愛知で「華麗なる宝塚歌劇の世界展」が開催、愛知出身タカラジェンヌの紹介も
「華麗なる宝塚歌劇の世界展」が6月から7月にかけて、愛知で開催される。
平原慎太郎率いるOrganWorksのダンス生成プロセスを収録、写真集「keen」展覧会
平原慎太郎率いるダンスカンパニー・OrganWorksと、フォトグラファー・川西悠太による写真集「keen」の発売を記念して、展覧会が開催される。
タカラヅカ・スカイ・ステージ開局20周年イベント「これからもI NEED YOU」大阪・東京で開催
宝塚歌劇専門チャンネルのタカラヅカ・スカイ・ステージ開局20周年を記念して、大阪と東京で「これからもI NEED YOU」が開催される。
「ベルサイユのばら」50周年記念展、宝塚歌劇コーナーで“オスカルの部屋”再現
展示イベント「誕生50周年記念 ベルサイユのばら展ーベルばらは永遠にー」が、9月17日から11月20日まで東京・東京シティビューで開催される。
太田基裕・大平峻也ら「読奏劇 写真展 in OIOI」が“バーチャル写真展”として登場
今年2・3月に東京と大阪で開催された「読奏劇 写真展 in OIOI」の“バーチャル写真展”が本日5月27日にスタートした。
松竹大谷図書館で「桜姫東文章」展示を実施、スチール写真や上演台本も
東京・松竹大谷図書館で、展示「―シネマ歌舞伎公開記念―『桜姫東文章』の世界」が5月2日から6月29日まで行われる。
OSK日本歌劇団が「上野の森 バレエホリディ」に初参加、登堂結斗が意気込み述べる
OSK日本歌劇団「Precious Stones」が4月29日に東京・東京文化会館 小ホールで上演される。
衣裳で深める宝塚歌劇、「華麗なる宝塚歌劇衣装の世界」開催
兵庫・神戸ファッション美術館で、4月16日より「華麗なる宝塚歌劇衣装の世界」が開催される。
マームとジプシーが設立15周年を記念し2作品を同時期上演「四月生まれの雷」
MUM & GYPSY 15th anniversary year vol.1「四月生まれの雷」が、4月15日から5月1日まで東京・LUMINE0で開催される。
ソノノチが愛媛県東温市で滞在制作した「風景によせて2021」、企画展も開催
ソノノチ 風景演劇プロジェクト「風景によせて2021 かわのうち あわい」が3月26・27日に愛媛・惣河内神社、及びその周辺にて上演される。
ポスター約90点で25年を振り返る、世田谷パブリックシアターのポスター展開催
東京・世田谷パブリックシアターの開場25周年を記念したポスター展が、4月27日から5月25日まで東京・キャロットタワー 3F 生活工房で開催される。
初フォトエッセイ集発売記念、高畑充希の展覧会「穴があったので、入りました」開催
「Mitsuki Takahata Exhibition『穴があったので、入りました』」が2月12日から28日まで、東京・PARCO MUSEUM TOKYOにて開催される。
舞台装置模型に衣裳、新国立劇場オペラ&バレエ作品の展示イベントが開催
「舞台美術展で巡るオペラ・バレエの世界2022 ~Opera&Ballet Stage Set&Design Exhibition 2022~」が2月19・20日に東京・東京スカイツリー 東京ソラマチ5F スペース634で開催される。
吉沢亮の2021年を振り返る、「吉沢亮 寫眞展 2022」6都市で開催
吉沢亮の昨年の活動を振り返る「吉沢亮 寫眞展 2022」が、2月14日から6都市で開催される。
ヒプステ「Battle of Pride」衣裳展スタート、来場者特典は3Dチェンジングカード
衣裳展「『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage Battle of Pride Special Styling Exhibition」が、本日1月28日に東京・ZeroBase渋谷でスタートした。
ダンス井戸端会議による「ダンスの使いかた展」に12組のアーティスト
「ダンスの使いかた展」が、1月15・16日に東京・エキラボniriで開催される。
「音楽と演劇の年賀状展12」開催、オンラインの“なぞときゲーム”に七味まゆ味ら
「音楽と演劇の年賀状展12」が、2月19日から27日まで大阪・FOLK old book storeで開催される。
「名探偵コナン」の世界をリアルに体験!「ライブ・ミュージアム」開催
「名探偵コナン ライブ・ミュージアム ~ハロウィンの贈り物~」が2月11日から6月5日まで、東京・六本木ミュージアムにて上演される。
THEATRE E9 KYOTOで開催、八木良太と山城大督による1日限りの展覧会
八木良太 山城大督 2/9 「Sensory Media Laboratory」が1月9日に京都・THEATRE E9 KYOTOにて開催される。
生演奏・映像・ダンスが融合する「果てのファンタジア fallen angels」
「果てのファンタジア fallen angels」が、1月9・10日に愛知・名古屋市芸術創造センター ホールで上演される。
エレンたちが歌舞伎の衣裳でポーズ、アニメ「進撃の巨人」×歌舞伎コラボイベント
テレビアニメ「『進撃の巨人』The Final Season」と歌舞伎がコラボレートするポップアップイベント「進撃の巨人×歌舞伎コラボ~丸井横浜 歌舞伎ノ舘~」が、1月28日から2月13日まで神奈川・マルイシティ横浜 7F イベントスペースで開催される。
ヒプステのライブ公演「Battle of Pride」全28点の衣裳を展示するイベント開催
衣裳展「『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』Rule the Stage Battle of Pride Special Styling Exhibition」が、1月28日から2月14日まで東京・ZeroBase渋谷で開催される。
太田基裕・大平峻也らが小説&童話を朗読する「読奏劇」、写真展が2都市で開催
「読奏劇 写真展 in OIOI」が2月と3月に、東京・大阪で開催される。
コロナ禍の表現者たちの“いま”を切り取った写真展「非日常を踊る」開催
写真家の葛西亜理沙、南しずか、宮川舞子による作品展「非日常を踊る~Japanese Entertainers under the Pandemic~」が、12月17日から28日までと、1月5・6日に東京・Sony Imaging Galleryで開催される。
「カラオケ行こ!」コラボカフェ、朗読劇キャストの市川太一&江口拓也がアナウンスで参加
12月4日から26日まで東京・EJアニメシアター新宿5F カフェ&ギャラリーで開催される「カラオケ行こ!」コラボカフェにて、「朗読劇『カラオケ行こ!』」とのコラボレートが実施される。
Co. Ruri Mito「Where we were born」岩手で開催、コロナ禍の活動記録した写真展も
Co. Ruri Mito 盛岡公演「Where we were born」が11月19日から21日まで、岩手・もりおか町家物語館 浜藤ホールにて上演される。
100の能面が集結、「能面100 The Art of the Noh Mask」が京都で開催
「能面100 The Art of the Noh Mask」が京都・美術館「えき」KYOTOで、来年1・2月に開催される。
和合真一が“旅人”の視点で撮影、写真作品展「WAGOFILM II」開催
俳優の和合真一による写真作品展「WAGOFILM II」が、11月20日から30日まで東京・FUJIFILM WONDER PHOTO SHOPで開催される。
沖縄に新劇場・那覇文化芸術劇場 なはーと開館、「三番叟・唐人相撲」ほか上演
去る10月31日、沖縄の那覇市に新劇場・那覇文化芸術劇場 なはーとが開館した。
「OPEN SITE 6」にスペノ・ハラサオリ・坂東祐大ら
「OPEN SITE 6」が10月16日から11月21日までと、12月4日から来年1月16日まで、東京・トーキョーアーツアンドスペース本郷にて開催される。