連載一覧へ戻る

十代とダンス

十代とダンス 第3回 “踊ってみた”からTik Tokまで~ダンス動画の背景にあるもの

第3回 “踊ってみた”からTik Tokまで~ダンス動画の背景にあるもの

現代の中高生は“ダンスネイティブの世代”と言われる。幼少時代からテレビなどのメディアを通じてダンスに触れていたことに加え、学習指導要領の改訂により2012年から中学校の保健体育で現代的なリズムダンスが必修となったこともあり、多くの十代にとってダンスは日常的な身振りとなった。また彼らは、物心付いたときからスマートフォンに触れていた“スマートフォンネイティブの世代”でもある。世代論で語ることの危うさを踏まえて定義するならば、近年SNS上で巻き起こっている十代のダンス動画のブームとは、ダンスネイティブ / スマホネイティブという2つの傾向が交差するところで発生したものと言える。現在中高生の間で高い人気を集めているのが、音楽に合わせて15秒の動画を手軽に投稿することのできるショート音楽動画コミュニティアプリTik Tok。2016年9月に中国でサービスが開始され、翌年夏に海外版がリリースされると、日本のほかタイやベトナムなど東南アジア各国でも大ヒット。現在のユーザー数は実に2億人を超える。「マイナビティーンズラボ」の記事「人気沸騰中のTik Tok!! 人気投稿をピックアップ」によると、Tik Tokで人気のある動画はダンス系、ぶりっこ系、ネタ系、洋楽系という4種類に分けられる。このうちダンス系の傾向としては、手を動かすだけのシンプルな“手振りダンス”や、ラッツ&スター「め組のひと」の倖田來未によるカバーバージョンに合わせて踊る“め組ダンス”などが人気を集めている。後者にいたっては2018年7月現在で再生回数2億5000万回、投稿数は55万4000件を超えるヒットぶりだ(「オリコンニュース」の「Tik Tokの“なかの人”が語る『め組のひと』ヒットの背景」より)。今回はそうしたダンス動画の潮流を振り返りながら、その背景にあるものを探ってみたい。

80
2018年9月21日