中村隼人のトップへ戻る
南座「吉例顔見世興行」今年も開催、片岡仁左衛門が「身替座禅」で山蔭右京に
「京の年中行事 當る寅歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」が、12月2日から23日まで京都・南座で上演される。
「吉例顔見世大歌舞伎」開幕、仁左衛門&千之助「連獅子」若手勢ぞろいの「花競忠臣顔見勢」など
「吉例顔見世大歌舞伎」が、昨日11月1日に東京・歌舞伎座で開幕した。
松本白鸚「時平の七笑」で初役に挑む、尾上菊五郎ら出演「十月大歌舞伎」スタート
「十月大歌舞伎」が、昨日10月2日に東京・歌舞伎座で開幕した。
休演中の中村歌昇・中村隼人が「九月大歌舞伎」第2部に出演
中村歌昇が明日9月15日から、中村隼人が16日より、「九月大歌舞伎」第2部に出演する。
「九月大歌舞伎」第2部開催決定、中村歌昇・中村隼人の代役に中村錦之助・中村種之助
公演中止となっていた「九月大歌舞伎」第2部が、9月7日に初日を迎えることが決定した。
中村歌昇・中村隼人らコロナ感染、「九月大歌舞伎」第2部一部公演中止
「九月大歌舞伎」第2部の公演が、9月2日から6日まで中止されることが明らかになった。
片岡仁左衛門出演の「元禄忠臣蔵」、松本幸四郎&市川猿之助「かさね」がTV初放送
衛星劇場で9月に、片岡仁左衛門出演の「元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿」と、松本幸四郎と市川猿之助出演の「色彩間苅豆 かさね」がテレビ初放送される。
市川猿之助の代役・坂東巳之助へ客席から拍手、「八月花形歌舞伎」開幕
「八月花形歌舞伎」が昨日8月3日に東京・歌舞伎座で開幕した。
松本白鸚が藤原時平を勤める「時平の七笑」ほか、「十月大歌舞伎」ラインナップ発表
「十月大歌舞伎」が10月2日から27日まで東京・歌舞伎座で上演される。このたび、演目のラインナップが発表された。
片岡仁左衛門&坂東玉三郎による「東海道四谷怪談」、「九月大歌舞伎」ラインナップ発表
9月に東京・歌舞伎座で上演される「九月大歌舞伎」のラインナップが発表された。
畠中恵「しゃばけ」を18名の歌舞伎俳優が読みつなぐ!壱太郎・米吉・隼人・莟玉ら参加
畠中恵の時代小説シリーズ「しゃばけ」を歌舞伎俳優が朗読するオーディオブックが、Amazonの音声配信サービス・Audibleで配信される。
「六月大歌舞伎」開幕、仁左衛門&玉三郎の「桜姫」ついにクライマックス
「六月大歌舞伎」が、昨日6月3日に東京・歌舞伎座で開幕した。
「八月花形歌舞伎」ラインナップ発表、松本幸四郎の義賢&市川猿之助の6役
8月に歌舞伎座で上演される「八月花形歌舞伎」のラインナップが発表された。
「婦人公論」で明日海りおが仕事とプライベート語る、松崎祐介×寺西拓人の対談も
明日5月25日発売の「婦人公論」6月8日号(中央公論新社)に、明日海りおのインタビューが掲載される。
市川猿之助が躍動感あふれる日蓮を表現!「六月大歌舞伎」特別ポスター
「六月大歌舞伎」より、「日蓮」の特別ポスターが公開された。
尾上菊五郎が勘平の悲劇、中村歌六が毒酒飲む猛将演じる「五月大歌舞伎」開幕
「五月大歌舞伎」が、昨日5月12日に東京・歌舞伎座で開幕した。
大阪松竹座「七月大歌舞伎」片岡仁左衛門&松本幸四郎による「引窓」や「お祭り」
関西・歌舞伎を愛する会「七月大歌舞伎」が、7月3日から18日まで大阪・大阪松竹座で上演される。
中村隼人が源氏の名刀・膝丸の物語に迫る「名品の来歴」BSプレミアムで放送
4月23日22:00からNHK BSプレミアムで放送される「『名品の来歴』幻の刀“膝丸”が語る1000年」に、中村隼人が出演する。
「六月大歌舞伎」で「桜姫東文章 下の巻」、横内謙介×猿之助の「日蓮」も
「六月大歌舞伎」が、6月3日から28日まで東京・歌舞伎座で上演される。
「五月大歌舞伎」ラインナップ発表、尾上菊五郎の早野勘平&中村吉右衛門の佐藤正清
「五月大歌舞伎」が、5月3日から28日まで東京・歌舞伎座で上演される。
THE RAMPAGE川村壱馬&吉野北人が明日「ヒルナンデス!」に登場、金爆・喜矢武豊は古民家を体験
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEの川村壱馬と吉野北人が、明日2月26日(金)11:55~13:55放送の日本テレビ系「ヒルナンデス!」にゲスト出演する。
中村隼人「ヒルナンデス!」金曜の顔に、初回は松本幸四郎とロケ「ずっこけないよう頑張る」
日本テレビ系「ヒルナンデス!」の金曜シーズンレギュラーに歌舞伎俳優の中村隼人が抜てきされた。
中村隼人演じる見習い同心・卯之吉再び!BS時代劇「大富豪同心2」に松本幸四郎ら
中村隼人が主演を務めるBS時代劇「大富豪同心2」が、5月28日からNHK BSプレミアムで放送される。
尾上松也をはじめ花形ずらり「初春大歌舞伎」に向け「めでたくご覧いただきたい」と意気込み
「壽初春大歌舞伎」が1月2日に東京・歌舞伎座で開幕する。これに先駆け、第1部「壽浅草柱建(ことほぎて はながたつどう はしらだて)」出演者の囲み取材が、昨日12月30日に同劇場内で行われた。
「初春大歌舞伎」出演の中村隼人、「新春浅草歌舞伎」メンバーとの歌舞伎座公演に感慨
「壽 初春大歌舞伎」に出演する中村隼人の取材会が、去る12月25日に行われた。
正月らしい華やかさ「初春大歌舞伎」チラシに松本白鸚・中村梅玉ら出演者14名の扮装姿
1月2日から27日まで東京・歌舞伎座で行われる「壽 初春大歌舞伎」のチラシが公開された。
「じゃらん酒旅BOOK」に中村隼人、お酒が登場する歌舞伎の思い出や失敗談語る
12月10日にリクルートライフスタイルより発売される「じゃらん酒旅BOOK 2020保存版」の表紙を、中村隼人が飾る。
松本幸四郎は親子三代で「菅原伝授手習鑑」、市川猿之助は“猿翁十種”の「悪太郎」を披露
「壽 初春大歌舞伎」が、来年1月2日から27日まで東京・歌舞伎座で上演される。昨日11月29日に、本公演の出演者である松本幸四郎と市川猿之助の取材会が実施された。
南座「吉例顔見世興行」は3部制、片岡仁左衛門・中村歌六の「熊谷陣屋」など
「京の年中行事 當る丑歳 吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎」が、12月5日から19日まで京都・南座で上演される。
新番組「どっぷり副音声」、尾上松也&中村隼人が「新春浅草歌舞伎」を解説
BSスカパー!と衛星劇場による共同企画番組「どっぷり副音声~ボタンひとつでステージ裏へ~」が11月8日にスタートする。