1位は「牯嶺街少年殺人事件」、釜山国際映画祭がアジアのベスト映画100を発表

5

61

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 12 36
  • 13 シェア

韓国の釜山国際映画祭がアジアの傑作映画を選出する「アジアンシネマ100」の最新版が発表され、エドワード・ヤン(楊徳昌)による1991年の台湾映画「牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件」が1位に選ばれた。

「第30回釜山国際映画祭」ポスタービジュアル

「第30回釜山国際映画祭」ポスタービジュアル

大きなサイズで見る

「アジアンシネマ100」は、アジア映画史を振り返り、その価値を広く伝えるために釜山国際映画祭が行っているプロジェクト。5年ごとに更新され、2025年版では監督、プロデューサー、俳優、批評家、研究者、映画祭プログラマーなど34の国や地域から161名が参加し、計118作品が選出された。

「牯嶺街少年殺人事件」は1960年代の台北を舞台に、実際に起きた殺人事件を題材にしながら、少年少女の孤独や青春を描いた人間ドラマだ。2位には同じく台湾のホウ・シャオシェン(侯孝賢)による「悲情城市」、3位には日本の小津安二郎監督作「東京物語」がランクイン。6位には黒澤明の「羅生門」が選ばれた。

初回の2015年には「東京物語」が1位に選出されていたが、今回は台湾ニューシネマを代表する「牯嶺街少年殺人事件」「悲情城市」が上位を飾る形に。日本からは宮崎駿の「となりのトトロ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」、高畑勲による「火垂るの墓」といった作品も選出されている。一覧は映画祭の公式サイトで確認してほしい。

第30回釜山国際映画祭は9月17日から26日にかけて開催。「アジアンシネマ100」の中から一部の作品も上映される。

釜山国際映画祭「アジアンシネマ100」トップ10

1位 牯嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件(エドワード・ヤン)
同数2位 悲情城市(ホウ・シャオシェン)
同数2位 東京物語(小津安二郎)
4位 花様年華ウォン・カーウァイ
5位 大河のうたサタジット・レイ
6位 羅生門(黒澤明)
7位 ヤンヤン 夏の想い出(エドワード・ヤン)
8位 パラサイト 半地下の家族ポン・ジュノ
9位 クローズ・アップアッバス・キアロスタミ
同数10位 恋する惑星(ウォン・カーウァイ)
同数10位 ブンミおじさんの森アピチャッポン・ウィーラセタクン
※カッコ内は監督名

映画作品情報
関連記事
アジアンシネマ100 | 第30回釜山国際映画祭

この記事の画像(全1件)

読者の反応

  • 5

杉本穂高@初書籍「映像表現革命時代の映画論」発売中!! @Hotakasugi

クーリンチェもすごいけど、僕は「ヤンヤン 夏の想いで」がヤン監督では一番好き。7位に入っててちょっと嬉しい。

1位は「牯嶺街少年殺人事件」、釜山国際映画祭がアジアのベスト映画100を発表 https://t.co/m46CEzg9EW

コメントを読む(5件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 古嶺街(クーリンチェ)少年殺人事件 / 悲情城市 / 東京物語 / 花様年華 / 大河のうた / 羅生門 / ヤンヤン 夏の想い出 / パラサイト 半地下の家族 / クローズ・アップ / 恋する惑星 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。