こんにゃく座による新作オペラ「あん」上演中、ダイジェスト動画も
オペラシアターこんにゃく座創立50周年記念公演〈第三弾〉 オペラ「あん」が、去る2月10日から東京・俳優座劇場で上演されている。
舞台装置模型に衣裳、新国立劇場オペラ&バレエ作品の展示イベントが開催
「舞台美術展で巡るオペラ・バレエの世界2022 ~Opera&Ballet Stage Set&Design Exhibition 2022~」が2月19・20日に東京・東京スカイツリー 東京ソラマチ5F スペース634で開催される。
藤倉大作曲のオペラ「アルマゲドンの夢」が新国デジタルシアターに登場
2020年11月に東京・新国立劇場 オペラパレスで上演されたオペラ「アルマゲドンの夢」が、映像配信プラットフォーム・新国デジタルシアターに登場した。
潮の満ち引きで夫は赤毛の女性に…日本オペラ協会「ミスター・シンデレラ」
日本オペラ協会公演「ミスター・シンデレラ」が2月19・20日に東京・新宿文化センター 大ホールにて上演される。
こんにゃく座がドリアン助川原作・台本の「あん」を上村聡史の演出でオペラに
オペラシアターこんにゃく座創立50周年記念公演〈第三弾〉 オペラ「あん」が2月10日から20日まで東京・俳優座劇場にて上演される。
「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22」に6作品がラインナップ
「英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン2021/22」が2月18日から7月21日にかけて全国公開される。
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトの第18弾は喜歌劇「こうもり」
小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト XVIII J.シュトラウスII世:喜歌劇「こうもり」 ROHM CLASSIC SPECIAL【全3幕】が3月18、20日に、京都・ロームシアター京都 メインホールにて上演される。
「METライブビューイング2021-22」に10作品
「METライブビューイング2021-22」の上映ラインナップが発表された。
藤原歌劇団がヴェルディ作曲のオペラ「イル・トロヴァトーレ」を新制作、東京・愛知で上演
藤原歌劇団公演「イル・トロヴァトーレ」が、1月29・30日に東京・東京文化会館 大ホール、2月5日に愛知・愛知県芸術劇場 大ホールで上演される。
シュテークマン演出版オペラ「さまよえるオランダ人」4度目の上演
新国立劇場 2021 / 2022 シーズンオペラ R.ワーグナー「さまよえるオランダ人」が1月26、29日、2月2日、6日に東京・新国立劇場 オペラパレスにて上演される。
新春はオペラとミュージカルの歌合戦!「STAND UP! CLASSIC」に中川晃教・屋比久知奈ら
「STAND UP! CLASSIC オペラ・ミュージカル 新春歌合戦」が1月4日に東京・Bunkamura オーチャードホールで開催される。
平原慎太郎が新作オペラに挑戦「大変な旅になりそうです」
平原慎太郎が新作オペラの演出・振付を手がける。
愛知県芸術劇場2022年度の自主事業ラインナップ発表、勅使川原三郎のダンス公演ほか
愛知・愛知県芸術劇場の2022年度 自主事業ラインナップが発表された。
新国デジタルシアターが始動、年末年始に「セビリアの理髪師」「消えていくなら朝」を特別配信
東京・新国立劇場による映像配信プラットフォーム・新国デジタルシアターがスタートした。
「誇らしさと感謝と安堵を感じています」、岡田利規演出「夕鶴」東京で開幕
全国共同制作オペラ「團伊玖磨 / 歌劇『夕鶴』(新演出)」が10月30日に東京・東京芸術劇場 コンサートホールにて開幕した。
東京二期会×コンヴィチュニー「影のない女」、2022年2月に東京で世界初演
東京二期会オペラ劇場「影のない女」が来年2月に東京・東京文化会館 大ホールにて上演される。
キャストが意気込み語る、岡田利規演出“今を生きる私たちのための”「夕鶴」
10月30日に開幕する全国共同制作オペラ「團伊玖磨 / 歌劇『夕鶴』(新演出)」より、キャストのコメントと稽古場の写真が届いた。
サンタが迷子になった?親子で楽しむオペラ「サンタの家はお菓子の家?」上演
親子で楽しむオペラ「サンタの家はお菓子の家?」が12月24日に神奈川・青葉区民文化センター フィリアホールで上演される。
つうを“資本主義を乗り越えた存在”として描く、岡田利規が挑むオペラ「夕鶴」
全国共同制作オペラ「團伊玖磨 / 歌劇『夕鶴』(新演出)」の記者会見が、本日9月28日に東京・東京芸術劇場にて行われた。会見には演出を手がける岡田利規のほか、愛知・熊本公演の指揮を務める鈴木優人、東京公演指揮の辻博之、つう役の小林沙羅(ソプラノ)、与ひょう役の与儀巧(テノール)、運ず役の寺田功治(バリトン)、惣ど役の三戸長久(バスバリトン)、そしてTABATHAの岡本優と工藤響子が出席した。
宮本亞門演出の東京二期会「魔笛」開幕、指揮者ギエドレ・シュレキーテが喜び語る
東京二期会「魔笛」が、本日9月8日に東京・東京文化会館 大ホールで開幕した。
オペラ劇団 OperAmiciの第6弾は喜歌劇「こうもり」
オペラ劇団 OperAmici Concerto vol.6 喜歌劇「こうもり」が9月23日に大阪・堺市立 西文化会館ウェスティにて上演される。
茶色のペット以外禁止と言われたら…オペラ「シャルリー ~茶色の朝」が日本初演
ブルーノ・ジネール「シャルリー ~茶色の朝」が10月30・31日に神奈川・神奈川県立音楽堂にて上演される。
「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2022」に4作品がラインナップ
「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2022」が、来年7月から8月にかけて東京・日生劇場で開催される。
新国立劇場「スーパーエンジェル」開幕に大野和士「本当に新しいオペラ」と自信
子どもたちとアンドロイドが創る新しいオペラ「Super Angels スーパーエンジェル」が、本日8月21日に東京・新国立劇場 オペラパレスで開幕した。
多彩なジャンルの舞台人がロミジュリ演じるイベントに伊礼彼方・小野田龍之介ら
「Mirai CHANNEL on LIVE 2」が、9月23・24日に東京・IMAホールで開催される。
ウィーン国立歌劇場「トスカ」を映画館で、タイトルロールにアンナ・ネトレプコ
「ウィーン国立歌劇場2020 in CINEMA<トスカ>」が、10月1日から東京・東劇、新宿ピカデリーほか全国の映画館で公開される。
同窓会に初恋の人は現れず…青いサカナ団の短編歌劇「星降る夜に逢いましょう」
国立オペラ・カンパニー青いサカナ団 歌劇「星降る夜に逢いましょう」が、9月29日に東京・南大塚ホールで上演される。
「サラダ音楽祭」、子どものためのオペラ「ゴールド!」ほか本日開幕
「TOKYO MET SaLaD MUSIC FESTIVAL 2021」(以下「サラダ音楽祭」)が、本日8月12日にスタート。昨日11日には、メインプログラムの1つ「子どものためのオペラ『ゴールド!』~少年ヤーコプとふしぎな魚のものがたり」のゲネプロが東京・東京芸術劇場 シアターイーストで行われた。
“愛と死”がテーマのオペラ作品を演奏会形式で、出演者に松重豊・森谷真理ら
東京芸術劇場コンサートオペラvol.8「ビゼー / 劇音楽『アルルの女』 プーランク / オペラ『人間の声』」が、来年1月8日に東京・東京芸術劇場 コンサートホールで上演される。
こんにゃく座の50周年記念第2弾、鄭義信×萩京子「さよなら、ドン・キホーテ!」
オペラシアターこんにゃく座「さよなら、ドン・キホーテ!」が、9月18日から26日まで東京・吉祥寺シアターにて上演される。