撮り下ろしの写真や動画とあわせて、独自取材によるレポートを随時配信。
高橋文哉は“芝居からいい匂いがする”、曽田陵介は“瀬戸山きゅん”呼び
「交換ウソ日記」の完成披露試写会が本日5月29日に東京・丸の内ピカデリーで行われ、キャストの高橋文哉、桜田ひより、茅島みずき、曽田陵介、齊藤なぎさ、板垣瑞生、監督を務めた竹村謙太郎が登壇した。
「おとななじみ」井上瑞稀&久間田琳加を中原アヤが絶賛「マンガから飛び出したよう」
「おとななじみ」の公開記念舞台挨拶が本日5月29日に東京・丸の内TOEIで行われ、キャストの井上瑞稀(HiHi Jets / ジャニーズJr.)、久間田琳加、監督の高橋洋人が登壇した。
「アイナナ」立花慎之介が椅子演出に言及、保志総一朗は「次は空を飛んで来るとか」
「劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」<DAY 1>応援上映回後のグループ舞台挨拶が、本日5月21日に東京・丸の内TOEIで実施。Re:valeより、百役の保志総一朗と千役の立花慎之介が登壇した。
「怪物」是枝裕和、カンヌ脚本賞受賞の坂元裕二と「もう一度組んでやりたいことがある」
第76回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門で脚本賞を受賞した「怪物」。授賞式後、監督を務めた是枝裕和が日本メディアの囲み取材に応じた。
「大名倒産」神木隆之介は桜田通を逃がさない、松山ケンイチはずっとカメラ目線
映画「大名倒産」の完成披露試写会が本日5月27日に東京・丸の内ピカデリーで行われ、キャストの神木隆之介、杉咲花、松山ケンイチ、小手伸也、桜田通、浅野忠信、佐藤浩市、監督の前田哲が登壇した。
堤幸彦が「SUPER SAPIENSS」長編1作目を今夏に撮影、本広克行も新作の構想発表
「SUPER SAPIENSS」の“スパサピ大会議”が本日5月27日に東京・TurnTable Restaurantに行われ、堤幸彦、本広克行、佐藤祐市、森谷雄が参加した。
岡田結実が主演作「26時13分」魅力をアピール、ハワイ国際映画祭の招待作品に
「26時13分」の公開記念舞台挨拶が本日5月27日に東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で開催され、キャストの岡田結実、木村祐一、野村真美、濱田英里、関口まなと、平川裕成、高梨瑞樹、鳥羽潤、高橋里帆、ドローン撮影を担った市川範之、監督の山口通平、製作総指揮の瀬古口精良、エグゼクティブプロデューサーの友田ゆうきが登壇した。
ヴィム・ヴェンダースらがカンヌで会見、役所広司「世界がもっといい方向に」
第76回カンヌ国際映画祭で「PERFECT DAYS」(原題)の公式記者会見が行われ、キャストの役所広司、中野有紗、監督のヴィム・ヴェンダース、ヴェンダースとともに脚本を手がけた高崎卓馬が登壇した。フォトコールにはキャストのアオイヤマダ、田中泯も参加している。
「すずめの戸締まり」原菜乃華らが公開アフレコ、松村北斗は「鈴芽に会えました!」
「すずめの戸締まり」の“最後の戸締り”舞台挨拶が、本日5月27日に東京・TOHOシネマズ 日比谷で行われ、声のキャストである原菜乃華、松村北斗(SixTONES)、監督の新海誠が登壇した。
「岸辺露伴」高橋一生は目の奥が真っ黒、木村文乃は長尾謙杜の“立ち振る舞い”を絶賛
「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」の公開記念舞台挨拶が本日5月27日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催され、キャストの高橋一生、飯豊まりえ、長尾謙杜(なにわ男子)、美波、監督の渡辺一貴が登壇。木村文乃はリモートで参加した。
宮沢氷魚「はざまに生きる、春」は役者として新しい経験
「はざまに生きる、春」の初日舞台挨拶が本日5月26日に東京・テアトル新宿で行われ、キャストの宮沢氷魚、小西桜子、監督を務めた葛里華が登壇した。
「波紋」磯村勇斗が筒井真理子との共演に刺激、光石研からはライバル視される
「波紋」の初日舞台挨拶が本日5月26日に東京・TOHOシネマズ 日本橋で行われ、キャストの筒井真理子、光石研、磯村勇斗、監督の荻上直子が登壇した。
ヴィム・ヴェンダース、役所広司の出演は「夢のよう」 タッグ作にカンヌの観客総立ち
ヴィム・ヴェンダースが監督、役所広司が主演を務める「PERFECT DAYS(原題)」が第76回カンヌ国際映画祭でフランス現地時間5月25日に披露され、ヴェンダースと役所のほか、中野有紗、田中泯、アオイヤマダが公式上映に参加した。
樋口幸平、母からの「ドンブラゼンカイ」感想は?犬塚&ソノニの10年後はヴェネツィアへ
Vシネクスト「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」のイベント“ドンブラナイト”が、5月25日に大阪のT・ジョイ梅田で開催。「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」のキャストである樋口幸平、別府由来、志田こはく、柊太朗、鈴木浩文、石川雷蔵が登壇し、MCを松本寛也が務めた。
映画を撮ってるな~!「渇水」生田斗真、門脇麦が16mmフィルム撮影にときめく
「渇水」の公開直前ティーチインイベントが本日5月24日に東京・神楽座で行われ、キャストの生田斗真、門脇麦、監督の高橋正弥、企画プロデュースを担った白石和彌が登壇した。
「忌怪島」西畑大吾が夢で清水崇と買い物デート、生駒里奈らキャストが船上に集結
「忌怪島/きかいじま」の完成報告船上イベントが本日5月24日に東京・有明客船ターミナルで行われ、キャストの西畑大吾(なにわ男子)、生駒里奈、平岡祐太、水石亜飛夢、川添野愛、祷キララ、監督の清水崇が登壇した。
北野武の新作「首」にカンヌ熱狂、西島秀俊や加瀬亮も手応え「胸がいっぱいです」
北野武の監督最新作「首」が第76回カンヌ国際映画祭でフランス現地時間5月23日に上映され、北野とともに出演者の西島秀俊、加瀬亮、中村獅童、浅野忠信、大森南朋が参加した。
「ゼンカイジャー」キャストは都合がいい関係?白倉Pが「理想の家族みたい」と感心
Vシネクスト「暴太郎戦隊ドンブラザーズVSゼンカイジャー」の“イベント“ゼンカイナイト”が、5月23日に東京・新宿バルト9で開催。「機界戦隊ゼンカイジャー」のキャストである駒木根葵汰、増子敦貴、世古口凌、森日菜美とプロデューサーの白倉伸一郎が登壇し、MCを松本寛也が務めた。
三谷幸喜の受賞を「鎌倉殿」チームが祝う、大泉洋は“日本人代表”で「ありがとう!」
第41回向田邦子賞の贈賞式が本日5月23日に東京・帝国ホテルで開催され、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で同賞に輝いた三谷幸喜が登壇した。
「連続ドラマW 0.5の男」松田龍平、沖田修一のユニークな演出にドキドキ
「連続ドラマW 0.5の男」の完成報告会が本日5月23日に東京・神楽座で行われ、キャストの松田龍平、監督の沖田修一が登壇した。
「逃げきれた夢」カンヌで公式上映、光石研が3つのポイント語る
フランス現地時間5月22日、第76回カンヌ国際映画祭で「逃げきれた夢」の公式上映が行われ、主演の光石研と監督の二ノ宮隆太郎が参加した。
結婚を描いた香港映画「縁路はるばる」「私のプリンス・エドワード」監督たちが制作回想
「新世代香港映画特集2023」の実施を記念して、上映される2作品「縁路はるばる」「私のプリンス・エドワード」の監督によるオンライントークイベントが、5月20日と21日に東京・新宿武蔵野館で行われた。
ハリソン・フォードがインディへの愛語る、マッツ・ミケルセンも「なりたかった」
第76回カンヌ国際映画祭で行われた「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」のフォトコールと記者会見に、キャストのハリソン・フォード、フィービー・ウォーラー=ブリッジ、マッツ・ミケルセン、監督のジェームズ・マンゴールドらが出席した。
片渕須直、制作中の新作は「まだ何年か掛かると…」 平安時代の慣習リサーチの日々
片渕須直が監督作「つるばみ色のなぎ子たち」の最新情報を発表するにあたり、本日5月21日にアニメーションスタジオ・MAPPAのイベント「MAPPA STAGE 2023」に登壇した。
岡田麿里×MAPPAの「アリスとテレスのまぼろし工場」に榎木淳弥、上田麗奈、久野美咲
岡田麿里が監督を務めたアニメーション映画「アリスとテレスのまぼろし工場」が9月15日に公開決定。あわせて特報映像、ティザービジュアルに加え、メインキャストが解禁された。
片渕須直の新作は「つるばみ色のなぎ子たち」、“喪服色”の十二単まとう姿も解禁
片渕須直の監督最新作のタイトルが「つるばみ色のなぎ子たち」に決定。あわせて新規映像、ティザービジュアルが解禁された。
山形国際ドキュメンタリー映画祭が4年ぶりにリアル開催、新・香味庵クラブ始動
山形国際ドキュメンタリー映画祭 2023(YIDFF 2023)の記者会見が本日5月21日に山形・やまぎん県民ホールで行われ、同映画祭が10月5日から12日まで山形・山形市中央公民館、山形市民会館、フォーラム山形、やまがたクリエイティブシティセンターQ1などで開催されることがわかった。
小野賢章、アイナナのライブを海外に届けたい!木村昴は運動会熱望「玉入れとか」
「劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD」<DAY 2>の初日舞台挨拶が、本日5月21日に東京・丸の内TOEIで行われ、声優キャストが登壇した。
いつか静也が日本統一を、伊藤健太郎が「静かなるドン」続編に期待
「静かなるドン」の後編公開記念舞台挨拶が本日5月20日に東京・新宿バルト9で行われ、キャストの伊藤健太郎、朝井大智、小西貴大が登壇。舞台挨拶の最後、伊藤は続編制作への期待を観客に向けて語った。
中村倫也、伊藤沙莉ら4兄妹がお揃いのTシャツで登場!SANADAサミット再現
「宇宙人のあいつ」の公開記念舞台挨拶が本日5月20日に東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、キャストの中村倫也、伊藤沙莉、日村勇紀(バナナマン)、柄本時生、監督を務めた飯塚健が登壇。現在G7広島サミットが行われていることにちなんで、劇中で家族が悩みを話し合うSANADAサミットの撮影を振り返った。