林哲司コンサートに松本伊代&稲垣潤一、珠玉のシティポップをたっぷりと

1

27

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 1 4
  • 22 シェア

林哲司によるコンサート「シティポップHITSセレクション 林哲司 SONG FILE SPECIAL」が、8月30日と31日に東京・よみうり大手町ホールにて開催される。

林哲司とは?

1972年チリ音楽祭をきっかけに、翌1973年にシンガーソングライターとしてデビュー。以後作曲家としての活動を中心に作品を発表し、洋楽的なポップスセンスはいち早く海外でも高い評価を集める。1977年にはイギリスのバンドJigsawに提供した「If I Have To Go Away」はアメリカやヨーロッパでヒットを記録した。1970年代後半からは日本のアーティストに数多くの楽曲を提供し、竹内まりや「セプテンバー」、上田正樹「悲しい色やね」、杏里「悲しみがとまらない」、杉山清貴&オメガトライブ「ふたりの夏物語」などヒットを連発。洗練されたメロディとサウンドでヒットチャートや音楽番組に新たな風を吹かせた。そのほか映画「ハチ公物語」「遠き落日」「釣りバカ日誌13」やテレビドラマ「人生は上々だ」「ブランド」などの劇伴も多数手がけ、Jリーグ・清水エスパルスの公式応援歌や国民体育大会「NEW!! わかふじ国体」などのテーマ音楽も担当。2000年代からはチープ広石、吉田朋代とのユニット・GRUNION(グルニオン)でも活動し、2011年4月には杉山清貴とのコラボレーションアルバム「KIYOTAKA SUGIYAMA MEETS TETSUJI HAYASHI REUNITED」を発表した。2014年7月より放送されたテレビアニメ「少年ハリウッド -HOLLY STAGE FOR 49-」ではキャリア初のアニメ劇伴を手がけ、オープニングテーマ「ハロー世界」ほか多くの楽曲を提供した。

林哲司

林哲司

大きなサイズで見る(全4件)

SWINGING 1984

SWINGING 1984[拡大]

松本伊代

松本伊代[拡大]

稲垣潤一(Photo by Shin Watanabe)

稲垣潤一(Photo by Shin Watanabe)[拡大]

松原みき「真夜中のドア~stay with me」、竹内まりや「SEPTEMBER」、中森明菜「北ウイング」、稲垣潤一「P.S. 抱きしめたい」、松本伊代「信じかたを教えて」など、シティポップのヒット曲を数多く手がけてきた林。本公演では彼が率いるバンド・SWINGING 1984が、各日のゲストである松本伊代稲垣潤一とともに、ヒット曲を中心にしたパフォーマンスを披露する予定だ。チケットは各プレイガイドにて販売中。

シティポップHITSセレクション 林哲司 SONG FILE SPECIAL

2025年8月30日(土)東京都 よみうり大手町ホール
2025年8月31日(日)東京都 よみうり大手町ホール
<出演者>
林哲司(Vo,G)
ゲストアーティスト:松本伊代(8月30日) / 稲垣潤一(8月31日)
SWINGING 1984:小川幸夫(GAAA)[Dr] / 中村雅雄[B] / 鈴木英俊[G] / 清水永之[Key] / 久保田響[Key] / 大和邦久[Vo, Cho] / iCHiHO[Vo, Cho] / 富岡美保[Vo, Cho]

この記事の画像(全4件)

読者の反応

  • 1

音楽ナタリー @natalie_mu

林哲司コンサートに松本伊代&稲垣潤一
珠玉のシティポップをたっぷりと
https://t.co/eCqXZD8meL

#林哲司 https://t.co/WHjOImvVqG

コメントを読む(1件)

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 林哲司 / 松本伊代 / 稲垣潤一 の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。