木ノ下裕一のトップへ戻る
木ノ下裕一&田中綾乃「おしゃべり古典サロン」、第8回は「助六」
「おしゃべり古典サロンvol.8『助六』」が、1月29日に三重・三重県総合文化センター フレンテみえ 多目的ホールで開催される。
「更地」東京公演に向け、南沢奈央「新鮮な気持ち」&濱田龍臣「解像度高まってる」
KUNIO10「更地」が京都・新潟公演を経て、明日11月7日に東京・世田谷パブリックシアターにて開幕。同劇場での舞台稽古の様子と、杉原邦生、南沢奈央、濱田龍臣からのコメントが到着した。
木ノ下裕一と浅草寺から鐘ヶ淵までを“街歩き”!「木ノ下歌舞伎のすみだ古典探訪ラジオ」
「木ノ下歌舞伎のすみだ古典探訪ラジオ」が、本日10月29日にアートプロジェクト・隅田川 森羅万象 墨に夢(通称すみゆめ)の公式サイトで公開された。
ぐうたららばい「海底歩行者」が京都へ、糸井幸之介「人生や人間が浮かび上がってくれば」
ぐうたららばい「海底歩行者」が東京公演を経て、10月30・31日に京都・ロームシアター京都で上演される。
東京を経て新潟・熊本へ、漱石と八雲と現在をつなぐ「能でよむ」
「みんなのシリーズ第六弾 能でよむ~漱石と八雲~」が10月3日に東京・あうるすぽっとにて開催された。
漱石と八雲をつなぐ「能でよむ」、スペシャルトークにいとうせいこう
「みんなのシリーズ第六弾 能でよむ~漱石と八雲~」が10月3日に東京・あうるすぽっとにて開催される。
木ノ下歌舞伎と江戸 / 東京をめぐる旅へ、配信企画「歌舞伎ひらき街めぐり」
東京芸術劇場×木ノ下歌舞伎配信レクチャーシリーズ「歌舞伎ひらき街めぐり ~木ノ下裕一の古典で読み解く江戸→東京講座~」が、9月から来年1月にかけてPIA LIVE STREAMで配信される。
諦めを超えるのは“かすかな共感”ではないか?「東京芸術祭2021」開幕
「東京芸術祭2021」が本日9月1日に開幕した。
木ノ下裕一&田中綾乃の「古典サロン」、今回は「勧進帳」
「おしゃべり古典サロンvol.7『勧進帳』」が、8月14日14:00から三重・三重県文化会館 小ホールで開催される。
テーマは“歴史のまばたき”「東京芸術祭2021」に宮城聰「トンネルの向こう側を見ながら」
「東京芸術祭2021」の記者発表会が、本日7月2日にオンラインで行われた。
「ロスト・イン・パンデミック」本日刊行、舞台関係者100名以上の声を収録
「ロスト・イン・パンデミック 失われた演劇と新たな表現の地平」が、本日6月30日に春陽堂書店より刊行された。
木ノ下裕一&岡田利規、新作公演に向けたトーク「“桜姫東文章”に挑む」
木ノ下歌舞伎の木ノ下裕一とチェルフィッチュの岡田利規によるトークイベント「“桜姫東文章”に挑む 木ノ下裕一×岡田利規」が、7月29日に京都・ロームシアター京都 パークプラザ3階共通ロビーで開催される。
公演の予習に!木ノ下裕一と中井美穂が講師として「義経千本桜」をレクチャー
芸術館レクチャーシリーズ23「歌舞伎ナビ『義経千本桜-渡海屋・大物浦-』を学ぶ」が、6月6日に長野・まつもと市民芸術館 オープンスタジオで開催される。
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」長野・まつもと市民芸術館での上演が決定
木ノ下歌舞伎「義経千本桜―渡海屋・大物浦―」が6月26・27日に長野・まつもと市民芸術館 実験劇場で上演される。
あうるすぽっとが2021年度ラインナップを発表、「テンペスト」延期公演や恒例企画など
東京・あうるすぽっとの、2021年度の主催公演ラインナップが発表された。
ロームシアター京都が自主事業ラインナップ発表、2021年度のテーマは「声」
「ロームシアター京都2021年度自主事業ラインアップ発表会」が、本日3月16日に京都・ロームシアター京都とオンラインで実施された。
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」開幕、多田淳之介「繋がった心に価値を感じます」
木ノ下歌舞伎「義経千本桜―渡海屋・大物浦―」が、昨日2月26日に東京・シアタートラムで開幕した。
木ノ下裕一とcontact Gonzoが京都市芸術新人賞を受賞
木ノ下裕一とcontact Gonzoが、令和2年度京都市芸術新人賞を受賞した。
木ノ下歌舞伎「義経千本桜」、4年ぶりに多田淳之介演出「渡海屋・大物浦」上演
木ノ下歌舞伎「義経千本桜ー渡海屋・大物浦ー」が2月から3月にかけて兵庫・東京・愛知・福岡で上演される。
サファリ・P「砕かれた四月」を山口茜と福永武史が演出
サファリ・P「『砕かれた四月』─プロトタイプ─」が1月22日から24日まで京都・THEATRE E9 KYOTO、28日から31日まで東京・森下スタジオ Cスタジオにて上演される。
ロームシアター京都開館5周年記念事業に雅楽×Noismから松田正隆作品まで
京都・ロームシアター京都による開館5周年記念事業の取材会が、本日12月15日にロームシアター京都およびオンラインにて行われた。
「古典サロン」木ノ下裕一&田中綾乃が演出の違いから「熊谷陣屋」読み解く
「おしゃべり古典サロンvol.6『熊谷陣屋』」が、12月19日14:00から三重・三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」多目的ホールで開催される。
木ノ下歌舞伎「摂州合邦辻」スタート、木ノ下裕一・糸井幸之介が再演への感慨語る
木ノ下歌舞伎「糸井版 摂州合邦辻」が、昨日10月22日に東京・あうるすぽっとで開幕した。
木ノ下歌舞伎「摂州合邦辻」再演で、木ノ下裕一「神話性を顕在化させたい」
10・11月に東京と京都で上演される、木ノ下歌舞伎「糸井版 摂州合邦辻」の合同取材会が本日9月9日にオンラインで行われた。取材会には、京都から木ノ下歌舞伎主宰の木ノ下裕一、東京から上演台本・演出・音楽を手がける糸井幸之介、そしてキャストの内田慈、土屋神葉が出席した。
あうるすぽっとが秋の主催公演ラインナップ発表、宮崎秋人ら出演作など
東京・あうるすぽっとの、秋の主催公演ラインナップが発表された。
“剥き出しで、生きる”木ノ下歌舞伎「摂州合邦辻」メインビジュアル&PV公開
10・11月に東京と京都で上演される、木ノ下歌舞伎「糸井版 摂州合邦辻」のメインビジュアルとプロモーションビデオが公開された。
Baobab・北尾亘による「東京ディグ/ライズ」今年も開催、WS参加者募集中
Baobab主宰の北尾亘によるダンスワークショップ公演「東京ディグ/ライズ 2」が、9月20・21日に東京・東京芸術劇場 シアターイーストで行われる。
あうるすぽっと「おうちで見よう!」で「能でよむ~漱石と八雲~」をオンライン配信
東京・あうるすぽっとが「みんなのシリーズ第五弾『能でよむ~漱石と八雲~』」を、「おうちで見よう! あうるすぽっと 2020夏」の一環として、劇場のYouTubeチャンネルでオンライン配信する。
あうるすぽっと夏恒例企画がオンラインで!おばけの絵ほかアイデア募集中
東京・あうるすぽっとによる「おうちで見よう!あうるすぽっと2020夏」が今夏、オンラインで行われる。開催にあたり、子供たちからのアイデアを募集中だ。
木ノ下裕一&杉原邦生、中止になった木ノ下歌舞伎「三人吉三」への思い語る
東京芸術劇場Presents 木ノ下歌舞伎「三人吉三」公式サイトにて、木ノ下裕一と杉原邦生のトーク動画が公開された。