映画監督・
この企画は、2015年公開の監督作「
長野相生座・ロキシーは、善光寺のほど近くにある日本最古級の映画館。1892年に芝居小屋として創業され、1897年に長野県内で活動写真の初上映が行われた。建物は増改築が重ねられているものの、木造建築の骨組みは明治時代のままだという。
映像には、代表・久保田純朗氏と支配人・田上真里氏のインタビューとともに、2階席のある劇場内、昔ながらのチケット売り場、広々とした映写室などが収められた。塚本は「アーケードを歩くと、広く抜けのいい場所があり、少し奥まったところに映画館がある。その上に大きな青空が広がって見える。いつ来てもとても気持ちのいい風景です」と魅力を伝えた。
※塚本晋也の塚は旧字体が正式表記
「街の小さな映画館」第29回 長野相生座・ロキシー
塚本晋也 コメント
以前近くに行ったとき、思わず立ち寄って見学させていただいたことがあった。
アーケードを歩くと、広く抜けのいい場所があり、少し奥まったところに映画館がある。
その上に大きな青空が広がって見える。いつ来てもとても気持ちのいい風景です。
古い映画館を丁寧にリノベーションして、ミニシアターというにはとても広い劇場が3つもある。名前の由来が面白いのでぜひお話を聞いてみてください。
関連する特集・インタビュー
tAk @mifu75
塚本晋也の動画企画「街の小さな映画館」第29回は長野相生座・ロキシー(動画・コメントあり) https://t.co/mAYApI7JJt