横山彰乃のlal banshees、“ムーンライトプール”な動画を披露
6月8日から10日に上演される、lal banshees「ムーンライトプール」の動画が公開された。
おしゃれ紳士10周年記念の第1弾は「オシャレ紳士 / ハードコア」
おしゃれ紳士 presents「オシャレ紳士 / ハードコア」が6月15日から17日に東京・サブテレニアンにて上演される。
BATIKレパートリーズvol.3開幕、黒田育世「上演する度に奇跡が起こる」
BATIKレパートリーズ vol.3「ラストパイ」 / 「テトラへドロン」が昨日5月5日に東京・六行会ホールで開幕した。
ヒップホップの新たなステージ、グルーポ・ヂ・フーア最新作「イノア」がYCAMで
グルーポ・ヂ・フーア「イノア」が、9月1・2日に山口・山口情報芸術センター[YCAM]スタジオAで上演される。
森下真樹がピアノと「運命」踊る、振付はMIKIKO・森山未來・石川直樹・笠井叡
森下真樹によるダンス公演「ベートーヴェン交響曲第5番『運命』全楽章を踊る」が、6月22日から24日まで東京・スパイラルホール 3Fで上演される。
東京ELECTROCK STAIRSの高橋萌登、久々の単独ソロ公演
東京ELECTROCK STAIRSの高橋萌登が、5月30日から6月3日に東京・こまばアゴラ劇場にて、ソロ公演「未来永劫彼方より」を行う。
フラメンコ×人工知能、イスラエル・ガルバン新作ダンスが2019年2月にYCAMで
イスラエル・ガルバンの新作ダンス公演が、来年2019年2月2・3日に山口・山口情報芸術センター[YCAM]スタジオAで行われる。
象の鼻テラス「ダンス縁日2018」出演ダンサーを募集
「ダンス縁日2018」が、7月27日から8月26日までの金・土・日曜日に神奈川・象の鼻テラス屋内で開催される。
“創作の種”を披露、ダンス×音楽×美術館のパフォーマンス「FuReRu」
「ダンス×音楽×美術館パフォーマンス『FuReRu』思考を拡張する遊び場」が5月26・27日に東京・宇フォーラム美術館にて上演される。
s**t kingzのレギュラーラジオ番組「踊る門には福来たる」FMヨコハマで開始
5月7日26:30から、Fm yokohama 84.7(FMヨコハマ)でs**t kingz(シットキングス)のラジオ番組「踊る門には福来たる」がスタートする。
ストリートダンスの祭典「FINAL LEGEND」にakane、HIDEBOHら
ストリートダンスの祭典「FINAL LEGEND VI ~THE CHOREOGRAPHY HALL OF FAME Tour 関東公演~」が、去る4月28・29日に神奈川・カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)で開催された。
梅棒「ピカイチ!」がバージョンアップ、出演にw-inds.千葉涼平
梅棒「超ピカイチ!」が12月から2019年1月にかけて東京、大阪、愛知で上演される。
AAPA、松戸&北千住で2カ月連続の劇場外公演「となりとのちがい」
ダンスプロジェクトAAPAによる2カ月連続劇場外公演が、明日4月28日から30日まで千葉・松戸駅周辺、5月18日から20日まで東京・北千住駅周辺で行われる。
大駱駝艦・田村一行が新作「みだらな蛙」で、“夢を見続ける男達”描く
大駱駝艦・舞踏公演 田村一行「みだらな蛙」が、6月1日から10日に東京・大駱駝艦「壺中天」で上演される。
「Hibiya Festival」開幕、一夜限りのショーで大澄賢也・中川晃教ら歌い踊る
東京・東京ミッドタウン日比谷「Hibiya Festival」の開幕を飾る「Opening Show」が、昨日4月26日に東京・日比谷ステップ広場で行われた。
康本雅子&ASA-CHANG、小学生と“タイコ”がテーマのパフォーマンス創作
ダンス/音楽ワークショップ&公演「タイコロンダ」が、7月から8月にかけて東京・世田谷区民会館ほかで行われる。
N///Kの新作「風と毛穴 器官と音」が京都で上演、来年2月に東京でも
N///K「風と毛穴 器官と音」が6月9・10日に京都・京都芸術センター フリースペースで上演される。
BATIKレパートリーズ「ラストパイ」「テトラへドロン」、WS受講生も出演
BATIKレパートリーズ vol.3「ラストパイ」と「テトラへドロン」が、5月5・6日に東京・六行会ホールで上演される。
清川あさみ個展で菅原小春&辻本知彦がパフォーマンス、表参道ヒルズにて
4月から5月にかけて東京・表参道ヒルズで行われる清川あさみの個展「ADASTRIA 美女採集」。本展の開幕を記念し、4月27日18:00から同所にて菅原小春と辻本知彦がパフォーマンスを行う。
横浜の中高生募集!「ポカリガチダンス @ YOKOHAMA」CM撮影にも参加
横浜ダンスパラダイスが、「ポカリガチダンス@YOKOHAMA」に参加する中学・高校生を募集している。
清水邦夫「楽屋」をショーアップ、大石めぐみ組ダンスライブ「楽屋は踊る」
大石めぐみ組の単独ダンスライブ「楽屋は踊る」が、5月1日に東京・吉祥寺STAR PINE'S CAFEで上演される。
戦後日本の文化と精神に迫る、笠井瑞丈×鯨井謙太郎「暁ニ告グ」が仙台へ
笠井瑞丈×鯨井謙太郎「暁ニ告グ」仙台公演が、6月2・3日に宮城・せんだい演劇工房10-BOX box1にて上演される。
笠井叡が一夜限りの特別公演「日本国憲法を踊る」
笠井叡による一夜限りの特別公演「日本国憲法を踊る」が、5月6日に東京・天使館で行われる。
25周年のマドモアゼル・シネマが、“人生劇場”テーマに3作品上演
マドモアゼル・シネマ 旅するダンス2018「人生劇場」が、4月28日から30日まで東京・神楽坂セッションハウスB1にて上演される。
O.F.C.による“合唱舞踊劇”「カルミナ・ブラーナ」5年ぶり上演、出演に酒井はな
合唱舞踊劇「カルミナ・ブラーナ」が、6月16日に東京・東京文化会館 大ホールで上演される。
梅田宏明率いるSomatic Field Project、初の単独自主公演
Somatic Field Project 2018年度公演「1-resonance」が6月30日・7月1日に東京・あうるすぽっとにて上演される。
森山開次「不思議の国のアリス」が再び、全国17会場をツアー
KAATキッズ・プログラム2018「不思議の国のアリス」が、7月20日から22日にかけて行われる神奈川・KAAT神奈川芸術劇場公演を皮切りに、全国17会場で上演される。
桜花昇ぼる・仙堂花歩が主演、母への思いを歌とダンスでつづる「Mother」
ステージタイガーの虎本剛が脚本・演出を手がける、ダンス音楽劇「Mother~母が残してくれたもの~」が、5月4日から6日まで大阪・近鉄アート館で上演される。
「京都国際ダンスワークショップフェスティバル」今年のテーマは「Bodylogue」
「京都国際ダンスワークショップフェスティバル 2018」が4月20日から5月6日まで京都・京都芸術センターにて開催される。
6区画で“ダンス”展開「そかいはしゃくち」に福留麻里、Aokid、村社祐太朗、七里圭
whenever wherever festival 2018「そかいはしゃくち」が、4月26日から29日まで東京・BUoYで開催される。