木村拓哉「anan」表紙に最多登場、歴代表紙と“共演”

14

2302

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 422 1862
  • 18 シェア

木村拓哉が11月12日に発売される雑誌「anan」2471号の表紙に登場。木村が「anan」の表紙を飾るのはこれで53回目を数える。

「anan」2471号表紙画像©マガジンハウス

「anan」2471号表紙画像©マガジンハウス [拡大]

1995年に「anan」表紙にソロで初登場し、同誌表紙の最多登場回数を記録している木村。創刊55周年を記念した今号のカバーには、52枚の歴代表紙を背景にした木村のカットが使用される。片観音を開くと、“歴代表紙と木村の奇跡の共演”となる見開きワイド表紙が完成した。木村は「anan」の表紙を飾ることについて「自分に“anan”というサーチライトを当てられたときの責任は、毎回感じています。そのサーチを当てられたとき、それに対してどう向き合えるかなという……そのスタンスは昔から全然変わっていないです」と思いを語っている。

今号の特集は「とっておきの贈り物 2025」。中面グラビアはギフトをテーマに撮影された。木村はデニムやネクタイ、サスペンダーを身に着けたトラッドスタイルをまとい、ギフトボックスを頭の上に乗せたり、それをクールに見つめたり優しくほほえんだりする。ストリート感あふれるペイントが施された帆布のセットでは、ロードバイクに腰掛ける。そして最後の撮影は、東京の街を壁に投影して行われた。

インタビューでは、木村が出演する映画「TOKYO タクシー」の撮影裏話や、ギフトへのこだわりを明かす。

「anan」2471号表紙画像©マガジンハウス

「anan」2471号表紙画像©マガジンハウス [拡大]

「anan」編集部 コメント

1970年創刊。本年度で創刊55周年、日本のL版女性誌のひな型であり、ライフスタイルグラビア週刊誌として、トレンドカルチャーの最先端で毎週刊行し続ける、anan。年間約50冊の特集を刊行するなか、その表紙には、毎週、トレンドカルチャーの最先端を走る、スターの方に“時代の顔”として、飾っていただいています。その“時代の顔”といえる“anan表紙”を、55年の歴史の中で一番飾ってくださっているのは、木村拓哉さん。いままでで52回。今回の表紙で53回目となります。日本の雑誌文化の中で、前人未到の最多記録ともいえる、“anan表紙登場、歴代1位”。週刊誌として、時代をときめくスターの方々に毎週登場していただいている中、木村さんが常にスターとして愛され、時代を牽引し続けていることから成し得た、貴重な偉業の中、今回、創刊55周年というメモリアルイヤーのサプライズとして発表させていただきました。そして、そのご自身の歴代表紙すべてと、現在のご本人とを一枚に写した表紙は、世界的にも類を見ない贅沢なアートワーク、貴重なメモリアル表紙として、読者の皆様の記憶と記録に残る一枚になれば幸いです。

この記事の画像(全2件)

読者の反応

🇹🇭🥭🥭🥭 @kata15607

@natalie_mu 🇯🇵の📺局悪用占領独占四十年以全ネットニュース全てこのバーさん 雑誌 📻 📰 全🔴事騙す中曽根泉平川美香玉城千春同人 泉アンドやよい 🆘ケロポンズバーさん このバーさんが大昔の人から浜崎あゆみ ちゃんみな ブラックピンク🩷キムタク📺の中全て 加工取ったら👄👃間↔️縮める手術の痕つけて https://t.co/35TQiqe3jN

コメントを読む(14件)

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 木村拓哉 / TOKYOタクシー の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。