avengers in sci-fi、公開機材解説で“人力の魅力”明かす

10

836

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 217 487
  • 132 シェア

本日4月9日に東京・新代田FEVERにてavengers in sci-fiが機材とエフェクターについて解説するイベント「avengers in sci-fi×GiGS 6th Album『Dune』リリース記念イベント “機材解説公開インタビュー Supported by BOSS”」が開催された。

avengers in sci-fi

avengers in sci-fi

大きなサイズで見る(全21件)

木幡太郎(G, Vo, Syn)の機材。

木幡太郎(G, Vo, Syn)の機材。[拡大]

これは雑誌「GiGS」との共催イベント。場内には木幡太郎(G, Vo, Syn)、稲見喜彦(B, Vo, Syn)、長谷川正法(Dr, Cho)の機材はライブ同様の形でフロアに組まれ、来場者の目の前に大量の機材が並ぶという光景が広がっていた。彼らは新曲「Dune」などのフレーズを見本にしつつ、どのパートでどのエフェクターを使用しているのかなどを解説。話の合間には「エフェクターを見ないで素早く切り替える練習と工夫をするのが大変」「エフェクトボードは1つあたり30kgくらいあるからスタッフはツアーが終わると筋肉質になる」といったエピソードも飛び出した。

木幡太郎(G, Vo, Syn)の機材。

木幡太郎(G, Vo, Syn)の機材。[拡大]

また質問コーナーでは木幡の奏でる独特のギタースクラッチ音の出し方について質問が。木幡はギターテックとともに解説するため、質問者を機材の前に呼び、ギターからアンプまでの信号の経路を丁寧に説明していた。さらになぜパソコンの同期に頼らず、人力でシンセを操作し、エフェクティブなサウンドを生み出しているのかを問われると、メンバーは「同期だと自由がきかないし、パソコンにすべてを委ねることはリスクだと感じているから」と答え、続けて「常にパソコンに支配されていると生まれないグルーヴがあるから人力でやっている」といったことを述べた。

最後にアベンズは4月20日発売のニューアルバム「Dune」の表題曲と、前作アルバム「Unknown Tokyo Blues」より「Tokyo Techtonix」の2曲を披露してイベントを終えた。本日の詳細なレポートは4月27日発売の「GiGS」2016年6月号にて掲載されるので、ファンや楽器好きは誌面の内容を楽しみにしておこう。

※記事初出時、本文に誤りがありました。訂正してお詫びいたします。

GiGS 2016年6月号

GiGS 2016年6月号
Amazon.co.jp

Dune

avengers in sci-fi「Dune」
Amazon.co.jp

この記事の画像(全21件)

読者の反応

ナカノケン @nakanoken

avengers in sci-fi、公開機材解説で“人力の魅力”明かす - 音楽ナタリー https://t.co/nxpAf8BWGq

コメントを読む(10件)

関連商品

リンク

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 avengers in sci-fi の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。