日本のアイドルダンス文化、何がどう変わった?(後編:竹中夏海インタビュー)
記事へのコメント(15件)
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
日本のアイドルダンス文化、何がどう変わった?(後編:竹中夏海インタビュー)
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 モーニング娘。'25 / AKB48 の最新情報はリンク先をご覧ください。
音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。
連載【2010年代のアイドルシーン】
日本のアイドルダンス文化、何がどう変わった?(後編)
シーンを見守り続けた振付演出家・竹中夏海が解説、ダンスが市民権を得た背景とそれに伴う課題
natalie.mu/music/column/6…
#2010年代のアイドルシーン pic.x.com/mxZHEFxkQ4
【連載】2010年代のアイドルシーン(小野田衛)|音楽ナタリー
日本のアイドルダンス文化、何がどう変わった?
⑯ 後編:竹中夏海
x.com/natalie_mu/sta…
少しずついろいろな動きも起きているが、『アイドル保健体育』の問題提起は今も生き続けている
この連載は本当に面白い。
竹中先生の「日本のアイドル運営はスキルアップのコストをかけろ」というのはよく分かるが、程度の問題でもあるで、週2は先生呼んでレッスンとかコスト感が伝わる話が読みたいなと思う。つきつめると韓国のコストをつぎ込んで、やめたら賠償みたいな世界が待っているので。 x.com/natalie_mu/sta…
日本のアイドルダンス文化、何がどう変わった?(後編:竹中夏海インタビュー) | 2010年代のアイドルシーン Vol.16 natalie.mu/music/column/6…
竹中夏海さんありがとう
包括的でロジカルな解説 x.com/natalie_mu/sta…
445先生、鞘師と続いてケケ中先生〜!! x.com/natalie_mu/sta…
あとでよむ x.com/natalie_mu/sta…
日本のアイドル業界では演者に求められる技術レベルがここ10年以上、大きな変化はありません。一方の韓国は技術面が飛躍的に上がり続けているので、『影響を受けていない』というよりは『影響を受けようがない』と言ったほうが正確かもしれません……。
切ない
natalie.mu/music/column/6…
竹中夏海さんインタビュー、明解。よく言語化されていてびっくり。 x.com/natalie_mu/sta…
日本のアイドルダンス文化、何がどう変わった?(後編:竹中夏海インタビュー) | 2010年代のアイドルシーン Vol.16 natalie.mu/music/column/6…
ちゃんと言語化されていて、流石は竹中先生
マイクの進化がダンスの進化に繋がった、ての、目から鱗落ちた! x.com/natalie_mu/sta…
面白い x.com/natalie_mu/sta…
@fukumura_mizuki @qrlinfo x.com/natalie_mu/sta…
@MorningMusumeMg x.com/natalie_mu/sta…
2010年代のアイドルシーン Vol.16 日本のアイドルダンス文化、何がどう変わった?(後編:竹中夏海インタビュー) (ナタリー) natalie.mu/music/column/6… #helloproject #ハロプロ #モーニング娘 #OG #アプガ