「割れ音源」は完全に悪なのか? 記事へのコメント(227件) 前の30件 次の30件 Ratata aka ラッタッタ @ratata_ratata Xで表示 むしろ、著作権が悪な側面があると思ってる。 twitter.com/natalie_mu/sta… イイヤン @H_D_D Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? 「割る側」かつ「割られる側」のピアノ男が論点を整理する natalie.mu/music/column/5… >Warezの具体的な歴史について詳しいばるぼら氏 カッコいい DJ GIRLFRIEND @DeeJay_GF Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… クラブと馴染みのない人に「なんで音源買ってるんですか?YouTubeで聞けるのに......」って聞かれたことを思い出すな...... 🔮m&m🔮 @mmtrueye4203331 Xで表示 これは難しい問題だよね 厳しくしちゃうとbootlegなMixとかは絶滅したゃうし、かといってフリー解禁も違うもんなー 創った人(アーティストとか)と利益を得る人(レーベルとか)が完全一致じゃないから、原盤権とかの問題もあって、曲が人気出てもお金が儲からないならNGって流れになるのかな? twitter.com/natalie_mu/sta… M_Rock_JP @m_ruckus Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー 割れイズアウタコントロールやけど演者側はいずれCDやレコードで買い直そうとかライブ観に行こうとか何らかしらの形で還元する考えに至ると思うんやけどな〜 natalie.mu/music/column/5… DANIKI @daniki_daniky Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… かたりん @kataring Xで表示 reading 「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/5… Dan Osaka @DanOsakaYuagari Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー 面白かった natalie.mu/music/column/5… [こ29a]12/3 comitia146 @hachika_chan Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… アリムラ @Arimuri Xで表示 この記事の話でおれが最近思っているのは、割れの功罪の功の側面はそのままそっくり福祉で担うべき領域と見れるということである、割れで社会実験終わっているので、例えばキッズに無料でソフト(楽曲そのものやDAW)を与えるのは福祉投資として確実に効果が出る natalie.mu/music/column/5… モーリ @mohri Xで表示 すごい! そんな本があるのか!!「Warezの具体的な歴史について詳しいばるぼら氏の著書によれば、Warezは1980年代のパソコン通信の時代には始まっている」 / “「割れ音源」は完全に悪なのか?” htn.to/4MMdtmMuka おでん屋 @oden_ya_ Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… いい記事だった みそ @muromiso Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/5… さめちゃん𓆝@修行中 @same_hada Xで表示 「サンプリング」は作者にリスペクトがあるけど「割れ」は無料で使いたいだけでリスペクトが感じられんからダメ🙅♂️ 貧困層はどうするってのはまた別の問題だと思うけど… 企業側もある程度割られる覚悟で価格設定を決めてるやろうし、購入者が割れの分を負担してるとも考えられるね。 twitter.com/natalie_mu/sta… ■■■■■ @5quare5 Xで表示 この辺の話は、Adobe系ソフトでも似た話は出てたね。 橋本麦氏が言ってたんだっけか。 音で言えば、LimeWire世代とかそんな括りも有ったように思う。 natalie.mu/music/column/5… 🐻さっつん(艦これラバウル提督総理他)⚓️🐈🌸🌷💐🎗🌟💧🐰🤍🖤😈♥︎🍬🐾 @tshimizu09 Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… (の・ω・あ) @noahzark82 Xで表示 いや買えよ… 貧乏人だと出来ないってなら著作者に問い合わせて許可貰うのが最低限のラインでは? twitter.com/natalie_mu/sta… 橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』 @paradisemaker Xで表示 サンプリングを語る時にはアメリカにおけるフェアユースとか同一性保持権の緩さについて語らないと、よくわからない議論になると思うよ / 他120件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/natali… “「割れ音源」は完全に悪なのか?” (385 users) htn.to/2Kzp9csKQS よっそい @Yossoymaru Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… ポタロビの例を出すなら割れによるネットカルチャーとそれが公式に逆輸入されたりジャンル化していくパターンとかも触れてほしかったけど多すぎて収集つかなくなりそう 𝕗𝕦𝕔𝕙𝕚 @fuchidesk Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… daitenyouth @SlamTerminal Xで表示 実生活で権利者側と仕事する機会が多いから「割れは絶対悪」という認識は強いけど、記事の内容から貧困層の文化(先進地域以外の)を支えてる側面があるという事に「なるほどなあ」と思ってしまう部分もある。 twitter.com/natalie_mu/sta… 吐季☄️ @rolc_toki Xで表示 0dB超えた音割れMIXでもあるのかとか思ってたら全然違ったw そういえば割れって違法DLの意味だったな… twitter.com/natalie_mu/sta… FKZW_IKM/フカザワイクミ @FKZW_IKM Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… mny @fw7qrn6q Xで表示 音楽(というかOSもソフトもだけど)とか当たり前のように割れ物だったあの頃の体験がもし無かったとしたら今現在自分はこんなに音楽好きにはなってないと断言できるな。 twitter.com/natalie_mu/sta… このみや @konomiyaa Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… 消費のみならず制作の面でも、知らず知らず誰かの成果に正当な対価なくフリーライドしている可能性は、アーメンブレイクの事例が示すように、現代では非常に多くの人にあることだ。かといって、否定的側面を無視することは絶対にできない レーズン / ReeeznD @ReeeznD Xで表示 すごい記事だなこれ。ワレズまで踏み込んで。 twitter.com/natalie_mu/sta… mochilon @mochilon Xで表示 文化だ…… twitter.com/natalie_mu/sta… hsjoihs (はすじょい) @ 言語が好き @sosoBOTpi Xで表示 「割る」、由来を遡ると hardware「金物」の綴り字中の ‹war› に由来するの面白いな natalie.mu/music/column/5… 八兎 @8usa_BlythE Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? 「割る側」かつ「割られる側」のピアノ男が論点を整理する(音楽ナタリー) natalie.mu/music/column/5… _____ @_ANALFOX_ Xで表示 「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… >若き頃の割れを通したコンテンツ受容が原体験となって創作の道に進んだ 音楽以外のクリエイターも大抵みんなそうなんじゃないかな 前の30件 記事に戻る 次の30件 「記事へのコメント」一覧はX社のAPIを使用して自動収集しています。本機能に関するお問い合わせはこちら。
むしろ、著作権が悪な側面があると思ってる。 twitter.com/natalie_mu/sta…
「割れ音源」は完全に悪なのか?
「割る側」かつ「割られる側」のピアノ男が論点を整理する
natalie.mu/music/column/5…
>Warezの具体的な歴史について詳しいばるぼら氏
カッコいい
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5…
クラブと馴染みのない人に「なんで音源買ってるんですか?YouTubeで聞けるのに......」って聞かれたことを思い出すな......
これは難しい問題だよね
厳しくしちゃうとbootlegなMixとかは絶滅したゃうし、かといってフリー解禁も違うもんなー
創った人(アーティストとか)と利益を得る人(レーベルとか)が完全一致じゃないから、原盤権とかの問題もあって、曲が人気出てもお金が儲からないならNGって流れになるのかな? twitter.com/natalie_mu/sta…
「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー
割れイズアウタコントロールやけど演者側はいずれCDやレコードで買い直そうとかライブ観に行こうとか何らかしらの形で還元する考えに至ると思うんやけどな〜 natalie.mu/music/column/5…
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5…
reading
「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/5…
「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー
面白かった natalie.mu/music/column/5…
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5…
この記事の話でおれが最近思っているのは、割れの功罪の功の側面はそのままそっくり福祉で担うべき領域と見れるということである、割れで社会実験終わっているので、例えばキッズに無料でソフト(楽曲そのものやDAW)を与えるのは福祉投資として確実に効果が出る natalie.mu/music/column/5…
すごい! そんな本があるのか!!「Warezの具体的な歴史について詳しいばるぼら氏の著書によれば、Warezは1980年代のパソコン通信の時代には始まっている」 / “「割れ音源」は完全に悪なのか?” htn.to/4MMdtmMuka
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5…
いい記事だった
「割れ音源」は完全に悪なのか? - 音楽ナタリー natalie.mu/music/column/5…
「サンプリング」は作者にリスペクトがあるけど「割れ」は無料で使いたいだけでリスペクトが感じられんからダメ🙅♂️
貧困層はどうするってのはまた別の問題だと思うけど…
企業側もある程度割られる覚悟で価格設定を決めてるやろうし、購入者が割れの分を負担してるとも考えられるね。 twitter.com/natalie_mu/sta…
この辺の話は、Adobe系ソフトでも似た話は出てたね。
橋本麦氏が言ってたんだっけか。
音で言えば、LimeWire世代とかそんな括りも有ったように思う。
natalie.mu/music/column/5…
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5…
いや買えよ…
貧乏人だと出来ないってなら著作者に問い合わせて許可貰うのが最低限のラインでは? twitter.com/natalie_mu/sta…
サンプリングを語る時にはアメリカにおけるフェアユースとか同一性保持権の緩さについて語らないと、よくわからない議論になると思うよ / 他120件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/natali… “「割れ音源」は完全に悪なのか?” (385 users) htn.to/2Kzp9csKQS
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… ポタロビの例を出すなら割れによるネットカルチャーとそれが公式に逆輸入されたりジャンル化していくパターンとかも触れてほしかったけど多すぎて収集つかなくなりそう
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5…
実生活で権利者側と仕事する機会が多いから「割れは絶対悪」という認識は強いけど、記事の内容から貧困層の文化(先進地域以外の)を支えてる側面があるという事に「なるほどなあ」と思ってしまう部分もある。 twitter.com/natalie_mu/sta…
0dB超えた音割れMIXでもあるのかとか思ってたら全然違ったw
そういえば割れって違法DLの意味だったな… twitter.com/natalie_mu/sta…
「割れ音源」は完全に悪なのか?
natalie.mu/music/column/5…
音楽(というかOSもソフトもだけど)とか当たり前のように割れ物だったあの頃の体験がもし無かったとしたら今現在自分はこんなに音楽好きにはなってないと断言できるな。 twitter.com/natalie_mu/sta…
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5… 消費のみならず制作の面でも、知らず知らず誰かの成果に正当な対価なくフリーライドしている可能性は、アーメンブレイクの事例が示すように、現代では非常に多くの人にあることだ。かといって、否定的側面を無視することは絶対にできない
すごい記事だなこれ。ワレズまで踏み込んで。 twitter.com/natalie_mu/sta…
文化だ…… twitter.com/natalie_mu/sta…
「割る」、由来を遡ると hardware「金物」の綴り字中の ‹war› に由来するの面白いな
natalie.mu/music/column/5…
「割れ音源」は完全に悪なのか?
「割る側」かつ「割られる側」のピアノ男が論点を整理する(音楽ナタリー) natalie.mu/music/column/5…
「割れ音源」は完全に悪なのか? natalie.mu/music/column/5…
>若き頃の割れを通したコンテンツ受容が原体験となって創作の道に進んだ
音楽以外のクリエイターも大抵みんなそうなんじゃないかな