稲垣吾郎「窓辺にて」主人公は“本当に僕の素”、今泉組は俳優として最高の体験に
第35回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されている「窓辺にて」のワールドプレミアが本日10月26日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で開催。主演を務めた稲垣吾郎、監督の今泉力哉が上映後のQ&Aに登壇した。
河合優実、映画初主演作「少女は卒業しない」お披露目に「この体験を噛み締めたい」
第35回東京国際映画祭アジアの未来部門に出品されている「少女は卒業しない」のワールドプレミアが本日10月26日に東京・丸の内ピカデリーで開催。キャストの河合優実、小野莉奈、小宮山莉渚、中井友望、監督を務めた中川駿が上映前の舞台挨拶に登壇した。
「遠野物語」から生まれた新たな世界、山田杏奈主演の「山女」東京国際映画祭でお披露目
第35回東京国際映画祭コンペティション部門に出品されている「山女」のワールドプレミアが本日10月25日に開催。主演を務めた山田杏奈と監督の福永壮志が東京・丸の内TOEIでのQ&Aに出席した。
西島秀俊と中村倫也、「仮面ライダーBLACK SUN」への出演は即決&立候補
第35回東京国際映画祭のTIFFシリーズ部門出品作「仮面ライダーBLACK SUN」のワールドプレミアが本日10月25日に東京・丸の内ピカデリーで行われ、キャストの西島秀俊、中村倫也、監督の白石和彌が登壇した。
橋本愛、飛躍するには「世界を見渡すことが大事」東京国際映画祭の開会式で語る
第35回東京国際映画祭のオープニングセレモニーが本日10月24日、東京・東京宝塚劇場で行われた。
東京国際映画祭に豪華キャスト集結!二宮和也、戸田恵梨香、永野芽郁らが観客魅了
第35回東京国際映画祭のレッドカーペットイベントが、本日10月24日に東京ミッドタウン日比谷の日比谷ステップ広場、日比谷仲通りで開催。日本をはじめ世界各国の映画人たちが会場を彩った。
行定勲が新しい才能に期待「テイクワン賞」、昨年受賞・金允洙はAmazonとの企画進行中
第35回東京国際映画祭のイベントとして、Amazon Prime Video テイクワン賞の上映後トークが本日10月24日に東京・TOHOシネマズ シャンテで行われた。
「パルシネマ映画祭」で「紅の豚」「アメリ」「ロイドの福の神」など8作品上映
「パルシネマ映画祭」が、11月3日から16日に兵庫・パルシネマしんこうえんで実施される。
アロハ~!生田斗真主演「湯道」がハワイ国際映画祭で公式上映
生田斗真の主演作「湯道」が、第42回ハワイ国際映画祭で公式上映されることがわかった。
磯村勇斗や小出恵介が登壇、第32回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラム解禁
11月12日から27日に東京・多摩市で開催される第32回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラムが発表された。
森達也監督作「福田村事件」釜山国際映画祭の企画マーケットで受賞
森達也の監督作「福田村事件(仮題)」が、釜山国際映画祭に併設されている企画マーケット「Asian Project Market(APM)2022」にて「NUTRILITE Award(ニュートリライト賞)」を受賞した。
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥのNetflix映画「バルド」が劇場上映
アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥが監督を務めたNetflix映画「バルド、偽りの記録と一握りの真実」が、11月18日より一部の劇場で上映される。
知多半島映画祭で「サマーフィルムにのって」上映、キャストの祷キララ&篠田諒が来場
第12回知多半島映画祭が、10月29日に愛知・アイプラザ半田で開催される。
熱海を怪獣の聖地に!近郊がロケ地の「ウルトラマン」「ガメラ」を上映する映画祭
「第5回熱海怪獣映画祭」が、10月22日と23日に静岡・熱海芸妓見番で実施される。
妻夫木聡「映画で世界は一つになれる」、主演作「ある男」が釜山国際映画祭で上映
「ある男」が第27回釜山国際映画祭のクロージング作品として上映。それに先駆けて10月14日に韓国・釜山市内で記者会見が開催され、キャストの妻夫木聡、安藤サクラ、窪田正孝、監督の石川慶が出席した。
山形国際ドキュメンタリー映画祭の作品を東京で上映、小川紳介賞受賞作など45本
「ドキュメンタリー・ドリーム・ショー 山形in東京2022」が11月5日から東京・K's cinema、11月19日からアテネ・フランセ文化センターで開催される。
岸井ゆきの、釜山映画祭で「ケイコ 目を澄ませて」への思い語る「2度とできない」
「ケイコ 目を澄ませて」の公式上映が昨日10月9日に第27回釜山国際映画祭で行われ、トークショーにキャストの岸井ゆきの、監督の三宅唱が登壇した。
中国映画週間で話題作12本上映、OPはデレク・クォックの「アンティークゲーム」
東京国際映画祭の提携企画「2022東京・中国映画週間」が、10月18日から25日にかけて東京・TOHOシネマズ 日本橋などで開催される。
「マイスモールランド」嵐莉菜、川和田恵真が釜山国際映画祭のレッドカーペットに参加
「マイスモールランド」の主演女優・嵐莉菜と監督・川和田恵真が、第27回釜山国際映画祭のオープニングセレモニーに参加した。
フランス映画祭2022 横浜の開催日決定、フェスティバルミューズは石田ゆり子
フランス映画祭2022 横浜が12月1日から4日に開催決定。あわせて、石田ゆり子がフェスティバルミューズに就任したことがわかった。
東京フィルメックスのラインナップ計18本が解禁、各国映画祭での受賞作が多数初上映
第23回東京フィルメックスのラインナップ発表記者会見が本日10月4日にオンラインで開催。コンペティション作品を含む計18本の上映が明らかになった。
「トップガン」2作連続や「犬王」無発声“狂騒”応援など、新宿でライブ音響上映
「“音”で楽しむ!新宿ピカデリー映画祭」が、11月3日から10日まで東京・新宿ピカデリーで開催される。
29thキネコ国際映画祭に横山だいすけ、イモトアヤコ、高橋克典、井ノ原快彦らが参加
子供のための国際映画祭、29thキネコ国際映画祭で行われる「ライブシネマ」に戸田恵子、中山秀征、横山だいすけ、イモトアヤコ、高橋克典、授賞式に井ノ原快彦が参加することが明らかになった。
山村浩二の監督作「幾多の北」オタワ国際アニメーション映画祭で長編グランプリに輝く
「頭山」「カフカ 田舎医者」などで知られる山村浩二が監督を務めた日仏合作の「幾多の北」が、第46回オタワ国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門でグランプリに輝いた。
「百花」川村元気がサンセバスチャン映画祭で日本人初の最優秀監督賞
スペイン現地時間9月24日21時頃より第70回サンセバスチャン国際映画祭の授賞式が行われ、「百花」の監督を務めた川村元気が日本人初の最優秀監督賞に輝いた。
PFFアワード栄冠は男2人の奇跡的な衝突描く「J005311」、審査員満場一致で決定
第44回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のコンペティション、PFFアワード2022の表彰式が本日9月22日に東京のコートヤード・マリオット銀座東武ホテルで開催。河野宏紀が監督、野村一瑛が主演を務めた「J005311」がグランプリに輝いた。
第35回東京国際映画祭の全ラインナップが明らかに、アンバサダーは2年連続で橋本愛
第35回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が本日9月21日に東京・日比谷三井カンファレンスで行われ、フェスティバルアンバサダーを務める橋本愛、映画監督の今泉力哉、福永壮志、松永大司らが出席した。
シッチェス映画祭で豊田利晃特集、新作「生きている。」をワールドプレミア上映
現地時間10月6日にスペインで開幕するシッチェス・カタロニア国際映画祭で、豊田利晃の特別上映が行われる。
東京国際映画祭の予告解禁、Newspeakがフェスティバルソング担当
第35回東京国際映画祭の予告編がYouTubeで公開された。
山田裕貴の主演作「夜、鳥たちが啼く」ロサンゼルス日本映画祭で最優秀長編作品賞に
山田裕貴の主演作「夜、鳥たちが啼く」が、第17回ロサンゼルス日本映画祭で最優秀長編作品賞を受賞した。