アレン様が「ChaO」を観てほっこり、トンツカタン森本とお気に入りキャラで盛り上がる
劇場アニメーション「ChaO(チャオ)」の特別試写会&アレン様ミラクルファンミーティングが本日7月28日に東京のユナイテッド・シネマ豊洲で開催され、“マダムタレント”のアレン様が登壇。MCは森本晋太郎(トンツカタン)が担当した。
「劇場版プロセカ」全国のDolby Cinemaで上映決定、アフターライブは特別版
「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」が8月29日から全国10館のDolby Cinemaで上映されることがわかった。
新宿で8月の毎週末に野外上映イベント開催、「最強のふたり」「野生の島のロズ」など
野外上映イベント「ねぶくろシネマ」が、8月1日から31日にかけて東京・都立明治公園で開催される。
中国・山西省で"戦後も戦った日本兵"が真相を追う「蟻の兵隊」アンコール上映
映画「蟻の兵隊」が、8月1日より全国7カ所で順次アンコール上映される。
初老4人が秘密基地作りに没頭、SKIPシティ映画祭で観客賞「ひみつきちのつくりかた」公開
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025で観客賞に輝いた映画「ひみつきちのつくりかた」が、8月1日より東京・シモキタ - エキマエ - シネマ「K2」で公開される。
佐藤健「あさイチ」プレミアムトークに登場、志尊淳・菅田将暉からメッセージも
俳優の佐藤健が、8月1日放送のNHK総合「あさイチ」プレミアムトークにゲスト出演する。
川崎で「事故物件ゾク」企画ゾクゾク、松原タニシ・佐伯日菜子登壇のトークショーも
神奈川・川崎の複合商業施設ラ チッタデッラで、夏季イベント「身冷大百景(しんれいだいひゃっけい)」が9月15日まで開催中。映画「事故物件ゾク 恐い間取り」の公開を記念した連動企画も実施されており、チネチッタでは7月31日19時30分より原作者の松原タニシ、キャストの佐伯日菜子が登壇するトークショー付き上映会が行われる。
江戸川乱歩の作品を再解釈、松田凌・平埜生成・見津賢主演の3作品が10月に連続公開
江戸川乱歩の没後60年を記念し、「RAMPO WORLD」と題した3つの映画が東京・シネマート新宿、池袋シネマ・ロサほかで順次公開。10月3日に「3つのグノシエンヌ」、17日に「蟲」、31日に「白昼夢」が封切られる。いずれも乱歩の作品の設定を現代に変え、オリジナルの解釈を加えて製作された。
乃木坂46五百城茉央、大好きなバンド・indigo la Endの結成15周年記念ドラマで主演
indigo la Endのバンド結成15周年を記念したスペシャルショートドラマ「最愁回」が公開決定。五百城茉央(乃木坂46)が主演を務める。
ほかの賞では無意味…ショパンコンクールに挑む天才たちに迫る「ピアノフォルテ」本予告
2021年のショパン国際ピアノコンクールをテーマにしたドキュメンタリー映画「ピアノフォルテ」より、本予告がYouTubeで公開された。
戦後80年、新文芸坐で歴史や社会を考える 秋吉久美子・高橋惠子・星野知子の登壇も
戦後80年をテーマにした2つの上映企画が、東京・新文芸坐でスタート。「映画を通して歴史や社会を考える 戦後80年・映画が伝えられる事」と「第14回 戦争の記憶と記録を語り継ぐ映画祭 ―戦後80年の重み―」が開催される。
中国ドラマ「大奉打更人」日本初放送、ワン・ホーディーが異世界の治安を守る
中国ドラマ「大奉打更人―正義の銅鑼と王朝の闇―」(原題「大奉打更人」)が、明日7月29日よりCS衛星劇場で日本初放送。ワン・ホーディー(王鶴棣)とティエン・シーウェイ(田曦薇)が共演した同作は、サスペンスとコメディが融合した中国時代劇だ。
「鬼滅の刃」が動員1位キープ、「ファンタスティック4」「事故物件ゾク」など初登場
7月25日から27日の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が2週連続で1位に輝いた。
同性カップルの子育てや妊活を追う「ふたりのまま」予告編、多様な家族の選択映す
日本で子育てをしている、あるいは子供を望む4組の同性カップルを追ったドキュメンタリー映画「ふたりのまま」の予告編がYouTubeで公開。場面写真とレビューコメントが到着した。
「ワイスピ」レティ役ミシェル・ロドリゲスの来日決定、「FUELFEST JAPAN 2025」参加
世界最大級のカーイベント「FUELFEST JAPAN 2025」が8月11日に静岡・富士スピードウェイで開催。「ワイルド・スピード」シリーズのレティ役で知られるミシェル・ロドリゲスが、故ポール・ウォーカーの弟コディ・ウォーカーとともに来日する。
Mrs. GREEN APPLEのライブフィルムをIMAX上映、ドキュメンタリーも同時公開
Mrs. GREEN APPLEのライブフィルム「MGA MAGICAL 10 YEARS ANNIVERSARY LIVE ~FJORD~ ON SCREEN」と、タイトル未定のドキュメンタリー映画の2作品が、11月28日より全国で同時公開される。
「海辺へ行く道」主演・原田琥之佑の憧れの俳優は岡田准一、ロケ地の香川県小豆島で上映
映画「海辺へ行く道」の凱旋上映がオールロケを行った香川県・小豆島の土庄町立中央公民館で7月26日に開催。主演を務めた原田琥之佑、監督の横浜聡子、プロデューサーを務めた和田大輔が登壇し、撮影当時の思い出を語った。
「鬼滅の刃」無限城編、公開10日間で興収128億円!日本史上最速で100億突破
「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」が公開10日間で観客動員数910万4483人、興行収入128億7217万6700円を記録。日本史上最速の8日間で興行収入100億円を超え、2020年10月公開「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の10日間で100億円到達という記録を塗り替えた。
「傷だらけの天使」はなぜ伝説のドラマに?NHK BS「アナザーストーリーズ」で特集
萩原健一が主演を務めたドラマ「傷だらけの天使」を特集した番組「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」が7月30日にNHK BSで放送される。
中平康×新藤兼人×麿赤兒「闇の中の魑魅魍魎」が限定公開、「ちんなねえ」の同時上映も
中平康が監督、新藤兼人が脚本を担った1971年製作の「闇の中の魑魅魍魎(ちみもうりょう)」が、10月11日に東京・K's cinemaの「奇想天外映画祭」内で公開されることが決定。麿赤兒と大駱駝艦の舞台を映し出す1997年製作のドキュメンタリー「ちんなねえ」も同時上映される。
羽仁進の特集上映、1970年大阪万博の企画で作られた“幻の映画”も登場
特集上映「羽仁進レトロスペクティブ 映画を越境するII」が、8月2日から15日にかけて東京・シネマヴェーラ渋谷で開催される。
俳優デビュー10周年!赤楚衛二の特別番組放送、news zero取材班が半年間密着
日本テレビ系報道番組「news zero」の7月28日放送回にて、映画「近畿地方のある場所について」で主演を務めた俳優・赤楚衛二の特集が展開される。
少女がもふもふビーバーに“ホップ”、ディズニー&ピクサーが贈る新作来春公開
ディズニー&ピクサーが贈る映画「私がビーバーになる時」が2026年春に全国公開。科学者たちが発明した“人間の意識をリアルなロボット動物に転送させる方法”により、ビーバーにホップ=意識転送された動物好きの少女・メイベルが、想像を超える動物界の謎を解き明かしていくさまが描かれる。
Vシネ版「呪怨」監督・キャスト集合、撮影時の謎現象&伽椰子の階段シーン語る
「呪怨〈4K:Vシネマ版〉」舞台挨拶付先行上映が、本日7月27日に東京・新宿バルト9で行われ、「呪怨〈4K:Vシネマ版〉」「呪怨2〈4K:Vシネマ版〉」のキャストである柳憂怜、藤貴子、大家由祐子、三輪ひとみ、三輪明日美、松山鷹志、吉行由実、藤井かほり、2作品を監督した清水崇が登壇した。
丸の内TOEIが65年の歴史に幕、吉永小百合がグランドフィナーレに駆け付ける
東京・丸の内TOEIが本日7月27日をもって約65年の歴史に幕を下ろした。80日間にわたり100作品以上の上映を行った企画「さよなら 丸の内TOEI」のグランドフィナーレには、俳優・吉永小百合が駆け付けた。
劇場版「ゾンビランドサガ」山田たえが覚醒する本予告、ムビチケ特典も盛りだくさん
劇場版「ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス」より、本予告、メインビジュアル、ムビチケの特典第2弾、プレミアイベントなどの情報が一挙解禁された。
近藤亮太らJホラーの新星が仕掛ける「禁忌アーカイブ」8月にテレビ初放送
「ミッシング・チャイルド・ビデオテープ」の近藤亮太が監督・脚本で参加した「禁忌アーカイブ」が8月1日にCSファミリー劇場でテレビ初放送される。
タローマンが幕張メッセで大暴れ!藤井亮は映画制作を述懐「105分走りきっています」
映画「大長編 タローマン 万博大爆発」の監督・脚本を担った藤井亮とタローマンが、本日7月27日に千葉・幕張メッセで開催された「ワンダーフェスティバル2025[夏]」に登場。特別トークとステージショーを行い、特撮風ラジオドラマ「空想労働シリーズ サラリーマン」とのコラボレーションも実現した。
第2次世界大戦下の捕虜収容所を映す映画「戦場にかける橋」NHK BSで放送
タイ・ビルマ国境の捕虜収容所を舞台にした映画「戦場にかける橋」が、7月29日13時からNHK BSで放送される。
「千と千尋の神隠し」レシピ絵本発売、あの“ふしぎな食べ物”も作れる
スタジオジブリ作品から生まれた料理レシピ絵本シリーズの新作「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 千と千尋の神隠し」が、7月31日に主婦の友社より刊行される。価格は税込1760円。スタジオジブリが監修、料理家・フードコーディネーターの祐成二葉が料理を担当した。