新海誠、第1回野間出版文化賞に輝き「小説が映画の入り口になっている」と感激
第1回野間出版文化賞の贈呈式が本日12月17日に都内のホテルにて行われ、新海誠が出席した。
野間出版文化賞の贈呈式になかよし&りぼん編集長登壇「愛されていることを誇りに思う」
第1回「野間出版文化賞」の贈呈式が本日12月17日に都内のホテルにて行われ、新海誠監督、なかよし(講談社)の須田淑子編集長、りぼん(集英社)の相田聡一編集長らが出席した。
紀伊國屋演劇賞に劇団桟敷童子、村井國夫、土居裕子、松本祐子、亀田佳明、広瀬すず
紀伊國屋書店が主催する第54回紀伊國屋演劇賞の受賞団体および受賞者が、本日12月17日に発表された。
第12回小田島雄志・翻訳戯曲賞の受賞者・団体発表
第12回小田島雄志・翻訳戯曲賞の受賞者、団体が発表された。
中条あやみがTSUTAYA新人クリエイター応援、今年の受賞作も発表
TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2019の新作披露会と最終審査会が、本日12月12日に東京・The Okura Tokyoで開催された。
ELLE映画賞で門脇麦らが受賞、中村倫也は「将来財産になる仕事ができた1年」
「エル シネマアワード2019」の授賞式が、本日12月12日に東京・東京會舘で開催され、受賞者の門脇麦、中村倫也、佐久間由衣、蜷川実花が登壇した。
「新聞記者」が日スポ大賞作品賞、「宮本から君へ」は監督賞と主演男優賞の2冠
第32回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞の受賞結果が発表された。
このマンガがすごい!今年の1位は「SPY×FAMILY」と「さよならミニスカート」
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2020」が、本日12月11日に発売。オトコ編の1位には遠藤達哉「SPY×FAMILY」、オンナ編1位には牧野あおい「さよならミニスカート」が輝いた。
片寄涼太がマカオで“アジアの次世代スター”授賞式出席、英語で「夢の実現への一歩」
片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)が、現地時間12月10日に第4回マカオ国際映画祭内で行われたアジアン・スターズ・アップ・ネクスト・アワードの授賞式に出席した。
岩明均×室井大資の戦国時代劇「レイリ」が、第3回さいとう・たかを賞受賞
岩明均原作による室井大資「レイリ」が、第3回さいとう・たかを賞を受賞した。
松田龍平、中国の映画祭でベストアクター賞獲得「言葉の準備をしていなくて…」
松田龍平が、中国で開催された第2回海南島国際映画祭でコンペティション部門のベストアクター賞(最優秀男優賞)を受賞。現地時間12月8日に「影裏」の共演者である綾野剛、監督の大友啓史と舞台挨拶を行った。
上西雄大の監督&主演作「ひとくず」がミラノ映画祭でグランプリ、3月公開決定
上西雄大が監督および主演を務めた「ひとくず」が、イタリア現地時間12月7日に閉幕したミラノ国際映画祭で最優秀作品賞と外国語映画部門の最優秀男優賞を受賞。3月14日より公開されることが決まった。
「東京干潟」村上浩康が新藤兼人賞の金賞に、「100歳でもドキュメンタリーを」
2019年度新藤兼人賞の授賞式が、本日12月6日に東京・如水会館で開催された。
「アイリッシュマン」NY映画批評家協会賞で2冠、「アス」ルピタ・ニョンゴが女優賞
第85回ニューヨーク映画批評家協会賞の受賞結果が発表された。
「マリッジ・ストーリー」がゴッサム賞で作品賞、男優賞、脚本賞など最多4冠
ゴッサム・インディペンデント映画賞2019の結果が、アメリカ現地時間12月2日に発表された。
三池崇史がシンガポール映画祭で名誉賞に、「初恋」上映後ファンと大いに語る
「初恋」の監督・三池崇史が第30回シンガポール国際映画祭で名誉賞を受賞。現地時間11月30日に行われた授賞式に出席した。
赤塚賞で29年ぶりの入選作、うすた京介・つの丸・増田こうすけらも称賛
本日12月2日に発売された週刊少年ジャンプ2020年1号(集英社)にて、第91回赤塚賞の選考結果が発表され、おぎぬまX「だるまさんがころんだ時空伝」が入選を果たした。なお同賞で入選が出るのは29年ぶりのこと。
TT兄弟のTTポーズが流行ポーズ大賞に、2位はりんごちゃん「スターティン!」
チョコレートプラネット扮するTT兄弟の決めポーズ「TTポーズ」が、「流行ポーズ大賞2019」で大賞を獲得した。
ペマ・ツェテンの「気球」がフィルメックス最優秀作品賞、広瀬奈々子監督作も受賞
第20回東京フィルメックスの授賞式が本日11月30日、東京・有楽町朝日ホールで行われた。
前田敦子が女優賞に輝き「映画の世界はたまらない」、「蜜蜂と遠雷」石川慶が映画賞
第43回山路ふみ子映画賞の贈呈式が本日11月29日に東京・日本教育会館 一ツ橋ホールで行われた。
高橋留美子、富野由悠季監督らが令和元年度文化庁長官表彰を受賞
高橋留美子と、「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親として知られる富野由悠季監督が、令和元年度文化庁長官表彰を受賞した。
学生向けムービーアワードの受賞作が決定、別所哲也ら特別審査員として参加
学生を対象とした映画賞、第2回 TYO学生ムービーアワードの表彰式が11月28日に東京のザ・ガーデンルームで開催された。
Snow Man、乃木坂46、LiSA、板野友美ら「Weibo」表彰式で喜び語る
「WEIBO Account Festival in Japan 2019」が本日11月28日に東京・八芳園で行われ、Snow Manの岩本照と目黒蓮とラウール、乃木坂46の松村沙友理と新内眞衣、LiSA、板野友美、ディーン・フジオカ、May'nらが出席した。
斎藤工、千葉雄大、竹内涼真、志尊淳、乃木坂、Snow ManらWeibo表彰式に
「WEIBO Account Festival in Japan 2019」が本日11月28日に東京・八芳園で行われ、斎藤工、志尊淳、竹内涼真、千葉雄大、ディーン・フジオカ、岩井俊二、西野七瀬、Snow Man、乃木坂46らが登壇した。
「蜜蜂と遠雷」「ジョーカー」が作品賞に、第44回報知映画賞の結果発表
報知新聞社が主催する第44回報知映画賞の受賞結果が発表された。
台北金馬奨で「ひとつの太陽」とホラーゲーム原作「返校」が最多受賞、永瀬正敏も参加
第56回台北金馬奨の授賞式が台湾・国父記念館で11月23日に行われ、第32回東京国際映画祭にて「ひとつの太陽」の邦題で上映された「陽光普照(原題)」が最多5部門および観客賞を受賞した。
「閉鎖病棟」中国・金鶏百花映画祭で男優賞受賞の鶴瓶がファンに喜びを報告
「閉鎖病棟―それぞれの朝―」で主演を務め、第28回金鶏百花映画祭の外国語映画部門で、最優秀男優賞を受賞した笑福亭鶴瓶がファンに喜びを報告した。
中国・金鶏賞でSF「流転の地球」が最優秀作品賞に、監督賞はダンテ・ラム
中国の映画賞、第28回金鶏百花映画祭の授賞式が中国・廈門(アモイ)で11月23日に行われた。
新藤兼人賞2019、金賞はドキュメンタリー「東京干潟」「蟹の惑星」の村上浩康へ
2019年度「新藤兼人賞」の受賞者が発表され、金賞がドキュメンタリー「東京干潟」「蟹の惑星」の監督・村上浩康に決定した。
「閉鎖病棟」笑福亭鶴瓶が“中国版アカデミー賞”で外国映画部門の最優秀男優賞
映画「閉鎖病棟―それぞれの朝―」の主演を務める笑福亭鶴瓶が、「第28回金鶏百花映画祭」外国映画部門で最優秀男優賞を受賞した。