「舞台『刀剣乱舞』5周年展」愛知会場の詳細発表、10月末から名古屋PARCOで
「舞台『刀剣乱舞』5周年展」が、10月30日から11月14日まで愛知・名古屋PARCO 南館7F イベントスペースで開催される。
京都学派にまつわる歴史を“目撃”、ホー・ツーニェン「ヴォイス・オブ・ヴォイド」
シンガポール出身のアーティスト、ホー・ツーニェンによる「ヴォイス・オブ・ヴォイド-虚無の声」が、10月1日から24日まで京都府 京都芸術センター内で展示される。
劇団ノーミーツの特別展示、第24回文化庁メディア芸術祭の受賞作品展で
9月23日から10月3日まで東京・日本科学未来館にて開催される「第24回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」にて、劇団ノーミーツの特別展示が展開される。
“水”でつながる「夜能」と写真家・瀬尾浩司のコラボ企画展「夜能×BEYOND」
「夜能 平家物語[清経]×BEYOND PHOTO BY HIROSHI SEO」が9月から11月にかけて開催される。
東京芸術祭ファーム「The City & The City」、東京チームの成果物を公開
「『The City & The City: Mapping from Home』最終成果プレゼンテーション」が、本日9月17日に東京・ターナーギャラリーおよびオンラインでスタートした。
「最遊記歌劇伝-Sunrise-」ポップアップショップが東京・大阪のタワレコで
「『最遊記歌劇伝-Sunrise-』×TOWER RECORDS POPUP SHOP」が、9月16日から26日まで東京・タワーレコード渋谷店 SpaceHACHIKAI、10月2日から17日まで大阪・タワーレコードあべのHoop店 SpaceABENOで開催される。
5年間の歩みをたどる、舞台「刀剣乱舞」展示イベントが池袋PARCOで開催
「舞台『刀剣乱舞』」(以下、刀ステ)シリーズの5周年を記念した展示イベント「舞台『刀剣乱舞』5周年展」が、9月10日から27日まで東京・池袋PARCO 本館7F PARCO FACTORYで開催される。
石井則仁「がらんどうの庭」新作の舞踏公演「朽ちてなお」を日替わりゲストと披露
石井則仁 空間美術展&舞踏公演「がらんどうの庭」が、9月25日から10月2日まで北海道・Agt 2階 ギャラリースペースで開催される。
「王家の紋章」複製原画展でミュージカル版キャストの写真パネルを展示
複製原画展「王家の紋章ミュージアム」が、8月5日から10月14日まで東京・帝国ホテルプラザ東京 2F Collection.jcで行われる。
「TURNフェス6」が東京都美術館とオンラインで開催
「TURNフェス6」が東京・東京都美術館とオンラインで開催される。
今川宇宙の初個展「今川宇宙博覧会2021」、一人芝居の脚本・演出を前田司郎が担当
今川宇宙初個展「今川宇宙博覧会2021」が10月22日から27日まで、東京・新宿眼科画廊 スペースOにて開催され、その1企画として前田司郎が脚本・演出を手がける一人芝居が上演される。
池袋・ナンジャタウンに「2.5次元ショーケース」誕生、グッズ販売や衣装の展示
グッズショップ「2.5次元ショーケース」が、東京・池袋のナンジャタウンに7月21日にオープンする。
音で遊ぶゲームセンター、ホラーゲーム「幽霊のいるところ」テキストを藤原佳奈が担当
「AUDIO GAME CENTER +」が、7月18日まで東京・Ginza Sony Park 地下3階で開催中。ストーリーテリングホラーゲーム「幽霊のいるところ」のゲームデザインとテキストをmizhenの藤原佳奈が担当している。
「弱いい派」の関連企画「かそけき声に目を凝らす」が決定
7月に上演される芸劇eyes番外編 vol.3「『もしもし、こちら弱いい派─かそけき声を聴くために─』弱さを肯定する社会へ、演劇からの応答」の関連企画「かそけき声に目を凝らす」が6月29日から7月4日まで、東京・東京芸術劇場 アトリエウエストにて開催される。
城田優が清水美依紗に「アンコール!」ディズニープリンセス展が間もなくスタート
ディズニーの展示会「WHAT IS LOVE? ~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~」のオープニングイベントが本日6月22日に東京・渋谷マルイで開催され、城田優が登壇した。
ミュージカル「DREAM!ing」展示が渋谷タワレコで、着用衣装や場面写真など
「ミュージカル『DREAM!ing』ミュージアム in TOWER RECORDS」が、7月10日から8月1日まで東京・タワーレコード渋谷店SpaceHACHIKAIで開催される。
まつもと大歌舞伎の軌跡を映像・写真・冊子で振り返る、展示イベント開催
「信州・まつもと大歌舞伎 -13年の軌跡-」が長野・まつもと市民芸術館ほかで開催中だ。
遠い国の人形たちが一堂に会する!人形劇団ひとみ座が人形展を開催
「『ひとみ座の劇人形展2021』Vol.1 だいすき!遠い国の人形たち!~The Puppets in European Fairy Tales~」が6月19日から27日まで、神奈川・ひとみ座 小稽古場で開催される。
歌舞伎俳優はアスリート?スポーツ視点で掘り下げる「躍動する歌舞伎」
企画展示「躍動する歌舞伎―歌舞伎役者はアスリート!?―」が、東京・国立劇場 伝統芸能情報館 1階 情報展示室にてスタートした。
城田優がディズニープリンセスの世界を案内!展示会「WHAT IS LOVE?」音声ガイドに
ディズニーの展示会「WHAT IS LOVE? ~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~」の音声ガイドを城田優が担当する。
劇団フェリーちゃんによる展示と出し物の文化祭「Galleria」本日スタート
劇団フェリーちゃん「Galleria -展示と出し物の文化祭-」が、本日5月20日から26日まで東京・新宿眼科画廊 スペースOで開催される。
「茜さすセカイでキミと詠う~絆~」千葉瑞己らの衣装・小道具をStore Mixaで展示
「饗宴『茜さすセカイでキミと詠う~絆~』」フェアが、6月12日から27日まで東京・Mixalive TOKYO Store Mixaにて実施される。
沖縄の風景巡る三野新の写真展「クバへ/クバから」写真集の制作過程を“上演”
三野新の写真展「クバへ/クバから」が、5月16日から23日まで東京・ANB Tokyo 6Fで開催される。
早稲田大学演劇博物館で特別展「別役実のつくりかた」
特別展「別役実のつくりかた ──幻の処女戯曲からそよそよ族へ」が5月17日から8月6日まで、東京・早稲田大学演劇博物館で開催される。
巨大な物体はYCAMに入るのか?1年越しの「搬入プロジェクト」配信イベントも
YCAM performance lounge「搬入プロジェクト 山口・中園町計画」が、7月24日に山口・山口市中央公園、山口情報芸術センター[YCAM]ホワイエで開催される。
コロナ禍の“いま・ここ”を演劇通して見つめ直す、企画展「Lost in Pandemic」
企画展「Lost in Pandemic ――失われた演劇と新たな表現の地平」が、5月17日から8月6日まで東京・早稲田大学演劇博物館 2階 企画展示室で開催される。
ホリプロ60周年を記念したミュージカルCD発売、鹿賀丈史・市村正親・安蘭けいらが参加
「ホリプロ60周年オールスターミュージカルCD」が明日3月31日に発売される。
NHK Eテレ「日曜美術館」真鍋大度らライゾマティクスの大規模個展を紹介
NHK Eテレ「日曜美術館」の4月4日放送回で、メディアアート集団・ライゾマティクスが紹介される。
失われた時間をやりなおして刻印する、Nibrollの新作「汚れた手」
Nibroll「『汚れた手』Work-in-Progress」が3月24日から26日まで、神奈川・BankART Temporaryで上演される。
写真で観る舞台、日本舞台写真家協会展が東京・愛知・大阪で開催
日本舞台写真家協会 第17回協会展「from JAPAN」が5月6日から17日まで東京・オリンパスギャラリー東京、6月11日から20日まで愛知・セントラルギャラリー、来年2月6日から13日まで大阪・吹田市文化会館メイシアター 展示室にて開催される。