本作は2022年から2024年までの3年間、吉井に密着した作品。密着開始の数カ月後に咽頭がんになっていることが発覚するという“予期せぬ未来”と、これまでの彼の人生がつづられるドキュメンタリーとなっている。作中では幼い頃に亡くした父のことや、幼少期の思い出、14歳の頃のロックとの出会いが語られるほか、病が発覚してから、復活ライブとなった2024年の東京・東京ドーム公演を行うまでの日々が濃密に記録されている。また本作では吉井の人生とともに、彼にとっての知られざる“ロックンロールティーチャー”の存在が明かされ、ロックに魅せられた男たちの生き様が映し出されていく。
監督はさまざまなミュージシャンのドキュメンタリーやミュージックビデオを制作している
自身のドキュメンタリー映画が公開されるにあたり、吉井は「永遠ではない『命』を無駄にしないためにも、僕と同世代の方にはもちろん、若い方にこそ是非見ていただきたい作品です」とコメントしている。
吉井和哉 コメント
人間にはタイムリミット(締め切り)に迫られる瞬間が必ずあります。
永遠ではない「命」を無駄にしないためにも、僕と同世代の方にはもちろん、
若い方にこそ是非見ていただきたい作品です。
エリザベス宮地 コメント
「みらいのうた」は吉井和哉さん、そしてもう一人の主人公を3年間にわたり記録したドキュメンタリー映画です。
かつて同じステージで音楽を奏でていた二人は、奇しくも同じ時期に病に倒れました。
普通なら絶望としか思えないその出来事を、二人は「ギフト」と呼びました。
二人の人生を通してロックンロールとは単なる音楽のジャンルではなく、人生で起こりうるすべてをギフトとして受け止め、
生きるエネルギーに変換しようとする姿勢や考え方のように思えました。
この映画が、観る人にとっても生きる力を呼び覚ますものとなることを願っています。
タグ
関連人物
🐈まきぴょん🍏🎸もっくん大好き @makimaki4533
わんばんこ。
見に行かなきゃ🏃 https://t.co/Bx0XmciWCy