ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録
記事へのコメント(46件)
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録
「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。
音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。
MIDIでメーカー問わず通信できるようになったのJUPITER6が初だったんだっけ?
忘れちゃった
でも、かなりいいお値段だったのは覚えてる x.com/natalie_mu/sta…
ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録 natalie.mu/music/news/589…
85年当時、JX-3PとDX-7を繋いで使ってた記憶。すげぇ!ポリで同時に鳴る?!って感動したんだよね。 x.com/natalie_mu/sta…
👏👏👏 x.com/natalie_mu/sta…
ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録 natalie.mu/music/news/589…
ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録 natalie.mu/music/news/589…
ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録 natalie.mu/music/news/589…
つまり、未来技術遺産を持っている、ということになるわけですね。 x.com/natalie_mu/sta…
👏 x.com/natalie_mu/sta…
「国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えたもの」なら303登録してもいいよね。808はすでに登録済み。 x.com/natalie_mu/sta…
JUPITER-6!! x.com/natalie_mu/sta…
確かに名器👍
個人的にはJX-3Pは後継の8Pより音抜けが良くぶ厚く独特なTONEかと… x.com/natalie_mu/sta…
ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録 natalie.mu/music/news/589… DTM始めたきっかけミュージくんの上位版のミュージ郎からだった。分厚いマニュアルと英語版のソフトとバンドスコア片手にぽちぽち孤独に打ってたわい。あとJX-10も中古で買ったな〜🎹
@natalie_mu ーランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録
何でこの2機種?と思ったら
『「JUPITER-6」「JX-3P」は、世界で初めて他社製品間でのMIDI通信に成功したシンセサイザー。』
なるほど🧐 x.com/natalie_mu/sta…
ローランド「JUPITER-6」「JX-3P」未来技術遺産に登録
natalie.mu/music/news/589…