「MIRRORLIAR FILMS」渋谷の街を会場にした映画祭、野外上映やカラオケ上映も
東京・渋谷の街を会場とした映画祭「MIRRORLIAR FILMS FESTIVAL(ミラーライアーフィルムズフェスティバル)」が4月22日から5月14日にかけて開催される。
女人禁制の船に突如女性が現れる、バングラデシュ映画「風」監督がOAFFに登場
「バングラデシュ映画に新『風』が吹く」と題されたシンポジウムが本日3月12日に第18回大阪アジアン映画祭内で開催。大阪・中之島美術館で行われたライブビューイングに「風」の監督メジバウル・ラフマン・シュモンがオンラインで参加した。
「ドライブ・マイ・カー」香港で上映、濱口竜介「東日本大震災が僕の大きな転換点」
第16回アジア・フィルム・アワードの候補作を特別上映する企画・Asian Cineramaが香港で開催中。作品賞をはじめ8部門にノミネートされた「ドライブ・マイ・カー」の上映・登壇イベントが3月11日に香港・MOViE MOViE Cityplazaで行われ、監督の濱口竜介が参加した。
「ベイビー・ブローカー」是枝裕和が香港のファンと交流、赤ちゃんの起用は「賭けだった」
第16回アジア・フィルム・アワードの候補作を特別上映する企画・Asian Cineramaが香港で開催中。監督賞にノミネートされた「ベイビー・ブローカー」の上映・登壇イベントが3月11日に香港・MOViE MOViE Cityplazaで行われ、監督の是枝裕和が参加した。
ベルリン金熊賞は仏のデイケア捉えたドキュメンタリー、名誉賞にスピルバーグ
第73回ベルリン国際映画祭のコンペティション部門にて、「音のない世界で」「ぼくの好きな先生」で知られるニコラ・フィリベールの5年ぶりの新作「On the Adamant(英題)」が金熊賞を獲得した。
大友克洋の「童夢」パイロットフィルムが新潟国際アニメーション映画祭で上映
第1回新潟国際アニメーション映画祭で大友克洋の作品を一挙上映するレトロスペクティブ部門が実施されることに。その中で実写映画「童夢」のパイロットフィルムがスクリーンにかけられる。
りんたろう最新作「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」新潟でプレミア上映
「銀河鉄道999」「幻魔大戦」などで知られるりんたろうの監督最新作「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」が3月20日10時より、第1回新潟国際アニメーション映画祭でワールドプレミア上映される。
「#マンホール」中島裕翔がベルリン映画祭へ、取材陣から「ラブリー!」の声上がる
「#マンホール」が第73回ベルリン国際映画祭で上映され、日本時間2月21日に主演の中島裕翔(Hey! Say! JUMP)、監督の熊切和嘉が参加した。
佐久間由衣、犬飼貴丈が出演した短編「あおいそら」徳島の映画祭で上映
佐久間由衣が出演した短編映画「あおいそら」が、3月11日と12日に徳島で行われる「#徳島ニューノーマル映画祭2023」にて上映される。
SHEENA & THE ROKKETS鮎川誠と家族を追う、「TBSドキュメンタリー映画祭」予告
「TBSドキュメンタリー映画祭 2023」の上映作品より、新たに5作品の予告映像がYouTubeで公開された。
香港のブラックコメディ「四十四にして死屍死す」大阪アジアン映画祭で初上映
第18回大阪アジアン映画祭のスペシャルオープニング作品が、香港映画「四十四にして死屍死す(しじゅうしにしてしししす)」に決定した。
リハビリに励む森且行へ中居正広がエール、「TBSドキュメンタリー映画祭」予告
「TBSドキュメンタリー映画祭」各作品の予告映像が公開、三浦透子の出演作も
「TBSドキュメンタリー映画祭 2023」の上映作品より、5作品の予告映像がYouTubeで公開された。
「サイド バイ サイド 隣にいる人」が大阪アジアン映画祭クロージング作品に
第18回大阪アジアン映画祭のクロージング作品が「サイド バイ サイド 隣にいる人」に決定。3月19日に大阪・ABC ホールで世界初上映される。
阪本順治の“糞ったれ”青春時代劇が世界初上映、オランダでうんちの質問が相次ぐ
阪本順治が監督、黒木華が主演を務めた「せかいのおきく」のワールドプレミアが、現在オランダで開催中の第52回ロッテルダム国際映画祭で現地時間2月1日に行われ、阪本のほか、キャストの寛一郎、企画・プロデューサー・美術監督の原田満生が参加した。
第34回東京学生映画祭が作品を募集、瀬々敬久らのコメント到着
第34回東京学生映画祭が今夏に開催決定。前回、審査員を務めた瀬々敬久と「明ける夜に」でグランプリを受賞した堀内友貴がコメントを寄せた。
第18回大阪アジアン映画祭のラインナップ発表、杵村春希監督作「カフネ」など48本
第18回大阪アジアン映画祭の上映ラインナップが発表された。
「On Your Mark」「耳をすませば」2本立て、全回チケット完売で追加上映が決定
「映画のまち調布シネマフェスティバル2023」にて2本立てで上映される「耳をすませば」「On Your Mark」のチケットが全回完売。これを受け、急遽、追加上映が決定した。
座・高円寺ドキュメンタリーフェスの特集テーマは教育、是枝裕和の自薦作を無料上映
第14回 座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバルが2月8日から12日にかけて東京の座・高円寺2で開催される。
宮崎駿の短編「On Your Mark」、28年ぶり「耳をすませば」と同時上映
宮崎駿が原作・脚本・監督を担った短編「On Your Mark」が2月11日から19日にかけて東京・イオンシネマ シアタス調布で上映。1995年の初公開以来28年ぶりに「耳をすませば」と併映される。
吉村公三郎「夜の河」ベルリン国際映画祭で4K版が上映、予告や比較写真も公開
吉村公三郎が監督を務めた「夜の河」が第73回ベルリン国際映画祭のクラシック部門で上映されることが明らかに。4Kリマスターされた1956年初公開時の予告がYouTubeで解禁された。
難病克服を支援する映画祭開催、短編7本と「コーダ あいのうた」を無料上映
「難病克服支援第2回MBT映画祭」が1月14日に東京・有楽町朝日ホールで開催される。
黒木華×寛一郎×池松壮亮「せかいのおきく」に眞木蔵人、佐藤浩市、石橋蓮司が出演
黒木華が主演を務め、寛一郎と池松壮亮が共演した「せかいのおきく」の第2弾キャストが明らかに。眞木蔵人、佐藤浩市、石橋蓮司が出演していることがわかった。
映画俳優・中島裕翔が世界へ、「#マンホール」ベルリン国際映画祭に正式招待
中島裕翔(Hey! Say! JUMP)が主演を務めた「#マンホール」が、第73回ベルリン国際映画祭のベルリナーレ・スペシャル部門に正式招待される。
調布シネマフェスティバルで「すみっコぐらし」「耳をすませば」など上映
映画祭「映画のまち調布シネマフェスティバル2023」が、東京・調布市で1月27日から2月19日に開催される。
「マイスモールランド」「FLEE フリー」など6本配信、難民映画祭12月に開催
「第17回難民映画祭2022」が明日12月1日から14日までオンラインで開催される。
「赤い天使」「夜の河」「斬る」「剣」「剣鬼」のBlu-rayが蔵出し映画DVD付きで発売
2023年1月20日より東京・角川シネマ有楽町ほか全国で順次行われる「大映4K映画祭」。その上映作品のうち5本の4Kデジタル修復版Blu-rayが2月と3月に発売される。
「もののけ姫」を自然に囲まれた環境で上映、きしわだ野外映画祭が11月20日開催
「きしわだ野外映画祭」が11月20日に大阪・岸和田の蜻蛉池公園で開催される。
大映4K映画祭の予告公開
「大映4K映画祭」の予告編がYouTubeで公開された。
「台本は君へのプレゼント」宮本信子が語る、亡き夫・伊丹十三の思い出
台北金馬映画祭に正式出品されている「タンポポ」の4Kデジタルリマスター版が11月12日に台湾の映画館・台北信義威秀影城で上映。主演の宮本信子が上映後、映画人によるレクチャーイベント「影人講堂」に登壇し、亡き夫である映画監督・伊丹十三の思い出や制作秘話を1時間にわたって語った。