森永あいのマンガ原作、映画「秘密の花園」に松田凌・松村龍之介・武田航平ら
2019年に死去したマンガ家・森永あいを追悼する回顧展で、映画「秘密の花園」が上映される。
大阪・HEP HALLが“15年分の思い出”を募集、運営会社の契約満了に伴い
大阪・HEP HALLが、同ホールの公式サイトで“15年分のHEP HALLの思い出”を募集している。
音楽朗読劇「黒世界」サラウンドCD試聴動画公開、リリー視点の物語を“没入体験”
shared TRUMPシリーズ 音楽朗読劇「黒世界 ~リリーの永遠記憶探訪記、或いは、終わりなき繭期にまつわる寥々たる考察について~」サラウンドCDの試聴動画が、本日1月29日に公開された。
「音楽と演劇の年賀状展」2021年も開催、オンラインなぞときゲームも
ミュージシャンや俳優など、音楽や演劇にたずさわる人々の年賀状を展示する「音楽と演劇の年賀状展11」が今年も開催される。
「TO THE NEXT TAKARAZUKA」オンラインで開催、VR公演映像やスターと写真撮影も
「TO THE NEXT TAKARAZUKA-挑戦しつづける宝塚歌劇-」が1月25日から2月8日まで、宝塚クリエイティブアーツの公式サイト内、特設オンライン会場で配信される。
多摩美卒業制作公演が開幕、監修の柴幸男「学生たちが自分たちの答えをつかみに」
2020年度 多摩美術大学 演劇舞踊デザイン学科 第4期生 卒業制作 演劇公演「□□□・ミーツ・□□□(ナニカ・ミーツ・ナニカ)」が、本日12月26日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストで開幕する。
写真展「戦う役者100人展」に中川晃教・谷口賢志・山口馬木也ら、メッセージ動画も
俳優によるクリエイター集団・gekichapによる「戦う役者100人展」が、明日12月22日から27日まで東京・ギャラリールデコ 3~5Fで開催される。
杉田智和・小野友樹の朗読でオルゴールの歴史たどる「月色のオルゴールを探して」
声優×六甲オルゴールミュージアム 朗読劇「月色のオルゴールを探して」が1月15日から2月14日までと2月15日から3月21日まで、兵庫・六甲オルゴールミュージアムで開催される。
“コンパニオン家畜”によるショー、サエボーグ「Cycle of L」高知で開催
サエボーグによるパフォーマンス公演「Cycle of L」が、12月16日から18日まで高知・高知県立美術館 ホールで開催される。
チーム夜営「ヤツデのころ展」開催、延期公演のリーディングや美術を披露
チーム夜営による展覧会「ヤツデのころ展」が、12月5日から13日まで東京・STUDIO ORYZAで開催される。
二転三転:が“個人”に焦点当てるパフォーマンス&展示「peel an apple」
二転三転:「peel an apple」が、明日11月28・29日に東京・dohyo-で開催される。
細野晋司の舞台写真展が埼玉でスタート、蜷川幸雄・藤田貴大のスナップも
「細野晋司 舞台写真展」が、本日11月13日より埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 1階ガレリアで開催されている。
社会的弱者のアイデンティティを問う、ゆめいろさがし「ナナ2020、東京」
ゆめいろさがし「ナナ2020、東京」が、11月12日と14日に東京のゲーテ・インスティテュート東京 ホールで上演される。
「森光子 百歳の放浪記」展が長野と石川で開催、舞台写真やオフショットを展示
「森光子 百歳の放浪記」展が、本日11月10日から12月13日まで長野・タケヤ味噌会館、石川・山中温泉にある山中座で開催される。
後藤ひろひとが人形作家に転身?個展「チキンマン・ワールド」大阪で開催
後藤ひろひとの個展「チキンマン・ワールド」が、11月6日から15日まで大阪・Laugh & Peace Art Galleryで開催される。
能のキャラクターとパチリ!池袋に特別展示&スペシャルフォトスポットが出現
さまざまな文化イベントを開催している「としま文化応援プロジェクト」で、本日10月30日に特別展示「実寸体感!能舞台&能装束」がスタートした。
シアターウエストに広がる“都市の身体”、回遊型展示「The City & The City」スタート
トランスフィールド from アジア F/T×BIPAM 交流プロジェクト「The City & The City: Divided Senses」が、本日10月30日に東京・東京芸術劇場 シアターウエストでスタートした。
東京とバンコクの交流企画「The City & The City」F/T20で回遊型展示を開催
トランスフィールド from アジア F/T×BIPAM 交流プロジェクト「The City & The City: Divided Senses」が、10月30日から11月1日まで東京・東京芸術劇場 シアターウエストで開催される。
松重豊の小説&エッセイ集刊行を記念した展覧会、朗読交えた配信トークイベントも
「松重豊『空洞のなかみ』展」が、10月23日から30日まで東京・BONUS TRACK 中央棟1F ギャラリーで開催される。
北村諒らが被写体になった「失恋男子」写真展、12月に開催決定
写真集「失恋男子-シツレンバナシ-」の写真展が、12月17日から20日まで東京のギャラリー・ルデコで開催される。
「鬼滅の刃」×歌舞伎イベントが南座で、炭治郎たちが「源頼光と四天王」の衣装纏う
展示イベント「TVアニメ『鬼滅の刃』×『京都南座 歌舞伎ノ舘』」が、11月6日から23日まで京都・南座で開催される。
美弥るりかの1stスタイルブック発売、38(みや)のテーマでファッションから愛猫まで
「Rurika is」が9月19日に扶桑社より発売される。
俳優・緒形拳の足跡をたどる企画展開催、関連トークショーに豊川悦司も登場
企画展「俳優 緒形拳とその時代-戦後大衆文化史の軌跡-」が10月3日から12月6日に神奈川・横浜市歴史博物館にて開催される。
チェルフィッチュ×金氏徹平「消しゴム畑」作品展示、ロームシアター京都で
チェルフィッチュ×金氏徹平「消しゴム畑」の作品展示が、8月29日に京都・ロームシアター京都 ピロティにてスタートした。
山崎広太×ダンサー11名の作品展示「ダンステレポーテーション」オープニングトークも
TRIAD INTERMISSION vol.1「『ダンステレポーテーション』展 ~時空を超える振付、浮遊する言葉と身体~」が、8月7日から9月13日まで神奈川・Dance Base Yokohama(DaBY)で開催される。
「Harezaの日ウィーク」木梨憲武の展示や中村獅童×初音ミク「超歌舞伎」開催
「Harezaの日 スペシャルウィーク」が、8月3日から16日まで東京・Hareza池袋内の各施設・店舗、中池袋公園ほかで開催される。
「現代演劇ポスター展2020」開催、VR撮影による展示空間も
「緊急企画!!『現代演劇ポスター展2020』ジャパン・アヴァンギャルド~アングラ演劇傑作ポスターを中心に!!~演劇の記憶、時代の記憶、デザインの記憶、都市の記憶~」が、8月2日から5日まで東京・渋谷ヒカリエホール ホールAで開催される。
アートショップFL田SH「芸術競技」出展作家がパフォーマンス、トーク配信も
東京・神宮前にあるアートショップ・FL田SHで開催中の展示「芸術競技」の関連企画「オープニングセレモニー」が7月24日に行われる。
“一本の線”と向き合う、福岡で菊沢将憲の初絵画展「一本の線から」開催
菊沢将憲の絵画展「一本の線から」が福岡・ブレンドオアネックスで8月22日から28日まで開催される。
勅使川原三郎「ダンスだからこそ可能な舞台化」、「白痴」が愛知県芸術劇場で開幕
勅使川原三郎 芸術監督就任記念シリーズ「白痴」が、本日7月17日に愛知・愛知県芸術劇場 小ホールで開幕する。