吉田鋼太郎主演「リア王」共演に藤原竜也・石原さとみら、演出は長塚圭史

2

79

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 30 48
  • 1 シェア

吉田鋼太郎が主演、長塚圭史が演出を務める彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd Vol.3「リア王」が、来年5月5日から24日まで埼玉・彩の国さいたま芸術劇場 大ホールで上演される。

彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd Vol.3「リア王」出演者。上段左より吉田鋼太郎、石原さとみ、藤原竜也、中段左より松岡依都美、矢崎広、吉田美月喜、下段左より山内圭哉、山西惇。

彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd Vol.3「リア王」出演者。上段左より吉田鋼太郎、石原さとみ、藤原竜也、中段左より松岡依都美、矢崎広、吉田美月喜、下段左より山内圭哉、山西惇。

大きなサイズで見る

彩の国シェイクスピア・シリーズ 2ndは、故・蜷川幸雄からバトンを引き継ぎ、彩の国シェイクスピア・シリーズを完結させた吉田が昨年新たに立ち上げたシリーズ。第3弾となる今回は、シェイクスピアの四大悲劇の1つ「リア王」が上演される。長塚がシェイクスピア戯曲を演出するのは、2013年に上演された「マクベス」以来、2度目となる。

彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd Vol.3「リア王」人物相関図

彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd Vol.3「リア王」人物相関図 [拡大]

本作には、リア王役の吉田をはじめ、義弟の陰謀により追放されるエドガー役の藤原竜也、長女ゴネリル役の石原さとみが出演。また、次女リーガン役に松岡依都美、私生児エドマンド役に矢崎広、末娘コーディリア役に吉田美月喜、忠臣ケント伯役に山内圭哉、忠臣グロスター伯役に山西惇が配された。

公演は埼玉のほか、宮城・愛知・大阪・福岡・岡山でも行われる。チケットの一般販売は来年2月14日にスタート。長塚、吉田、ほかキャストのコメントは以下の通り。

長塚圭史コメント

シェイクスピアの「リア王」の演出依頼を受けてから、次々と同作が上演されます。

なぜ今ブームなのかしらと考えることはやめて、こんなに次々同じ作品ばかり上演されるとやりにくいじゃないかと愚痴をこぼすこともやめて、それから蜷川幸雄さんの輝かしい歴史を抱いた彩の国さいたま芸術劇場のシェイクスピア・シリーズを演出するという重圧を払い除けようとジタバタすることもやめて、400年以上愛され続けるこの悲劇にリア王を演じる稀代のシェイクスピア俳優・吉田鋼太郎さんを始めとするキャスト・スタッフと共にどっぷり浸かろうと思います。巨大な物語に挑む慄きはありますが、ひどく楽しみでもあるのです。劇場でお待ちしております。

吉田鋼太郎コメント

今回、演出を長塚圭史氏に依頼しました。彼は僕が最大限の敬意を払っている演出家、劇作家であり、何度か一緒に芝居を創って来た盟友でもあります。

蜷川さんから受け継いでいるこのシェイクスピア・シリーズに、全く異種の、新しい風を吹き込ませてみたい。少しだけ風通しを良くしたい。

演出という作業から一旦離れてリア王という大役に心血を注ぎたい。

そう思いました。

その為に敬愛する長塚氏に演出をお願いすると共に、これまでのこのシリーズの系譜にはなかった俳優の方々にも集まっていただきました。キャストを見れば、まるで下北沢の劇場の公演のようでもあります。勿論、いずれ劣らぬ猛者ばかりです。

加えて、このシリーズで堂々主役を演じて来た2人のスター、藤原竜也、石原さとみ。

果たしてどのような世界が立ち上がるのか。胸の高鳴りは最高潮です。

ボクにとっても久しぶりのタイトルロール、今から武者震いが止まりません。

どうぞ、ご期待下さい!

石原さとみコメント

舞台「リア王」は、私にとって二人目の産後復帰となる大切な作品です。

妊娠出産を経て、二人の子どもを育てながら舞台に立ち続けられるのかという不安もありますが、お話をいただいた当初のワクワクは今も変わりません。

ゴネリルを演じられる喜びは大きく、新たな挑戦の機会をくださった吉田鋼太郎さん、長塚圭史さんに深く感謝しています。

家族や友人、出演者やスタッフの皆様の支えをいただきながら、大千穐楽まで無事故で走り抜けられるよう精一杯務めます。

松岡依都美コメント

彩の国シェイクスピア・シリーズは初参加となります。

名作「リア王」が長塚圭史さんの演出によってどのように立ち上がっていくのか、今からとても緊張していますが、同時にとても興奮しております。

吉田鋼太郎さんをはじめとする錚々たるキャストの皆様と共に、新たな「リア王」をお届け出来るよう精一杯努めさせていただきます。

彩の国さいたま芸術劇場でお待ちしております。

矢崎広コメント

沢山の先輩方が挑み繋いできた彩の国さいたま芸術劇場に立てる事を心より嬉しく思います。

僕は25歳でマクベスを演じました。

思えばあの時の魔女の予言を皮切りに、シェイクスピアの魅力に憑かれ、呪いをかけられたように思います。何か解呪のヒントが、はたまたさらに取り込まれるのか、彩の国シェイクスピア・シリーズはその答えを求め目指し憧れてきた場所です。長塚さん、鋼太郎さんをはじめ、素晴らしいキャスト・スタッフの皆様に導かれながら、全身全霊で挑んで参ります。

吉田美月喜コメント

今回、私にとって初めてのシェイクスピア作品、そして初めての古典作品への挑戦となります。憧れていた彩の国さいたま芸術劇場という素晴らしい劇場で、尊敬する皆様と一緒にお芝居ができることを、今からとても楽しみにしています。大きな挑戦となりますので緊張もしていますが、作品を通してたくさんのことを学び、皆様にしっかりとお届けできるよう精一杯頑張りたいと思います。

山内圭哉コメント

鋼太郎さんと初めて共演させてもらった時、無礼な私は「シェイクスピアておもろいんすか?」と聞いたことがあります。

「ま、やったらわかるわ」と、鋼太郎さんはおっしゃいました。

それから二十年を経て、やっとその機会に恵まれました。しかも鋼太郎さんと、その鋼太郎さんを自分に会わせてくれた長塚と共に。

今から稽古に入るのが楽しみです。

山西惇コメント

学生時代「から騒ぎ」のヴァージスを演じて以来、40余年ぶりにシェイクスピア作品に挑みます。グロスター伯という大役に相応のプレッシャーも感じておりますが、何より吉田鋼太郎さんの「リア王」を稽古から間近で見られる喜び、そして、長塚圭史さんのもと、手練の共演者の皆さんと現代に通じる「リア王」を作り上げる楽しみ、そういったワクワクの方が今は勝っております。皆さまと劇場でお会い出来る日を楽しみにしております!

藤原竜也コメント

僕が演じるエドガーは、とてもまっすぐで家族想いで正義感のある人物だと思っています。だからこそ義理の弟の策略にハマってしまい、狂人として逃げる羽目になってしまう…同じく狂気を装うハムレットとはまた全く違う、これまでシェイクスピア作品で演じたことのない役柄。まだまだ新しい挑戦が出来ることが嬉しいです。

久しぶりに長塚圭史さんの演出を受けられることも、吉田鋼太郎さんが演じるリア王と対峙できることも、演劇界の錚々たる俳優陣との共演も、楽しみでもありつつ稽古が始まるのが怖いです(笑)。ぜひ劇場で見届けてください。

この記事の画像(全3件)

彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd Vol.3「リア王」

開催日程・会場

2026年5月5日(火・祝)〜24日(日)
埼玉県 彩の国さいたま芸術劇場 大ホール

スタッフ

作:ウィリアム・シェイクスピア
翻訳:小田島雄志
演出:長塚圭史
彩の国シェイクスピア・シリーズ芸術監督:吉田鋼太郎

出演

吉田鋼太郎 / 石原さとみ / 松岡依都美 / 矢崎広 / 吉田美月喜 / 中山祐一朗 / 稲荷卓央 / 田中佑弥 / 町田水城 / 塚本幸男 / 蔵原健 / 本折最強さとし / 鹿野祥平 / 馬場煇平 / 白倉基陽 / 山岡隆之介 / 菊池銀河 / 山内圭哉 / 山西惇 / 藤原竜也

※宮城・愛知・大阪・福岡・岡山でツアー公演あり。
※埼玉公演はU-25チケットあり。
※鑑賞サポートあり。

公演・舞台情報

読者の反応

  • 2

かな @0424Kanashe

愛知県でも上演されるわぁ〜🥹 https://t.co/1krQpVlSKM

コメントを読む(2件)

関連記事

吉田鋼太郎のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 彩の国シェイクスピア・シリーズ 2nd Vol.3「リア王」 / 吉田鋼太郎 / 藤原竜也 / 石原さとみ / ウィリアム・シェイクスピア / 小田島雄志 / 長塚圭史 / 松岡依都美 / 矢崎広 / 吉田美月喜 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします