片渕須直のトップへ戻る
「この世界の片隅に」新バージョンが12月に公開!特報も解禁
「この世界の片隅に」に新規場面を追加した「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」が12月に公開決定。あわせてYouTubeにて特報が解禁された。
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」12月劇場公開、片渕監督&のんが再タッグ
こうの史代原作による映画「この世界の片隅に」に、約30分の新規シーンを追加した別バージョン「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」が、12月に劇場公開される。発表にあわせて、ティザービジュアルと特報映像が解禁された。
「この世界の片隅に」別バージョン12月に公開決定、今回も音楽はコトリンゴ
アニメーション映画「この世界の片隅に」に新規場面を付け足した別バージョン「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」が東京・テアトル新宿、ユーロスペースほかにて12月に公開されることが決定。「この世界の片隅に」に引き続き、本作もコトリンゴが音楽を担当することが明らかになった。
「この世界の片隅に」片渕須直×のんインタビュー掲載した散歩の達人発売
「この世界の片隅に」の片渕須直とのんのインタビューが掲載された雑誌・散歩の達人8月号が、明日7月21日に発売される。
「手をなくした少女」監督が片渕須直とトーク、「この世界の片隅に」との共通点語る
本日7月9日、「大人のためのグリム童話 手をなくした少女」の先行上映会が東京・ユーロスペースで行われ、上映後のトークイベントに監督のセバスチャン・ローデンバックとゲストの片渕須直が登壇した。
「DEVILMAN crybaby」「この世界の片隅に」などアニメ11作品の特集上映を実施
「DEVILMAN crybaby」などのアニメーション11作品の特集上映が、東京・下北沢トリウッドにて7月14日より実施される。
「手をなくした少女」予告編公開、監督と片渕須直が登壇するイベント開催決定
長編アニメーション「大人のためのグリム童話 手をなくした少女」の予告編がYouTubeにて公開された。
ユリイカ増刊号で高畑勲特集、片渕須直が高畑作品から受けた衝撃を語る
発売中のユリイカ7月臨時増刊号(青土社)では、高畑勲の特集が組まれている。
高畑勲特集したユリイカに片渕須直、小田部羊一、百瀬義行、奈良美智のインタビュー
6月29日に発売されるユリイカ2018年7月臨時増刊号で、高畑勲の特集が展開される。
米アカデミー会員候補928人発表、園子温、細田守、片渕須直、新海誠らの名前も
アメリカの映画芸術科学アカデミーが、総勢928人の新たな会員候補を公式サイトにて発表。日本からは細田守、片渕須直、新海誠らが選出された。
メディア芸術祭作品展は明日から、池辺葵「ねぇ、ママ」や「ルーのうた」原画ずらり
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」の内覧会が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかにて開催される。それに先がけ、本日6月12日には内覧会が行われた。
メディア芸術祭作品展で「この世界の片隅に」「ルーのうた」資料展示
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかで開催。本日6月12日にプレス向け内覧会が行われ、片渕須直が出席した。
メディア芸術祭作品展、高浜寛の描き下ろしや片渕須直×のんトーク付き上映会も
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、6月13日から24日まで東京・国立新美術館、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、表参道ヒルズほかにて開催される。
キネマ旬報で高畑勲の追悼特集、安彦良和や富野由悠季がインタビュー出演
発売中のキネマ旬報6月上旬特別号(キネマ旬報社)にて、高畑勲の追悼特集が展開されている。
片渕須直も絶賛、グリム童話「手なしむすめ」を独自の手法でアニメ化した作品が公開
2016年のアヌシー国際アニメーション映画祭で審査員賞と最優秀フランス作品賞をダブル受賞したアニメーション「大人のためのグリム童話 手をなくした少女」が、8月より公開される。
片渕須直がラジオで高畑勲語る、本日から4日連続TOKYO FMでオンエア
「この世界の片隅に」で知られる片渕須直が、本日5月7日から10日にかけて放送されるTOKYO FMのラジオ番組「未来授業」にゲスト出演。4月に死去したアニメーション監督・高畑勲に関するトークを繰り広げる。
片渕須直が高畑勲を語る、「火垂るの墓」と「この世界の片隅に」の共通点も
本日5月7日から10日までの4日間、片渕須直がTOKYO FMのラジオ番組「未来授業」にゲスト出演する。
千葉で「この世界の片隅に」など9本をライブ音響上映、「バーフバリ」絶叫上映も
「イオンシネマ ユーカリが丘 さよなら映画祭《ライブ音響上映》」が、5月24日から27日にかけて千葉・イオンシネマ ユーカリが丘にて開催される。
「クーリンチェ」「この世界の片隅に」を日替わり上映、おかわり映画祭が兵庫で開催
「2017年 おかわり映画祭」が4月14日から20日にかけて兵庫・元町映画館で開催される。
ジョー、コブラ、ルパン…アニメ監督・出崎統に迫る1冊、関係者インタビューも
アニメーション監督・出崎統を特集する書籍「完全解析! 出崎統 アニメ『あしたのジョー』をつくった男」が、宝島社より刊行された。
押井守、是枝裕和、細田守、山田洋次ら映画人による早稲田大学での講義録が発売
書籍「映画の言葉を聞く 早稲田大学『マスターズ・オブ・シネマ』講義録」が、本日3月24日に発売された。
メディア芸術祭「この世界の片隅に」「ルーのうた」受賞、湯浅政明が喜びのスピーチ
第21回文化庁メディア芸術祭の記者発表会が、本日3月16日に東京・国立新美術館にて行われた。
メディア芸術祭、池辺葵の2作品が大賞で競る「ねぇ、ママ」は“テーマがより深化”
第21回文化庁メディア芸術祭の記者発表会が、本日3月16日に東京・国立新美術館にて行われた。コミックナタリーではアニメーション部門とマンガ部門の受賞作品発表時の様子をレポートする。
メディア芸術祭マンガ部門の大賞は池辺葵「ねぇ、ママ」アニメ部門は2作が大賞に
第21回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。マンガ部門は池辺葵の「ねぇ、ママ」が大賞を受賞。アニメーション部門では「この世界の片隅に」と「夜明け告げるルーのうた」の2作が受賞した。
所沢で「散歩する侵略者」「夜空はいつでも」「美しい星」など8本上映、監督も登壇
上映イベント「第18回 ミューズ シネマ・セレクション 世界が注目する日本映画たち」が、明日3月16日から18日にかけて埼玉・所沢市民文化センター マーキーホールにて開催される。
TAAF2018授賞式、たつき監督&奈須きのこが個人賞受賞で喜びの声
本日3月12日、東京・豊島区役所内のとしまセンタースクエアにて「東京アニメアワードフェスティバル2018」の授賞式が開催された。
「この世界の片隅に」TV初放送にあわせ特別VRコンテンツ公開
片渕須直が監督を務めた「この世界の片隅に」が、3月18日に日本映画専門チャンネルにてテレビ初放送される。それに合わせ、特設サイトにてVRコンテンツが公開された。
片渕須直が“兄弟“「ぼくの名前はズッキーニ」監督を語る、高畑勲の話題も
ストップモーションアニメ「ぼくの名前はズッキーニ」のトークイベントが2月28日、東京・新宿ピカデリーにて行われ、アニメーション監督の片渕須直とアニメ特撮研究家の氷川竜介が登壇した。
梶裕貴や戸松遥が音声ガイド担当、「秒速5センチメートル」などをバリアフリー上映
3月1日から31日にかけて東京・CINEMA Chupki TABATA(シネマ・チュプキ・タバタ)にて「劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-」「秒速5センチメートル」「バンビ」「この世界の片隅に」のバリアフリー上映が行われる。
「この世界の片隅に」Netflixで3月15日より配信決定
「この世界の片隅に」が3月15日より、Netflixにて配信されることがわかった。