自分らしさを認め合える<唯一無二の友情>の物語「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」特集|“私の相棒”をテーマに北原里英がコラム寄稿

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」が6月13日に全国で公開される。

パク・サンヨンの連作小説「大都会の愛し方」の1編「ジェヒ」を原作とする本作は、他人の目を気にせず自由奔放に生きるジェヒと、ゲイであることを隠して生きるフンスの物語。社会の“普通”になじめない2人が心に傷を負いながらも特別な関係を築き、自分らしい生き方を見つけるさまが描かれる。ドラマ「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」、「破墓/パミョ」のキム・ゴウンがジェヒ、ドラマ「Pachinko パチンコ」のノ・サンヒョンがフンスを演じ、「女は冷たい嘘をつく」のイ・オニが監督を務めた。

映画ナタリーでは、主人公たちと同様にルームシェア経験のある北原里英に、映画を鑑賞して掘り起こされた相棒との思い出についてコラムを執筆してもらった。また、本作の“裏の主役”とも言えるK-POPアーティスト・miss Aの代表曲を中心に、物語を彩る音楽について解説したコラムも掲載している。

※一部コラムの掲載は終了しました

文 / 岸野恵加(音楽コラム)、脇菜々香(作品紹介)

映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」予告編公開中

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」作品紹介

弱さもみっともなさも全部「ありのままでいい」自分らしさを認め合える“人生の相棒”はいますか?

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真
韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真

大学時代のある日、男性とデートをしているところをジェヒに見られてしまったフンス。ゲイであることを隠して孤独に生きていたフンスは「人生終わった」とあきらめるが、予想に反してジェヒは驚くことも、周囲に言いふらすこともなかった。一方学内では、SNSにアップされたヌード写真がジェヒではないかとうわさに。他人の目を気にしないジェヒは教壇の前に堂々と立ち、Tシャツをめくって自分ではないことを証明するのだった。彼女の大胆な行動に感服したフンスが「飲みに行こう」と誘ったことで、正反対な2人の特別な関係が始まる。

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真

そんな中、我が子のセクシュアリティを受け入れられないフンスの母は、祈ることで“治そう”としていた。耐えきれなくなったフンスはジェヒのアパートに入り浸るようになり、ある出来事をきっかけに同居を始めることに。互いを偽名でスマホに登録し、都合の悪いときは「同居人」の存在を口実に利用し合う2人。それぞれの恋に悩み、ときには衝突もしつつ、“自分らしさ”を認め合いながら唯一無二の絆を深めていく。

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真
韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真

本作では、お酒と恋愛がすべてだった20代から、仕事や結婚など現実的な悩みを抱える30代までの2人の関係が描かれている。大学を卒業したジェヒは就職、フンスは兵役へ。除隊後再び共同生活を始めるも、フンスは作家になる夢に挫折し、恋愛にも行き詰まっていた。自由を愛するジェヒも、束縛の強い恋人ジソクとの関係に息苦しさを感じながら抜け出せないでいる。やがて、そんな2人の友情を揺るがす大きな転機が訪れる。

キャラクター紹介

キム・ゴウン演じるジェヒ

ジェヒ(演:キム・ゴウン)

あんたらしさがなんで“弱み”なの?

  • 恋に猪突猛進、あだ名は“惚れっぽいイカれ女”
  • 飲み代のためならスクーターも売り払う
  • 束縛の強い恋人との関係に息苦しさを感じつつ抜け出せない
ノ・サンヒョン演じるフンス

フンス(演:ノ・サンヒョン)

なぜやつに合わせる?つまらない女になったな

  • ゲイであることを周囲に隠して生きる
  • 夢は作家になること
  • 恋愛はうんざり。本当の恋なんて必要ない……
チョン・フィ演じるスホ

スホ
(演:チョン・フィ)

フンスが初めて心を許す恋人

オ・ドンミン演じるジソク

ジソク
(演:オ・ドンミン)

ジェヒの恋人である弁護士

チャン・へジン演じるフンスの母

フンスの母
(演:チャン・へジン)

息子の気持ちを受け入れられない

イ・サンイ演じるミンジュン

ミンジュン(演:イ・サンイ)

ジェヒの職場の同僚

クァク・ドンヨン演じるジュンス

ジュンス
(演:クァク・ドンヨン)

ジェヒの大学時代の元彼(マザコン男)

チュ・ジョンヒョク演じるタトゥー彫師

タトゥー彫師
(演:チュ・ジョンヒョク)

ジェヒの大学時代の元彼

イ・ユジン演じるソヌ

ソヌ
(演:イ・ユジン)

ジェヒの大学時代の元彼(秘密主義者)

「私の相棒」コラム

北原里英「ルームシェア=ゴミ出し問題は国境を越えるのか!」

北原里英

若さと体力。この2つがある、ということがどれだけ尊いことか。そしてその時期にできた友達がどれだけ大切か。どんどん大人になっていくにつれ、より思う。
例えばわたしにとっては、それはAKB48のメンバーである。とてつもなく忙しかった、だけど仕事の後にご飯に行けたしお酒も飲めたし、ほぼ寝なくても次の日歌って踊ることができた。あれこそ若さと体力の賜物である。そしてその時期にできた親友たちは、わたしの結婚式でとんでもなく泣いていた。その姿をふと思いだす、そんな映画だった。

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真
韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真

この映画における親友は、性別を超えている。友情に性別は関係ないけれど、まだまだ無視もしきれない時代だと思う。それを痛いほどに感じた。局面で、男だから女だからが付き纏う。だけどその中で、ちゃんと前を向いて、生きていく。性別や年齢関係なしに、この映画は誰にとっても、心当たりがあると思う。こんなにおしゃれじゃなかったかもしれないけど、確かにこの痛みに覚えがあるなあ、と。
そして気づけば、なに泣きだろう? 悲しい、嬉しい、など一言では表せられない涙が流れている。素敵な映画だ…。
余談だが、映画の中でルームシェア中にゴミ出しで揉める場面がある。これには引くほど心当たりと身に覚えがある。テラスハウスに住んでいるときに、ゴミ出しで揉めた。男女6人湘南ゴミ出しの乱。とても記憶に残っているので、自分の書いた小説「おかえり、めだか荘」(20代後半の女性4人がルームシェアをしながら自身の夢や恋や葛藤と向き合っていく小説。絶賛発売中!)の中でも唯一の実体験として登場させた。それくらい、ルームシェア=ゴミ出し問題と思っているのだが、この作中にも出てきて、この問題は国境を越えるのか!と少し嬉しかった。

プロフィール

北原里英(キタハラリエ)

1991年6月24日生まれ、愛知県出身。AKB48やNGT48のメンバーとして活動し、2018年にグループを卒業した。俳優としての主な出演作に「サニー/32」「映画 としまえん」「神さま待って!お花が咲くから」「恋愛終婚」、ドラマ「フルーツ宅配便」などがある。2023年に初小説「おかえり、めだか荘」が出版された。

ライター・岸野恵加 音楽コラム

2人の友情を物語る「Bad Girl Good Girl」に涙

お互いのありのままの姿を受け入れ合う、ジェヒとフンス。ふたりの生き様をそのまま音楽に昇華したかのようなK-POPの名曲が、「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」では大事な役割を果たしている。miss Aの「Bad Girl Good Girl」である。

「Bad Girl Good Girl」は、4人組ガールズグループ・miss Aが2010年7月にリリースしたデビュー曲。発売後わずか22日で音楽番組の1位を獲るという当時のガールズグループ最速の記録を残し、この年のチャートや音楽賞を席巻した。その後、TWICEやITZYなどmiss Aの後輩も含め多くのグループが幾度となくカバーし、NiziUを生んだ「Nizi Project」やILLITを輩出した「R U Next?」ほか、オーディション番組の課題曲として近年もたびたび採用されている。根強く愛され続け、のちのガールクラッシュ(女性に憧れられる女性像)隆盛の礎となったといえる1曲だ。

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真

歌詞では、女性が他者からの偏見に立ち向かう姿を描写。冒頭から繰り返される「You don't know me. You don't know me. So shut off, boy.(私のことなんて知らないくせに。知らないくせに。だから黙って、坊や)」というフレーズや、「겉으론 Bad girl 속으론 Good girl / 나를 잘 알지도 못하면서 내 겉모습만 보면서 한심한 여자로 보는 너의 시선이 난 너무나 웃겨(外見はバッドガール 中身はグッドガール / うわべだけしか知らないくせに 軽蔑してるようなあなたの視線が笑える)」というサビのリリックなどでは、外見や振る舞いだけで判断してくる社会への反発が、毅然とした姿勢で歌われている。まさに、理不尽な目線に苦しむジェヒの胸中を言語化したかのようだ。

韓国映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」場面写真

「Bad Girl Good Girl」は、「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」の劇中に2回登場する。最初はジェヒとフンスが心を通わせ始めた21歳の頃。そして2回目は終盤の重要なシーンで、2人の友情を物語るように使用されており、その美しさに筆者は涙を堪えきれなかった。後者ではフンスがダンスを披露しているのだが、撮影に向けてレッスンを受けたノ・サンヒョンは「撮影は時間が限られていて急いで進める必要があったが、間違えないように全力を尽くした」と語っている。不器用だが懸命な踊りにフンスの真心がよく表れており、なんとも愛おしい名シーンである。

このほかにも「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」では、全編が親しみやすく心地よい音楽に包まれている。音楽監督は、韓国ヒップホップの黎明期を支え、映画「狩りの時間」やドラマ「D.P. -脱走兵追跡官-」シリーズなどで知られる音楽プロデューサーのPrimaryが担当。そして「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」や「わかっていても」など多数の作品でOSTの名曲を残してきたサム・キムや、ジェヒと同じくフランス在住経験を持つステラ・チャンなど、感性豊かな歌声がジェヒとフンスの青春に寄り添い、観客の没入感を高めてくれる。ジェヒとフンスの人生を見守りつつ、素晴らしい音楽にもぜひ注目してほしい。

歌詞引用元:miss A「Bad Girl Good Girl」作詞:J.Y. Park(パク・ジニョン)

Pontaパス会員特典【au推しトク映画】「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」が土日平日いつでも1100円

Pontaパス会員特典【au推しトク映画】「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」が土日平日いつでも1100円

対象劇場:全国のTOHOシネマズ、ローソン・ユナイテッドシネマ グループ、コロナシネマワールドほか
料金:一般・大学生 1100円 / 高校生以下 900円
※別途、追加料金が必要な特殊上映や特別席あり
対象:Pontaパス会員、同伴者1名まで
利用条件:会員ならいつでも、公開期間中何度でも利用可能
事前購入:各劇場の公式サイト
利用方法:映画「ラブ・イン・ザ・ビッグシティ」auクーポンサイトより、クーポンコードをダウンロード


2025年9月4日更新