文学座のトップへ戻る
文学座の新企画“オフ・アトリエ”始動、「SEVEN・セブン」上演&「岸田國士恋愛短編集」再び
文学座による「SEVEN・セブン」「岸田國士恋愛短編集」が4月9日から16日まで、東京・文学座アトリエで行われる。
文学座がクラウドファンディング実施「Bungakuza must go on!」
文学座のクラウドファンディングプロジェクト「Bungakuza must go on!」が、明日2月18日12:00にクラウドファンディングサイト・READYFORでスタートする。
文学座が2021年ラインナップを発表、横山拓也×松本祐子作品も
2021年に実施される、文学座の公演ラインナップが発表された。
人間が徹底的にくんずほぐれつ…文学座アトリエの会「ガールズ・イン・クライシス」開幕
文学座12月アトリエの会「ガールズ・イン・クライシス」が、本日12月4日に東京・文学座アトリエで開幕した。
“亡き父に感謝をこめて”鄭義信×松本祐子がタッグ、文学座「五十四の瞳」開幕
文学座の11月公演「五十四の瞳」が、本日11月6日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕した。
文学座「五十四の瞳」「ガールズ・イン・クライシス」で初のライブ映像配信
文学座の11月本公演「五十四の瞳」と、12月アトリエの会「ガールズ・イン・クライシス」が、Streaming+でライブ配信される。
文学座アトリエの会で“人形”求める女性の冒険譚、金沢映子・横田栄司・亀田佳明ら出演
文学座12月アトリエの会「ガールズ・イン・クライシス」が12月4日から16日まで、東京・文学座アトリエで上演される。
鄭義信×松本祐子の原点「冬のひまわり」がリーディングでよみがえる、動画配信中
文学座「冬のひまわり」のリーディング動画が本日10月1日に特設ページにて配信開始された。
鄭義信×松本祐子のタッグで文学座「五十四の瞳」、“教育”取り巻く人々のドラマ描く
文学座の11月公演「五十四の瞳」が11月6日から15日まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA、18日に大阪・八尾市文化会館 プリズムホールにて上演される。
文学座のこどもフェスがオンラインで開催、朗読・ロケ企画など多彩なラインナップで
毎年夏に開催されている文学座の「なつやすみ こどもフェスティバル」が、9月19日から22日まで「ぶんがくざ シルバーウィーク こどもフェスティバル 2020 Online」と題し、オンラインで開催される。
文学座がWebショップを開設、第1弾はアトリエ柄の70周年記念Tシャツ
文学座がWebショップを開設した。
神奈川近代文学館「獅子文六展」フォトムービーで公開、観劇ノートや写真で素顔に迫る
神奈川・神奈川近代文学館が「没後50年 獅子文六展」のフォトムービーを7月1日に公開する。
生き物に地図?参加者の想像力で作り上げる、キラリ☆ふじみ「モガ渓谷」祭り開催
7月10日から12日まで、キラリ☆ふじみ こどもとおとなでつくるおまつり「モガ渓谷-記憶はだいたい蜃気楼(穴あき谷のおまつり編)-」が埼玉・富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ 展示・会議室で開催される。
YouTubeチャンネル「文学座アットホーム」が期間限定でスタート
文学座の期間限定チャンネル「文学座アットホーム」が、YouTubeにてスタートする。
マキノノゾミ×西川信廣の文学座6月公演「昭和虞美人草」が全公演中止に
マキノノゾミが作、西川信廣が演出を手がける文学座6月公演「昭和虞美人草」の中止が発表された。
文学座の生田みゆきがオンラインレッスン
文学座の生田みゆきが、オンラインによる戯曲・小説朗読講座を開講する。
2作通して光る岸田戯曲の魅力、文学座アトリエの会「歳月 / 動員挿話」開幕
文学座アトリエの会「歳月 / 動員挿話」が、本日3月17日に東京・文学座アトリエで初日を迎えた。
鵜山仁監修「岸田國士フェスティバル」に、豪華トークゲスト&面白企画がそろい踏み
文学座アトリエが今年で設立70周年を迎えることを記念し、3月から4月にかけて東京・文学座アトリエ、東京・新モリヤビル1階 稽古場で、鵜山仁監修による「岸田國士フェスティバル」が開催される。
文学座アトリエの会「熱海殺人事件」トークゲストにマキノノゾミ・キムラ緑子ら
4月から5月にかけて上演される、文学座アトリエの会「熱海殺人事件」のチラシビジュアルと、アフタートークゲストが発表された。
セリフで掘る「歳月」、空間で練る「動員挿話」岸田戯曲に挑む稽古に潜入
昨日2月25日、東京・文学座アトリエで実施された「歳月 / 動員挿話」の公開稽古に潜入した。
つかこうへいと“いま一度出会う”、文学座アトリエの会「熱海殺人事件」
文学座アトリエの会「熱海殺人事件」が、4月28日から5月10日まで東京・文学座アトリエにて上演される。
第7回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞に文学座「スリーウインターズ」
文学座「スリーウインターズ」が、第7回ハヤカワ「悲劇喜劇」賞を受賞した。
ぶんがくざこどもげき「桃太郎」開幕、高橋正徳「災害に興味を持ってくれたら」
「桃太郎防災・復興シアター」が本日1月11日に東京・文学座新モリヤビル1階で開幕する。
文学座こどもげき委員会による「桃太郎防災・復興シアター」演出は高橋正徳
「桃太郎防災・復興シアター」が1月11日から13日まで東京・文学座新モリヤビル1階で上演される。
第12回小田島雄志・翻訳戯曲賞の受賞者・団体発表
第12回小田島雄志・翻訳戯曲賞の受賞者、団体が発表された。
岩田豊雄 / 獅子文六の貴重な資料がズラリ、「没後50年 獅子文六展」開催
神奈川・神奈川近代文学館にて、企画展・収蔵コレクション展18「没後50年 獅子文六展」が開催中だ。
文学座研究所卒業発表会「かもめ」演出は松本祐子
文学座附属演劇研究所57期研修科による卒業発表会「かもめ」が、1月17日から19日まで東京・文学座アトリエで上演される。
大きな“ピース”を体験して、松原俊太郎×今井朋彦、文学座「メモリアル」開幕
文学座12月アトリエの会「メモリアル」が、本日12月3日に東京・文学座アトリエで開幕した。
文学座2020年のラインナップ発表、本公演にマキノノゾミ作品・鄭義信作品
2020年に実施される、文学座の公演ラインナップが発表された。
モノづくりを突き進める愛を感じて、佃典彦×松本祐子「一銭陶貨」本日開幕
文学座「一銭陶貨 ~七億分の一の奇跡~」が、本日10月18日に東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAで開幕する。