・インタビュー

この記事の画像・動画(全2件)

読者の反応

  • 2

tAk @mifu75

塚本晋也の動画企画「街の小さな映画館」新作は柔らかい空気が流れる沖縄・桜坂劇場(動画・コメントあり) https://t.co/3N3f1zLWXB

コメントを読む(2件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 野火 / 塚本晋也 / 中江裕司 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。