READING HIGH「ONE」に諏訪部順一・中村悠一・沢城みゆき・梅原裕一郎・東地宏樹

3

99

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 25 63
  • 11 シェア

READING HIGH「ONE ~The last of 新選組~」が、11月29・30日に神奈川・相模女子大学グリーンホール 大ホールで上演される。

READING HIGH「ONE ~The last of 新選組~」ビジュアル

READING HIGH「ONE ~The last of 新選組~」ビジュアル

大きなサイズで見る

「READING HIGH」は2017年にスタートした、room NB(ソニーミュージックグループ)と劇作・演出家の藤沢文翁による音楽朗読劇ブランド。今秋は2作品連続上演が企画されており、第1弾として音楽朗読劇 READING HIGH premium「TAIL to TALE ~Story from 義経千本桜~」(再演)が11月15日に大阪・梅田芸術劇場 メインホールで上演される。

2作品連続上演の第2弾となる「ONE ~The last of 新選組~」は、新選組のその後を描く物語。同作は2015年に「The ONE」のタイトルで初演され、今回は脚本をブラッシュアップして上演される。明治9年、北海道五稜郭に“新選組の亡霊”が現れたといううわさが広がった。調査を命じられたのは、新選組の生き残りであり、かつての同志を裏切って政府の犬となり下がった男・斎藤一で……。

出演者には、斎藤役の諏訪部順一をはじめ、土方歳三役の中村悠一、沖田総司、みつ、太夫の3役を担当する沢城みゆき、坂本直役の梅原裕一郎、そして陸奥宗光役の東地宏樹が名を連ねた。作曲・音楽監督を務めるのは村中俊之。キャストと藤沢からのコメントは以下の通り。

諏訪部順一コメント

数ある藤沢朗読アーカイブの中から、10年以上眠ったままだった作品をREADING HIGHが蘇らせました! しかも単なる再演ではなく、作・演出の藤沢文翁氏が手ずからリニューアル。大幅にパワーアップした、まさに転生版とでも言うべき作品です。私は2015年に東京と大阪で上演された「The ONE」に引き続いての参加。今作でも斎藤一を演じさせていただくことになりました。朗読陣も3人から5人に増え、掛け合いの妙をより一層味わえるのではないかとワクワクしています。プロ声優たちの冴え渡る妙技を、ぜひ会場で、生で、お楽しみいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

中村悠一コメント

この度、少し久しぶりの「READING HIGH」への参加となります、中村悠一です。藤沢朗読の真髄は、素晴らしいスタッフ陣による演出・音楽、そして台本にあります。今回は題材が“新選組”。歴史の荒波を駆け抜けた彼らを朗読でどう描くのか、私自身もワクワクしています。その中で、私たち役者陣がどこまで足掻けるのか。各セクションごとに本気で挑む朗読劇に、少しでもご興味をお持ちの皆さま。必ずや後悔はさせません。ぜひ劇場でお会いしましょう!

沢城みゆきコメント

沖田総司・沖田みつ・太夫の、3役で参加させていただくことになりました、沢城みゆきです。……久々に3人に再会できることを素直に嬉しいと思えた自分に、年月を感じました。あの頃は、役の前で足がすくむことばかりで必死になんとかしなければと過呼吸でやり抜くような……ひりひりした体感が残っていますが、今回はワクワクしながら彼/彼女達が見た景色に出会っていきたい気持ちでいっぱいです。……できるかな、やってみたいなぁ!

本番の頃にはもう今年も残すところ1ヶ月……なんて言いながらマフラーしている時期でしょうか。約10年前に観たよー!と言うあなたに劇場で再会できること、とっても楽しみに残暑過ごします。今回はじめて観るよー!のあなたには、なんかね私はもしかしたら、1番シンプルで、個人的に胸の真ん中に刺さる藤沢作品かもしれない、とお伝えさせてください。劇場でお会いできたらそれ以上のことはありません。心こめて。

梅原裕一郎コメント

READING HIGHに参加できること、嬉しく思います。先輩方がどのように役を演じるのか間近で感じられること、そしてどんな掛け合いができるのか、ワクワクしています。大変体力を使う公演になりそうなので、万全の体調で挑みたいと思います。新選組という誰もが知る題材を文翁さんが料理すると、このような物語になるのかと台本を楽しく読ませていただきました。まだ全てを掴めているわけではないのでこれから詰めていきたいと思っていますが、「READING HIGH」はみなさんと読み合わせすることで一気に世界を掴める感覚があるので、稽古がとても楽しみです。そしてなんといっても音楽と演出が素晴らしいので、負けないように全力で演じさせていただきます。

東地宏樹コメント

この度、READING HIGH「ONE」にて陸奥宗光役で参加させてもらうことになりました、東地宏樹でございます。

藤沢文翁さんの作品には今まで2回ほど参加させてもらったことがありますが、他の朗読劇とは一味違う緊張感と観ているお客様が、作品世界に没入してしまう感覚をいただけた記憶がございます。またその感じを味わえること、そして素晴らしい音楽家の方々とのセッション。今から楽しみでしょうがありません。劇場で皆様にお会いできることを心から楽しみにしております。

藤沢文翁コメント

~もう一つの桜の物語~

TAIL to TALEで盛大に桜を散らせたその後に、もう一つの桜の物語をご覧いただくことになります。

さて、日本人はどうして幕末が好きなのでしょう? ここから先は勝手な僕の解釈となるのですが、おそらく「侍」の時代が終わり「近代国家」が成立するその時代の刹那。何が正しいかも分からず、ただ若者がどうしようもなく敵と味方に分かれ、ぶつかり合ったそのエネルギーに惹かれるのではないでしょうか?

明治32年、新渡戸稲造という男が「武士道」という書籍をアメリカで出版しました。当時、「野蛮」というイメージが先行していた武士の正しい姿を英語で記した貴重な資料です。それと一緒に、「武士はいなくなってしまうだろう」と予言しているのです。どんなに剣道を習っても、どんなに着物を着ても、僕らは二度と武士にはなれません。彼はそれを予言していました。しかし、悲観もしていませんでした。僕の意訳になってしまいますが、その本の最後にこんな事が書いてあります。

「時が経ち、慣習も消え、全てが葬られても、彼らの姿を象徴とした花(桜)のように、その生き様は我々の中に刻まれる。その香を嗅ぐたびに、子孫たちは遠い先祖の祈りをきくだろう」

同じ桜が散るのを見ても、それぞれ感じ方は異なるでしょう。もう一つの桜の物語……皆様の目にどのように焼きつくのか、答えは一つではありません。劇場でお待ちしております。

この記事の画像(全1件)

READING HIGH「ONE ~The last of 新選組~」

開催日程・会場

2025年11月29日(土)・30日(日)
神奈川県 相模女子大学グリーンホール 大ホール

スタッフ

原作・脚本・作詞・演出:藤沢文翁
作曲・音楽監督:村中俊之

出演

斎藤一:諏訪部順一
土方歳三:中村悠一
沖田総司、みつ、太夫:沢城みゆき
坂本直:梅原裕一郎
陸奥宗光:東地宏樹

公演・舞台情報

読者の反応

  • 3

🌸Az.🌸 @Ange_Toppo

わぁ…めっちゃ行きたい…。
休み確保しなくては…。 https://t.co/shJ8It7SW9

コメントを読む(3件)

関連記事

藤沢文翁のほかの記事

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャのステージナタリー編集部が作成・配信しています。 READING HIGH「ONE ~The last of 新選組~」 / 音楽朗読劇 READING HIGH premium「TAIL to TALE ~Story from 義経千本桜~」(再演) / 藤沢文翁 / 諏訪部順一 / 中村悠一 / 沢城みゆき / 梅原裕一郎 / 東地宏樹 の最新情報はリンク先をご覧ください。

ステージナタリーでは演劇・ダンス・ミュージカルなどの舞台芸術のニュースを毎日配信!上演情報や公演レポート、記者会見など舞台に関する幅広い情報をお届けします