撮り下ろしの写真や動画とあわせて、独自取材によるレポートを随時配信。
「推し武道」松村沙友理がジャンボたかおに「大デブ」、独特の気功ポーズも披露
「劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ」のチーム“推し活”舞台挨拶が本日5月19日に東京・新宿バルト9で行われ、キャストの松村沙友理、豊田裕大、ジャンボたかお(レインボー)、監督の大谷健太郎が登壇した。
岡田准一と綾野剛、俳優としても“最後まで行く” 「夢を追いかけながら面白い作品を」
「最後まで行く」初日舞台挨拶が本日5月19日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、キャストの岡田准一、綾野剛、広末涼子、磯村勇斗、柄本明、監督の藤井道人が登壇した。
「怪物」坂元裕二はカンヌ常連の是枝裕和に憧れと嫉妬?現地でフォトコール&会見
フランスの現地時間5月18日、第76回カンヌ国際映画祭で「怪物」のフォトコールと公式会見が実施。監督の是枝裕和、脚本を手がけた坂元裕二、キャストの安藤サクラ、永山瑛太、黒川想矢、柊木陽太が出席した。
岡田准一と綾野剛が最古まで行く、ヒット祈願で「大阪から日本を元気に」
「最後まで行く」の“「最古まで行く」大ヒット祈願イベント in 生國魂神社”が大阪・生國魂神社で行われ、キャストの岡田准一、綾野剛、監督の藤井道人が出席した。
「岸辺露伴」高橋一生、荒木飛呂彦とは「芝居とマンガで文通している感覚だった」
「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」先行上映会が本日5月18日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で開催され、キャストの高橋一生、監督の渡辺一貴が登壇した。
「怪物」是枝裕和が安藤サクラ・永山瑛太とハグ、坂元裕二は「胸が震えるような思い」
フランスの現地時間5月17日、第76回カンヌ国際映画祭で是枝裕和が監督を務めた「怪物」の公式上映が行われた。
森七菜「君は放課後インソムニア」ロケ地に思い馳せる、奥平大兼は“鯨の鳴き声”で安眠
「君は放課後インソムニア」の完成披露上映会が本日5月17日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの森七菜、奥平大兼、上村海成、安斉星来、永瀬莉子、川崎帆々花、監督の池田千尋が登壇した。
「逃げきれた夢」光石研が地元での撮影に照れる、松重豊とは「あうんの呼吸」
「逃げきれた夢」完成披露舞台挨拶が本日5月17日に東京・文京シビックホールで開催され、キャストの光石研、吉本実憂、工藤遥、坂井真紀、松重豊、監督の二ノ宮隆太郎が出席した。
マイケル・B・ジョーダンのギーク魂に火がつく、後楽園ホールでファン300人と交流
「クリード 過去の逆襲」で監督・主演を務めたマイケル・B・ジョーダンが初来日。本日5月17日、日本ボクシングの聖地として知られる東京・後楽園ホールで行われたジャパンプレミアに出席した。
「怪物」監督・是枝裕和がカンヌ映画祭レッドカーペット登場、笑顔で撮影に応じる
第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品されている「怪物」を手がけた是枝裕和が、同映画祭のレッドカーペットに登場した。
「メタモルフォーゼの縁側」批評家大賞の作品賞に、宮本信子が監督と喜び分かち合う
第32回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月16日に東京・東京国際フォーラムにて開催。作品賞に輝いた「メタモルフォーゼの縁側」で監督を務めた狩山俊輔、「ケイコ 目を澄ませて」で監督賞を受賞した三宅唱らが登壇した。
岡田准一、中井貴一から高倉健の腕時計を受け継ぐ「日本が誇れる映画を作りたい」
第32回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月16日に東京・東京国際フォーラムにて開催され、特別主演男優賞に輝いた岡田准一が登壇した。
中井貴一、コメディは間が大事!板谷由夏は高橋伴明に感謝「親鳥のような方」
第32回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月16日に東京・東京国際フォーラムにて開催され、主演男優賞の中井貴一、主演女優賞の板谷由夏が登壇した。
吉岡里帆「島守の塔」で助演女優賞に輝く、窪田正孝は俳優業と私生活のバランスを意識
第32回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月16日に東京・東京国際フォーラムにて開催され、助演女優賞の吉岡里帆、助演男優賞の窪田正孝が登壇した。
坂東龍汰、“みんなで演じる”映画作りに感慨 伊東蒼は新人賞を手にさらなる飛躍誓う
第32回日本映画批評家大賞の授賞式が本日5月16日に東京・東京国際フォーラムで開催され、新人男優賞(南俊子賞)の坂東龍汰、新人女優賞(小森和子賞)の伊東蒼が登壇した。
「波紋」筒井真理子が“恩人”木野花に感謝、磯村勇斗は先輩のアドバイスに恐縮
「波紋」のプレミア上映会が本日5月15日に東京・TOHOシネマズ 日本橋で行われ、キャストの筒井真理子、磯村勇斗、木野花、キムラ緑子、監督の荻上直子が登壇した。
撮れてるよ?天海祐希、劇場版「緊急取調室」会見で現場の様子を再現
「劇場版『緊急取調室 THE FINAL』」の“緊急取調べ”会見が本日5月15日に東京・東京国際フォーラムで行われ、キャストの天海祐希、田中哲司、速水もこみち、鈴木浩介、大倉孝二、塚地武雅、でんでん、小日向文世、監督の常廣丈太が登壇した。
「忍風戦隊ハリケンジャー」20周年イベントで塩谷瞬「みんなの夢が叶った」
「『忍風戦隊ハリケンジャー』20周年記念イベント~シュシュッとGロッソに参上!!~」が5月13日に東京・シアターGロッソで行われ、オリジナルキャストの塩谷瞬、長澤奈央、山本康平、主題歌を手がけた高取ヒデアキ、プロデューサーの日笠淳が登壇した。
「それいけ!ゲートボールさくら組」藤竜也、本田望結にシメられ「快感でした」
「それいけ!ゲートボールさくら組」の公開記念舞台挨拶が本日5月13日に東京・新宿ピカデリーで行われ、キャストの藤竜也、本田望結、監督の野田孝則が登壇した。
「銀河鉄道の父」役所広司が観客の感想コメントに「幸せ」、菅田将暉は宮沢賢治の字を模写
「銀河鉄道の父」の公開記念舞台挨拶が本日5月13日、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、キャストの役所広司、菅田将暉、森七菜、監督の成島出が登壇した。
「静かなるドン」伊藤健太郎は監督と“ラブラブ”、教育係の本宮泰風「自由恋愛なので」
「静かなるドン」前編の公開記念舞台挨拶が本日5月13日に東京・新宿バルト9で行われ、キャストの伊藤健太郎、本宮泰風、筧美和子、三宅弘城、坪倉由幸(我が家)、監督の山口健人が登壇した。
「推し武道」松村沙友理、豊田裕大の5秒アピールに納得いかず「見た目のことしか…!」
「劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ」の公開記念舞台挨拶が本日5月12日に東京・新宿バルト9で行われ、キャストの松村沙友理、中村里帆、MOMO(@onefive)、KANO(@onefive)、SOYO(@onefive)、GUMI(@onefive)、和田美羽、伊礼姫奈、豊田裕大、ジャンボたかお(レインボー)、監督の大谷健太郎が登壇した。
「おとななじみ」井上瑞稀、久間田琳加が萩原利久の“クール”にツッコミ
「おとななじみ」の初日舞台挨拶が本日5月12日に東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの井上瑞稀(HiHi Jets / ジャニーズJr.)、久間田琳加、萩原利久、浅川梨奈、監督の高橋洋人が登壇した。
「ドンブラゼンカイ」富永勇也、宮崎あみさ、タカハシシンノスケが脳人愛を語る
Vシネクスト「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」の“脳人ナイト”が、5月11日に東京・新宿バルト9で開催。ソノイ役の富永勇也、ソノニ役の宮崎あみさ、ソノザ役のタカハシシンノスケが登壇した。
生田斗真が「渇水」撮影で雨を降らせまくる、子役たちのてるてる坊主も歯が立たず
「渇水」の完成披露舞台挨拶が本日5月11日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催。キャストの生田斗真、門脇麦、磯村勇斗、尾野真千子、山崎七海、柚穂、監督の高橋正弥、企画プロデュースを担った白石和彌が登壇した。
「水は海に向かって流れる」広瀬すずが気の強さ告白、大西利空は「おっきい役だなあ」と笑顔
映画「水は海に向かって流れる」の完成披露試写会が本日5月10日に東京・有楽町朝日ホールで行われ、キャストの広瀬すず、大西利空、高良健吾、戸塚純貴、當真あみ、生瀬勝久、監督の前田哲が登壇した。
ひらパー兄さん岡田准一は「最後まで行く」でも“兄貴”、綾野剛は思いっきり狂う
「最後まで行く」の“大阪まで行くイベント in 道頓堀”が本日5月10日に大阪・とんぼりリバーウォークで開催され、キャストの岡田准一、綾野剛、監督の藤井道人が参加した。
橋田賞受賞の小池栄子が大河ドラマ振り返る、長澤まさみ「みんなでいただいた賞」
第31回橋田賞の授賞式が本日5月10日に東京・ホテルニューオータニで開催され、受賞者の小池栄子、長澤まさみ、伊藤沙莉、草笛光子、加山雄三、いまむらいづみらが登壇した。
橋田賞で「silent」が3冠、新人賞に輝いた目黒蓮「僕自身も心を動かされた」
第31回橋田賞の授賞式が本日5月10日に東京・ホテルニューオータニで開催され、橋田賞新人賞に輝いた目黒蓮(Snow Man)らが登壇した。
必ずしも名前のある愛ではない、「CLOSE/クロース」監督が少年たちの“親密”を語る
第75回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した「CLOSE/クロース」のジャパンプレミアが、本日5月9日に東京・新宿武蔵野館で行われ、監督のルーカス・ドンが登壇した。