ブルーリボン賞「翔んで埼玉」が作品賞に、中井貴一や長澤まさみも受賞
第62回ブルーリボン賞の受賞結果が発表された。
チョップリン、3月に「文化庁芸術祭」優秀賞記念コントライブ開催
チョップリンが本日1月27日、大阪・リーガロイヤルホテルにて行われた「令和元年度(第74回)文化庁芸術祭」の贈呈式および祝賀式に出席した。
ゆるふわギャング・NENE参加作品がグラミー賞受賞
ゆるふわギャングのNENEが参加したThe Chemical Brothersのアルバム「No Geography」が、「第62回グラミー賞」のBest Dance / Electronic Albumを受賞した。
アニー賞でNetflixアニメ「クロース」が最多受賞、今敏への功労賞授与も
第47回アニー賞の授賞式が日本時間の本日1月26日に米ロサンゼルスで開催され、Netflixオリジナルアニメーション「クロース」が長編アニメーション作品賞を含む最多7部門で最優秀賞に輝いた。
ひろたあきら「MOE絵本屋さん大賞」新人賞を獲得、帯コメント寄せた又吉に感謝
ひろたあきらの絵本「むれ」(KADOKAWA)が「第12回 MOE絵本屋さん大賞」の新人賞を受賞した。
第64回岸田國士戯曲賞の最終候補作が決定、選考会は2月13日
白水社が主催する第64回岸田國士戯曲賞の最終候補作品が、本日1月23日に発表された。
かもめんたる・う大の舞台脚本が「第64回岸田國士戯曲賞」最終候補に
かもめんたる・う大が手がけた舞台「GOOD PETS FOR THE GOD」が、白水社主催「第64回岸田國士戯曲賞」の最終候補に選ばれた。
第7回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞に文学座「スリーウインターズ」
文学座「スリーウインターズ」が、第7回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞を受賞した。
「蜜蜂と遠雷」毎日映画コンクールで大賞、成田凌とシム・ウンギョンが主演賞に
第74回毎日映画コンクールの受賞結果が発表された。
RADWIMPSが「天気の子」で毎日映画コンクール音楽賞受賞
「第74回毎日映画コンクール」の各部門の受賞作品および受賞者が発表され、RADWIMPSが音楽賞を受賞した。
「全力!脱力タイムズ」アンタッチャブル復活回がギャラクシー賞月間賞を受賞
アリタ哲平(くりぃむしちゅー有田)MCの「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)が「ギャラクシー賞」テレビ部門の2019年12月度月間賞を受賞した。
ミキ「漫才劇場の空気を味わって」全国ツアーへ5組が意気込み
「よしもと漫才劇場5周年記念 上方漫才協会大賞 大賞受賞者5組集結 全国ツアー」に出演する、アインシュタイン、吉田たち、トット、見取り図、ミキの5組と中田カウスのコメントがこのたび発表された。
さいとう・たかを賞受賞に岩明均「『レイリ』は僕が一兵卒だったから生まれた」
第3回さいとう・たかを賞の授賞式が本日1月17日に東京・三笠会館で行われ、受賞作「レイリ」の原作者を務めた岩明均、マンガを執筆した室井大資、担当編集者の沢考史氏が登壇した。
第23回鶴屋南北戯曲賞は谷賢一「福島三部作」の「1986年:メビウスの輪」
第23回鶴屋南北戯曲賞を、谷賢一「福島三部作」の第2部「1986年:メビウスの輪」が受賞した。
「CoRich舞台芸術アワード!2019」1位は中野劇団、2位はダルカラ
「CoRich舞台芸術アワード!2019」の結果が、本日1月16日に発表された。
第27回読売演劇大賞ノミネーションを発表
第27回読売演劇大賞のノミネーションが、本日1月16日発売の読売新聞紙面にて発表された。
日本アカデミー賞の優秀脚本賞に詩森ろば、高石明彦、藤井道人の「新聞記者」
第43回日本アカデミー賞の優秀脚本賞に、詩森ろば、高石明彦、藤井道人が脚本を手がけた映画「新聞記者」が選出された。
第43回日本アカデミー賞、優秀賞に「翔んで埼玉」「キングダム」など
第43回日本アカデミー賞の優秀賞が、本日1月15日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた記者会見にて発表された。
「翔んで埼玉」日本アカデミー賞で最多受賞、「閉鎖病棟」「キングダム」が続く
第43回日本アカデミー賞の優秀賞が決定。本日1月15日に東京・グランドプリンスホテル新高輪で行われた記者会見にて発表された。
映画制作の技術者に贈られる映画賞の受賞者発表、「Fukushima 50」の先行上映も
映画の作り手にスポットを当てた映画祭、映画のまち調布シネマフェスティバル2020。同イベントで実施される映画賞「第2回 映画のまち調布賞」の受賞者・受賞作品が決定した。
「上方漫才協会大賞」大賞はミキ!特別賞にかまいたち「こんなん何個あってもいい」
「第五回上方漫才協会大賞」において、ミキが大賞、かまいたちが特別賞、ミルクボーイとラニーノーズが話題賞を受賞。この授賞式イベントが昨日大阪・なんばグランド花月にて開催された。
木ノ下裕一、京都府文化賞奨励賞を受賞
第38回(令和元年度)京都府文化賞の受賞者が発表された。
Rotten Tomatoes年間賞で「エンドゲーム」「パラサイト」がベスト映画に
アメリカの映画批評サイト・Rotten Tomatoesによる、Golden Tomato Awards 2019の結果が発表された。
ミルクボーイ、EXITら「上方漫才協会大賞」候補64組、オシャレ&ダサいも開票へ
「第五回上方漫才協会大賞」のノミネート芸人が発表された。
MBS式典で吉本新喜劇の番組作りに賞「日本の宝」、川畑泰史&酒井藍が感謝
昨日1月6日に大阪・MBSのスタジオで行われた年賀式において、吉本新喜劇の番組制作の取り組みに対して「坂田賞」が授与された。
米GG賞「ワンハリ」がコメディ作品賞など最多3冠、ホアキン・フェニックスも受賞
第77回ゴールデングローブ賞映画部門の受賞結果が、アメリカ現地時間1月5日に発表された。
第19回AAF戯曲賞大賞は小野晃太朗「ねー」、特別賞に三野新
第19回AAF戯曲賞の大賞と特別賞の受賞作が決定した。
全米映画批評家協会賞で「パラサイト 半地下の家族」がベスト作品&脚本賞の2冠
第54回全米映画批評家協会賞がアメリカ現地時間1月4日に発表され、ポン・ジュノ監督作「パラサイト 半地下の家族」が最優秀作品賞、最優秀脚本賞を受賞した。
「アルキメデスの大戦」に石原裕次郎賞、山崎貴と舘ひろしが菅田将暉の名演回想
第32回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞新人賞の表彰式が本日12月28日、東京都内で開催され、石原裕次郎賞に輝いた「アルキメデスの大戦」の監督・山崎貴とキャストの舘ひろしが登壇した。
成田凌が石原裕次郎新人賞受賞、昨年度受賞者・岩田剛典は「努力が実を結んだ」
第32回日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞新人賞の表彰式が本日12月28日、東京都内で開催され、石原裕次郎賞新人賞に選ばれた成田凌が登壇した。