「ブックスマート」監督の新作がヴェネツィアで初披露、主演フローレンス・ピューも登場
「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」で知られるオリヴィア・ワイルドの長編2作目「ドント・ウォーリー・ダーリン」がイタリア現地時間9月5日に第79回ヴェネツィア国際映画祭でワールドプレミア。記者会見とレッドカーペットが行われた。
「彼女のいない部屋」マチュー・アマルリックの来日決定、各地劇場で舞台挨拶
現在公開中の「彼女のいない部屋」で監督を務めたマチュー・アマルリックが9月に来日する。
はじめてのパゾリーニ体験へ…PFF特集上映にヤマザキマリ、城定秀夫ら推薦コメント
第44回ぴあフィルムフェスティバル2022にて、ピエル・パオロ・パゾリーニ生誕100年を記念した特集上映「ようこそ、はじめてのパゾリーニ体験へ」を実施。このたび、かつてパゾリーニ作品に衝撃を受けたという著名人から推薦コメントが到着した。
ノア・バームバック、アレハンドロ・G・イニャリトゥ監督作の日本版ビジュアル解禁
Netflix映画「ホワイト・ノイズ」「バルド、偽りの記録と一握りの真実」の日本版キービジュアルが解禁された。
なら国際映画祭のラインナップ全73作品発表、水川あさみら来場ゲストも決定
なら国際映画祭 for Youth 2022が9月17日から19日、なら国際映画祭 2022が9月19日から24日にかけて開催。このたび作品ラインナップや来場ゲストなど追加情報が発表された。
淡路島の「うみぞら映画祭」で「もののけ姫」「SING」「武士の一分」など上映
「うみぞら映画祭2022 in 淡路島」が9月17日から19日にかけて兵庫・洲本市で開催される。
東京学生映画祭グランプリ3作品が決定、実写長編は東放学園卒制の「明ける夜に」
第33回東京学生映画祭が8月20日、21日に東京・ユーロライブで開催。東放学園映画専門学校の堀内友貴による「明ける夜に」が実写長編部門のグランプリに輝いた。
下北沢映画祭で若葉竜也や沖田修一の監督作上映、全プログラム発表
第14回下北沢映画祭の全プログラムが発表された。
東京国際映画祭の会場が拡大、ポスタービジュアルも到着
東京国際映画祭の会場が拡大されることがわかった。
深田晃司の新作「LOVE LIFE」トロント国際映画祭に出品、ヴェネツィアに続き朗報
深田晃司の監督作「LOVE LIFE」が第47回トロント国際映画祭のコンテンポラリー・ワールド・シネマ部門に出品される。
PFF全ラインナップ解禁!青山真治とパゾリーニを特集、清原惟の新作も世界初披露
第44回ぴあフィルムフェスティバル2022のラインナップ発表会が本日8月3日に東京・国立映画アーカイブで開催。生誕100年を迎えたピエル・パオロ・パゾリーニと、3月に死去した青山真治の特集が行われることがわかった。
藤井道人や奈緒が審査員として参加、東京インディペンデント映画祭の作品募集開始
東京インディペンデント映画祭2022の作品募集が、本日8月3日よりスタート。藤井道人や奈緒が審査員として参加することが明らかになった。
関西クィア映画祭の全プログラムお披露目、性がテーマの作品28本を上映
第15回 関西クィア映画祭2022の全プログラムが公開された。
高橋文哉「この賞に恥じないように」ゆうばり映画祭で決意、堀田真由と荒木哲郎も受賞
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2022のオープニングセレモニーが東京・スペースFS汐留で7月28日に行われた。
「マイ・ブロークン・マリコ」ファンタジア国際映画祭で最優秀脚本賞に
タナダユキが監督、永野芽郁が主演を務めた「マイ・ブロークン・マリコ」が、カナダ・モントリオールで行われたファンタジア国際映画祭で最優秀脚本賞を受賞した。
深田晃司の監督作「LOVE LIFE」ヴェネツィア映画祭コンペ部門に正式出品
深田晃司の監督作「LOVE LIFE」が第79回ヴェネツィア国際映画祭のコンペティション部門に正式出品決定。新たなポスタービジュアルも到着した。
妻夫木聡主演、石川慶監督の「ある男」ヴェネツィア国際映画祭に正式出品
妻夫木聡の主演作「ある男」が、第79回ヴェネツィア国際映画祭のオリゾンティ・コンペティション部門に正式出品される。
「香港映画の新しい力」で「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー」リマスター版上映
香港特別行政区の設立25周年を記念した映画祭「Making Waves - Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」が、11月9日から13日に東京のBunkamura ル・シネマで開催される。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、国際コンペ最優秀賞は少年の成長を描くフランス作品
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022のコンペティション部門のクロージングセレモニーが本日7月24日に行われ、グランプリほか各賞が発表された。
阿部寛がスター・アジア賞を日本人初受賞、「異動辞令は音楽隊!」でNYへ
「異動辞令は音楽隊!」がアメリカ現地時間の7月22日にニューヨーク・アジアン映画祭(NYAFF)にてワールドプレミア上映され、主演の阿部寛と監督の内田英治が登壇。阿部はアジアでもっとも活躍する俳優に与えられるスター・アジア賞を日本人として初めて受賞した。
細田守「時をかける少女」が第33回東京学生映画祭で上映、トークイベントも
第33回東京学生映画祭の特別招待作品が細田守監督作「時をかける少女」に決定した。
手島実優×根矢涼香「世界の始まりはいつも君と」初披露、SKIPシティ映画祭が本日開幕
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022が本日7月16日に埼玉・SKIPシティで開幕。オープニング作品「世界の始まりはいつも君と」の舞台挨拶にキャストの手島実優、根矢涼香、栗生みな、監督を務めた磯部鉄平が登壇した。
ポケモン映画祭で上映の3本が決定、ソード・シールドで受け取れるポケモンも発表
「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」で上映される3作品が決定。あわせて入場者特典が明らかになった。
第33回東京学生映画祭の上映作品が決定、磯村勇斗、城定秀夫の応援コメントも
第33回東京学生映画祭の上映作品が決定。あわせて磯村勇斗、城定秀夫の応援コメントが到着した。
PFFアワード2022の入選作発表、520本から選ばれた16作品が決定
PFF(ぴあフィルムフェスティバル)アワード2022の入選作品が発表。520本の応募作品から16本が選ばれた。
永野芽郁×タナダユキ「マイ・ブロークン・マリコ」ファンタジア国際映画祭に出品決定
永野芽郁が主演、タナダユキが監督を務めた「マイ・ブロークン・マリコ」が、ファンタジア国際映画祭へ出品されることに。同映画祭は、カナダ・モントリオールで現地時間7月14日から8月3日にかけて行われる。
下北沢映画祭が開催、“夢おじ”が歌って踊る「オジキタザワ」上映決定
第14回下北沢映画祭が9月23日から25日にかけて東京・北沢タウンホール、下北沢トリウッド、K2で開催決定。プログラム第1弾として下北沢を舞台にしたミュージカル「オジキタザワ」の上映が発表された。
大阪アジアン映画祭で“来るべき才能賞”「世界は僕らに気づかない」今冬に公開
「僕らの未来」「フタリノセカイ」の飯塚花笑が監督を務めた「世界は僕らに気づかない」が今冬に劇場公開。韓国の富川ファンタスティック国際映画祭、アメリカのニューヨーク・アジアン映画祭に出品されることもわかった。
選ぶのは、キミだ!ポケモン映画祭が夏に開催、ファン投票上位3本を映画館で上映
「夏の思い出、ゲットだぜ!25周年ポケモン映画祭」の開催が決定した。
阿部サダヲ×岡田健史「死刑にいたる病」韓国、アメリカの映画祭で上映
阿部サダヲと岡田健史のダブル主演作「死刑にいたる病」が、第26回富川国際ファンタスティック映画祭と第21回ニューヨーク・アジアン映画祭で上映されることがわかった。