「サラダ音楽祭」大野和士・コンドルズ・Noismら参加のメインプログラム詳細発表
8月12・13日に開催される「TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL 2021」(以下「サラダ音楽祭」)のメインプログラムの詳細が明らかになった。
アンドレアス・ホモキ演出の東京二期会「こうもり」再演、フロッシュ役に森公美子
東京二期会「こうもり」が、11月25日から28日まで東京・日生劇場で上演される。
初台駅の列車接近メロディ、期間限定でオペラ「カルメン」に
京王新線・初台駅の列車接近メロディが、期間限定でオペラ「カルメン」の「闘牛士の歌」に変更される。
NHK映像ファイル「あの人に会いたい」にオペラ歌手・岡村喬生、その人生振り返る
6月12日5:40から放送される「NHK映像ファイル あの人に会いたい」で、オペラ歌手の岡村喬生が取り上げられる。
舞台美術にも注目、アレックス・オリエの新演出でオペラ「カルメン」
新国立劇場2020 / 2021シーズン オペラ「カルメン」が7月3日から19日まで、東京・新国立劇場 オペラパレスで上演される。
歌劇「夕鶴」は“あなたの居心地を悪くする物語”、岡田利規が新演出
全国共同制作オペラ「團伊玖磨 / 歌劇『夕鶴』(新演出)」が、10月30日に東京・東京芸術劇場 コンサートホール、来年1月30日に愛知・刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール、2月5日に熊本・熊本県立劇場 演劇ホールで上演される。
NISSAY OPERA、園田隆一郎×伊香修吾の「ラ・ボエーム」が2021年版で登場
NISSAY OPERA 2021「ラ・ボエーム」が6月12・13日に東京・日生劇場で上演される。
新国立劇場オペラ「ドン・カルロ」明日開幕、マレッリ演出で送る壮大な歴史劇
新国立劇場 2020 / 2021シーズン オペラ「ドン・カルロ」が、明日5月20日に東京・新国立劇場 オペラパレスで開幕する。
歌舞伎とクラシック音楽の関係は?今夜放送のEテレ「歌舞伎 meets クラシック!」に中村勘九郎
本日5月13日22:00から放送されるNHK Eテレ「クラシックTV」に、中村勘九郎が出演する。
全知全能AIから“異端”扱いされた少年は…新国立劇場「スーパーエンジェル」世界初演
子どもたちとアンドロイドが創る新しいオペラ「Super Angels スーパーエンジェル」が、8月21・22日に東京・新国立劇場 オペラパレスで上演される。
二期会ニューウェーブ・オペラ劇場「セルセ」、演出に中村蓉
二期会ニューウェーブ・オペラ劇場「セルセ」が5月22・23日に東京・めぐろパーシモンホール 大ホールにて上演される。
「Hibiya Festival2021」に尾上菊之丞・松本幸四郎、今年はオンライン会場も
「Hibiya Festival 2021」が4月29日から5月16日まで東京・東京ミッドタウン日比谷で開催される。
能を題材にしたオペラ「Only the Sound Remains」森山開次が振付・ダンス出演
オペラ「Only the Sound Remains -余韻-」が、6月6日に東京・東京文化会館 大ホールで上演される。
幕末の武士・渋沢平九郎の生涯をフルオーケストラで描く新作歌劇、映像配信も
「歌劇 幕臣・渋沢平九郎」が、2月6日に埼玉・深谷市民文化会館 大ホールで上演される。
8月までたっぷり6作品!METライビュの「プレミアム・コレクション」開催
「METライブビューイング プレミアム・コレクション2021」が2月から8月にかけて、東京・東劇、東京・新宿ピカデリーほか全国の映画館で上映される。
神を呪った罰で船長は海をさまよい…ポール・カラン演出「さまよえるオランダ人」放送
ポール・カラン演出による歌劇「さまよえるオランダ人」が、1月17日23:20からNHK BSプレミアムのプレミアムシアターで放送される。
音楽とサッカーを愛したオペラ歌手たちの軌跡、映画「甦る三大テノール」明日公開
オペラ歌手のルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスを追ったドキュメンタリー映画「甦る三大テノール 永遠の歌声」が、明日1月8日から東京のBunkamura ル・シネマほか全国で順次公開される。
こんにゃく座50周年第1弾は、眞鍋卓嗣演出オーケストラ版「森は生きている」
オペラシアターこんにゃく座「オペラ 森は生きている 新演出 オーケストラ版」が2月から3月にかけて東京・岐阜・福岡・広島で上演される。
二期会オペラ「メリー・ウィドー」開幕、ダニロ役の宮本益光「ようやく幕が上がる」
東京二期会オペラ劇場「メリー・ウィドー<新制作>」が、本日11月26日に東京・日生劇場で開幕した。
オペラ「アルマゲドンの夢」上演中、藤倉大「今の世の中のために書かれた作品に」
オペラ「アルマゲドンの夢」が、11月15日から東京・新国立劇場 オペラパレスで上演されている。
宮城聰演出のオペラ「ポントの王ミトリダーテ」が上演延期に
11月にドイツ・ベルリンのベルリン国立歌劇場で上演予定だった、宮城聰演出のオペラ「ポントの王ミトリダーテ」が12月以降に延期になった。
一柳慧×白井晃「オペラ モモ」の上演が無期限延期に
来年3月に神奈川・KAAT神奈川芸術劇場 ホールでの上演が予定されていたオペラ「モモ」全3幕の上演が無期限延期となった。
H.G.ウェルズの短編をもとにした、藤倉大の新作オペラ「アルマゲドンの夢」来月上演
オペラ「アルマゲドンの夢」が11月15日、18日、21日、23日に東京・新国立劇場 オペラパレスで上演される。
アーツ・オンラインで英国ロイヤル・オペラ「椿姫」配信
英国ロイヤル・オペラ「椿姫」が10月16日から12月10日まで、Streaming+で配信される。
「フィガロの結婚」再演に野田秀樹「生の肉体を、肉声を、人々の前に届けてこそ」
10月に上演されるモーツァルト / 歌劇「『フィガロの結婚』~庭師は見た!~」に向けて、総監督・指揮を務める井上道義と、演出の野田秀樹がコメントを発表した。
源氏の君を待つ女たちの物語、オペラシアターこんにゃく座「末摘花」
オペラシアターこんにゃく座のオペラ「末摘花」が9月8日から13日まで、東京・俳優座劇場で上演される。
伝説のテノール歌手・パヴァロッティのドキュメンタリー映画、特別映像を公開
9月4日に東京・TOHOシネマズ シャンテほか全国で公開される映画「パヴァロッティ 太陽のテノール」の特別映像が公開された。
多和田葉子書き下ろしの新作オペラ、2022年5月に国立市で上演
「多和田葉子 複数の私 vol.05『くにたちオペラ』」が、2022年5月に東京・くにたち市民芸術小ホールで上演される。
新国立劇場が10月主催公演を実施、オペラ「夏の夜の夢」は“ニューノーマル時代の新演出版”に
東京・新国立劇場が、新型コロナウイルス感染症への予防策を講じたうえで、10月の主催公演を実施することを発表した。
METライブビューイングがアンコール上映、石丸幹二の開催記念トークも
「METライブビューイングアンコール2020」が8月から東京・兵庫・大阪・愛知の映画館で上映される。