「市川海老蔵改め 十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 八代目 市川新之助初舞台『十月大歌舞伎』」に出演する
10月に大阪・大阪松竹座で行われる「十月大歌舞伎」は、2022年11月に東京・歌舞伎座でスタートした、市川海老蔵改め十三代目市川團十郎白猿、堀越勸玄改め八代目市川新之助の襲名披露興行の締めくくりとなる公演。新之助は、夜の部「連獅子」で、狂言師右近後に親獅子の精を演じる父・團十郎の元で、狂言師左近後に仔獅子の精を初役で勤める。新之助は、これまでの襲名披露興行を「今は小学6年生なのですが、襲名披露興行が始まったのは小学4年生のとき。この2年は、楽しくて、あっという間でした」と振り返りつつ、「歌舞伎十八番の『外郎売』『毛抜』をやらせていただけたのは、すごく貴重な経験でした。セリフを発するのも、立廻りも好きなので、稽古も大変というよりかは楽しかったです」と笑顔を見せる。
「連獅子」は、新之助の希望で上演演目にラインナップされた。希望した理由を「新たな歌舞伎十八番に挑戦したい、という思いもありましたし、『連獅子』自体好きな演目。お父さんが勤める『連獅子』を観て、僕もやってみたいと思っていました」と瞳を輝かせながら話す。すでに稽古は始まっていることを明かし、「まだ、通しではやっていないのですが、思っていたよりも難しいです。毛も重いですし、体力がないとできません。個人的には、お父さんと息をぴったり合わせないといけないところが大変」とその苦労を楽しげに語った。
記者から、新之助を襲名してから現在に至るまで、自身がどのように成長したか問われると、「自分自身ではあまりわからないのですが……身長は伸びました(笑)。友達からはたまに『性格が変わったね』と言われますが、自分じゃどう変わったのかはわからないです」と率直に述べる。また、新之助が大阪松竹座に出演するのは、今回が初めてのこと。大阪松竹座について、「小さい頃に、お客さんとして客席に座ったことはあります。ただ当時は小さかったので、(劇場の雰囲気は)あんまり覚えてはいないです」と話し、大阪という場所の印象を「最近だと、お姉ちゃん(市川ぼたん)の始球式で大阪に行きましたが……“すごく都会”というイメージです」とコメントした。
「十月大歌舞伎」昼の部では「通し狂言 雷神不動北山櫻」、夜の部では「連獅子」のほか、「『義経千本桜』鳥居前」「『一條大蔵譚』奥殿」が上演される。公演は10月10日から26日まで。チケットの一般販売は9月20日10:00にスタート。
市川海老蔵改め 十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 八代目 市川新之助初舞台「十月大歌舞伎」昼の部
2024年10月10日(木)~2024年10月26日(土) ※公演終了
大阪府 大阪松竹座
スタッフ
通し狂言「雷神不動北山櫻」
作:安田蛙文 / 中田万助
演出:奈河彰輔
演出・振付:藤間勘十郎
出演
鳴神上人 / 粂寺弾正 / 早雲王子 / 安倍清行 / 不動明王:市川團十郎
文屋豊秀:松本幸四郎
八剣玄蕃:市川右團次
秦民部:市川男女蔵
秦秀太郎:中村児太郎
小野春風:大谷廣松
矜羯羅童子:市川男寅
八剣数馬 / 制多迦童子:中村虎之介
錦の前:中村莟玉
黒雲坊:市川九團次
白雲坊:片岡市蔵
腰元巻絹:中村扇雀
小原万兵衛実は石原瀬平:中村鴈治郎
雲の絶間姫:中村雀右衛門
小野春道:中村梅玉
市川海老蔵改め 十三代目 市川團十郎白猿襲名披露 八代目 市川新之助初舞台「十月大歌舞伎」夜の部
2024年10月10日(木)~26日(土) ※公演終了
大阪府 大阪松竹座
スタッフ
四、「連獅子」
作:河竹黙阿弥
出演
一、「義経千本桜 鳥居前」
佐藤忠信実は源九郎狐:市川右團次
武蔵坊弁慶:市川九團次
逸見藤太:大谷廣太郎
亀井六郎:市川男寅
駿河次郎:中村玉太郎
源義経:大谷廣松
静御前:中村児太郎
二、「一條大蔵譚 奥殿」
一條大蔵長成:松本幸四郎
吉岡鬼次郎:中村鴈治郎
女房鳴瀬:市川高麗蔵
八剣勘解由:松本錦吾
女房お京:片岡孝太郎
常盤御前:中村雀右衛門
三、「十三代目市川團十郎白猿 八代目市川新之助 襲名披露 口上」
市川團十郎 /
四、「連獅子」
狂言師右近後に親獅子の精:市川團十郎
狂言師左近後に仔獅子の精:市川新之助
僧蓮念:松本幸四郎
僧遍念:中村鴈治郎
関連記事
ゆるポタお姉さん @otenba_nuts
カンカンおっきくなったなぁ。 https://t.co/O0oQBxp3Tf