金鶴賞で「消失的她」が作品賞、ホアン・ボー×ワン・イーボー「熱烈」は観客賞に輝く
第8回ゴールドクレイン賞(金鶴賞)の授賞式が本日10月24日に東京・有楽町朝日ホールで開催。「ロスト・イン・ザ・スターズ」(原題「消失的她」)が最優秀作品賞に輝いた。
時差ボケのヴィム・ヴェンダース、役所広司の肩で寝たフリ
第36回東京国際映画祭のオープニングを飾る「PERFECT DAYS」が本日10月23日に東京・ヒューリックホール東京でアジア初上映。上映前の舞台挨拶に監督を務めたヴィム・ヴェンダース、主演の役所広司をはじめとしたキャスト陣が登壇した。
審査は“オープンな心と思考で”、ヴィム・ヴェンダースが東京国際映画祭の開会式で宣言
第36回東京国際映画祭のオープニングイベントセレモニーが、本日10月23日に東京・東京宝塚劇場で行われた。
東京国際映画祭が開幕!レッドカーペットに神木隆之介、浜辺美波、新垣結衣、稲垣吾郎ら
第36回東京国際映画祭が本日10月23日に開幕。日本をはじめ世界各国の映画人が日比谷ステップ広場、日比谷仲通りで行われたレッドカーペットを彩った。トップバッターとして現れたのは、映画祭のクロージングを飾る「ゴジラ-1.0」から監督の山崎貴、キャストの神木隆之介、浜辺美波。映画ナタリーでは華やかに着飾った豪華ゲストの写真を計84枚お届けする。
「香港映画祭2023 Making Waves」の来日ゲスト決定、ラム・カートンやソイ・チェンら
「香港映画祭2023 Making Waves - Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」の来日ゲストが発表された。
ヴィム・ヴェンダースが小津安二郎を語る、インタビュー映像が東京国際映画祭で上映
本年に生誕120年を迎える映画監督・小津安二郎の特集が、明日10月23日から開催の第36回東京国際映画祭で組まれる。その上映に先付けという形で、ヴィム・ヴェンダースが小津の魅力を語るインタビュー映像「ヴェンダース、小津を語る」と、小津生誕120年メッセージムービー「SHOULDERS OF GIANTS~普遍」の2本が上映される。
綾野剛主演「カラオケ行こ!」に坂井真紀、宮崎吐夢ら出演 ビジュアルブック発売
綾野剛の主演映画「カラオケ行こ!」に坂井真紀、宮崎吐夢、ヒコロヒー、加藤雅也が出演する。
リム・カーワイによるバルカン半島3部作の完結編「すべて、至るところにある」公開
リム・カーワイの監督作「Everything, Everywhere」が、「すべて、至るところにある」の邦題で2024年1月27日より東京のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開。さらに第27回タリン・ブラックナイト映画祭のコンペティション「理由ある反抗者」にて、ワールドプレミア上映されることが明らかになった。
ワン・ビンの新作「青春」がフィルメックスで日本初上映、来年春には劇場公開
第24回東京フィルメックスの追加プログラムが明らかに。「無言歌」「死霊魂」で知られるワン・ビンの新作「Youth (Spring)(英題)」が「青春」の邦題で日本初上映される。
「学生残酷映画祭2023」審査員に清水崇ら「“ルドヴィコ刮目”させていただきます」
「学生残酷映画祭2023」の開催日が12月30日に決定。東京・阿佐ヶ谷ロフトAで行われる。このたび、清水崇ら4人の審査員も発表された。
工藤梨穂×岸井ゆきの「丸の内映画祭」で対談決定、今泉力哉のメッセージ動画も到着
第1回「丸の内映画祭」が10月28日から30日まで東京・丸ビルホールで開催。このたび岸井ゆきのらゲストが発表された。
「怪物の木こり」亀梨和也と三池崇史がスペインを満喫「公開後も駆け抜けていきたい」
第56回シッチェス・カタロニア国際映画祭にて、スペイン現地時間10月13日にワールドプレミアが行われた「怪物の木こり」。このたび主演の亀梨和也(KAT-TUN)、監督を務めた三池崇史が映画祭を満喫する姿を捉えた写真と現場レポートが到着した。
「怪物の木こり」亀梨和也が三池崇史とスペインへ、観客の反応に「鳥肌が立ちました」
第56回シッチェス・カタロニア国際映画祭にて、ÒRBITA部門のクロージングイベントがスペインの現地時間10月13日19時より開催され、「怪物の木こり」のワールドプレミアに主演を務めた亀梨和也と監督の三池崇史が出席した。本作はスリラー・サスペンス・アクションなどの作品がセレクトされるÒRBITA(オービタ)部門と、アジアの新作のショーケースであるFocus Asia部門に出品された。
知多半島映画祭で仁村紗和や向里祐香の出演作を上映、スピードワゴン小沢一敬が登壇
第13回 知多半島映画祭2023が、11月11日に愛知・知多市勤労文化会館で開催される。
矢野聖人×錫木うり×水石亜飛夢の「車軸」がサンパウロ国際映画祭へ、場面写真も解禁
矢野聖人、錫木うり、水石亜飛夢の共演作「車軸」が、10月19日からブラジル・サンパウロで開催される第47回サンパウロ国際映画祭のInternational Perspective部門に選出。あわせて場面写真9点も解禁された。
橋本愛が主演作「熱のあとに」で釜山国際映画祭Q&A出席、監督はタイトルの意図明かす
橋本愛が主演を務める映画「熱のあとに」が第28回釜山国際映画祭のニューカレンツ部門にて初上映。釜山での3回の上映はすべてソールドアウトとなり、最後の10月11日の上映後には、橋本と監督の山本英によるQ&Aが行われた。
杉田協士監督作「彼方のうた」の劇場公開日が決定、ポスター・特報・全キャスト解禁
杉田協士の監督作「彼方のうた」が、2024年1月5日より東京・ポレポレ東中野、シネクイント、池袋シネマ・ロサほか全国で順次公開されることが決定。ポスタービジュアル5種、特報、全キャストが解禁された。
沖縄の新たな映画祭「Cinema at Sea」コンペ9作品発表、審査委員長はアミール・ナデリ
第1回 Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバルが11月23日から29日にかけて沖縄・那覇市内を中心に開催。記者会見が本日10月11日に東京都内で行われ、コンペティション部門のラインナップが発表された。審査委員長は「CUT」で知られるイラン出身のアミール・ナデリが務める。
新千歳空港国際アニメーション映画祭、ワニや北海道の特産物が飛び回るトレイラー解禁
11月2日から6日に開催される第10回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の公式トレイラーがYouTubeで公開された。
チャン・イーモウが東京国際映画祭で特別功労賞、最新作「満江紅」も上映
第36回東京国際映画祭の特別功労賞がチャン・イーモウへ授与されることがわかった。10月23日のオープニングセレモニーにて授賞式が行われる。
「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023」が開催、今年のテーマは“ながらシネマ”
「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023」が東京・日比谷ステップ広場ほかで10月13日から22日に開催される。
「キリエのうた」アイナ・ジ・エンド、楽曲に込めた思い語る「魂の叫びを乗せたい」
映画「キリエのうた」キャストのアイナ・ジ・エンド、松村北斗(SixTONES)、広瀬すず、監督の岩井俊二が10月6日、第28回釜山国際映画祭のグリーティングイベントに参加した。
PFF京都のプログラム解禁、関西と縁の深い大森一樹の自主映画時代を特集
10月14日より京都・京都文化博物館で開催される「ぴあフィルムフェスティバル in 京都2023」のプログラムが明らかに。コンペティションのPFFアワード2023の入選22作品に加え、招待作品部門「イカすぜ!70~80年代」では計6つの企画上映が用意された。
ペ・ドゥナ、水川あさみ、プロデューサーの鷲尾賀代が東京国際映画祭でトーク
第36回東京国際映画祭のプログラム「ウーマン・イン・モーション」に、俳優のペ・ドゥナと水川あさみ、プロデューサーの鷲尾賀代が登壇することが決定した。
「福田村事件」井浦新がアジアスター賞、向里祐香がフェイスオブアジア賞に輝く
映画「福田村事件」に出演した井浦新、田中麗奈、向里祐香、プロデュース・脚本を担当した井上淳一が、10月4日に第28回釜山国際映画祭のレッドカーペットに登場。その翌日に参加した第9回マリ・クレール アジアスターアワードで、井浦がアジアスター賞、向里がフェイスオブアジア賞を獲得した。
東京・中国映画週間で「熱烈」「封神第一部」「消失的她」「望道」など話題作一挙上映
東京国際映画祭の提携企画「2023東京・中国映画週間」が、10月17日から24日にかけて東京・TOHOシネマズ 日本橋で開催される。
杉咲花が「市子」監督・戸田彬弘の手紙に震える、釜山でワールドプレミア上映
映画「市子」のワールドプレミア上映が、10月5日に韓国・釜山にて開催中の第28回釜山国際映画祭で行われ、キャストの杉咲花、若葉竜也、監督の戸田彬弘が上映前の舞台挨拶、上映後のQ&Aに参加した。
東京フィルメックスのラインナップ34本が明らかに、濱口竜介の「GIFT」が特別上演
第24回東京フィルメックスのラインナップ発表記者会見が本日10月4日にオンラインで開催。コンペティション作品を含む計34本の上映が明らかになった。
特集「城定秀夫という稀有な才能」開催経緯を市山尚三が回想「世界に広まれば」
第36回東京国際映画祭の記者会見が本日10月3日に東京・日本外国特派員協会で行われ、同映画祭で特集が組まれる映画監督の城定秀夫と同映画祭のチェアマンである安藤裕康、プログラミングディレクターの市山尚三が出席した。
「香港映画祭2023 Making Waves」アンソン・コン主演作など全7本が上映
「香港映画祭2023 Making Waves - Navigators of Hong Kong Cinema 香港映画の新しい力」の全上映作品が明らかになった。