「耳で楽しむ『シン・ウルトラマン』」イメージ

耳で楽しむ「シン・ウルトラマン」 (後編) [バックナンバー]

鷺巣ワールド全開な後半の劇伴、原典を徹底再現した効果音、そして主題歌「M八七」

ウルトラマンの「3つの音のアイコン」が使われなかったのはなぜか

47

488

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 213 236
  • 39 シェア

現在ヒット中の映画「シン・ウルトラマン」の魅力を音楽面から深く掘り下げるこのコラム。前編では映画の前半で使用された宮内國郎のオリジナルスコアについて解説したが、後編では物語の後半を熱く盛り上げた鷺巣詩郎による劇伴や、細かいところまでこだわり抜かれた効果音、米津玄師による主題歌「M八七」について考察する。

/ タカハシヒョウリ(オワリカラ、科楽特奏隊)



※こちらのコラムは、作品のネタバレを多分に含みます。「シン・ウルトラマン」未視聴の方はご注意ください。
※曲タイトルの表記は、基本的にパンフレット収録の曲目リストに準拠しています。

後半の劇伴は、ジャンル横断な鷺巣ワールド全開

前述のように、「シン・ウルトラマン」後半の劇伴は、鷺巣詩郎氏による楽曲となる。

再び公式書籍「シン・ウルトラマン デザインワークス」の庵野秀明氏の手記に目を通すと、今回の鷺巣氏の音楽は「エヴァ」シリーズや「シン・ゴジラ」のために制作され、使用されなかった楽曲の中から「シン・ウルトラマン」に合うものを選んだ旨の記述がある。

「シン・ウルトラマン」のための書き下ろしに言及されているのは、「Break down the Buddy〈相棒失格〉」(浅見と神永の会話のシーンで流れる楽曲)のみであり、ほかのどの曲が未使用ストックからの流用で、どの曲が書き下ろしなのかは、現時点では判別することはできない(加えて鷺巣氏による楽曲は、タイトルは発表されているが、現時点ではどの曲がそのタイトルに当たるのかは判明していない。ここでは基本的に登場順で収録されていると考えて、タイトルを判別できるものはそのタイトルを使用している)。

個人的には、大人気キャラとなった人間態メフィラスの登場あたりから流れる長尺の「L’invasion du silence: quatuor〈静かなる侵略:四重奏〉」、ブランコでの外星人談義に流れる「Brebis égarée: violon et piano〈迷える子羊:提琴〉」あたりのメロウな楽曲群は、「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の第三村のシーンあたりで流れてもまったく違和感のない楽曲という印象で、流用の可能性があるのではないかと推測している。

このあと、映画はウルトラマンとメフィラスの直接対決へと突入していくわけだが、その前にもう1曲。神永(ウルトラマン)とメフィラスが杯を交わす居酒屋の店内BGMとして流れている曲が、1974年のTBSドラマ版「日本沈没」の挿入歌、五木ひろし氏の「小鳥」である。作曲は、歌謡曲の王様・筒美京平氏。庵野秀明氏、樋口真嗣両氏ともに幾度となく「日本沈没」への愛を表明しているため、一種のオマージュとして採用された楽曲と思われる。

さて、メフィラスとの戦闘に使われた楽曲について。

2021年に公開された予告編で使用されたのを皮切りに、公開まで何百回耳にしたかわからない打楽器のリズムのみで構成された楽曲は、壮大な組曲の前奏部分だったのか!とブッ飛んだ。打楽器によるリズムパートに、荘厳なオーケストラが重なり、分厚い男女合唱、そして歪んだギターでハードロック化、さらにデジタルなブレイクビーツへと、次々ジャンルを横断するように変貌していく構成は鷺巣節全開。それまでの戦闘が、宮内音楽によるどこかノスタルジックな劇伴の中で繰り広げられていたため、ここで突如として出現する現代的なサウンドがより際立っている。

※動画は現在非公開です。

次いで、ゾーフィによって送り込まれた巨大兵器・ゼットンにウルトラマンが立ち向かうシーンで使用されているのは、クラシカルで重厚な合唱を中心とした悲壮感あふれる楽曲。敵わないと知りながら死地に向かうウルトラマンの覚悟が、その曲調でもストレートに表現されており、どう見ても「勝てない戦い」だと一発で分かるような劇伴である。空中から落下していくウルトラマンに重なるように、流麗なストリングスの下降音で楽曲が終わるのも印象的だ。

そして、“終わり”の時を知らずに待つ人々の日常に流れるのは、「Brebis égarée: alto et piano〈迷える子羊:菫琴〉」。こちらは、メフィラスとのブランコ談義シーンで流れた曲の別バージョンである。どこか浮遊感のあるメロディが人々の生活の儚さを浮かび上がらせつつ、そのメロディはメフィラスのシーンと共通というのも面白い。

劇中での最後の曲となるのが、命を懸けてゼットンとの最終決戦へと挑むウルトラマンを奮い立たせるようなドラマチックな楽曲。この楽曲のタイトルが、「Is Humanity to die? 〈世界の終わり?〉」だと思われる。

この曲は、4月18日に公開された予告映像でも前奏部分を聴くことができるが、映像の下部分に残り時間を示すタイムカウンターが表示されると同時に、勇壮なブラスが響き出し、分厚いコーラスとヒロイックなテーマが最終決戦を盛り上げる。

ウルトラマンが2度目のベータカプセルを点火してゼットンへぶつかったところで、音楽は一度小さく減衰し、そして平行宇宙への穴が開くと同時に、再度大きく爆発する。

再爆発後は、平行宇宙の闇へと取り込まれまいと飛ぶウルトラマンの姿に、悲痛な曲調が重なり後半最大の音楽的(音量的にも)ピークを迎え、そして平行宇宙への穴がウルトラマンを吸い込んで閉じると同時に、音楽も虚しく消える。そのあとには、無音の宇宙が広がり、以降劇伴は使用されない。

後半に使用される鷺巣氏による楽曲は、重厚なオーケストレーションに、男女合唱によるコーラス、そしてメタリックなギターと、鷺巣ワールド全開のヘビーな楽曲が目立ち、前半までの宮内音楽の軽快さとの対比となっている。

あわよくば、「世界中の学者によるゼットン攻略国際会議!?」のときに、一瞬でも「EM20」(エヴァの作戦シーンでお馴染みの曲)をかけてくれたら僕は昇天できた……と思うのだが、そこは脳内補完で楽しみたいと思う。

次のページ
原典を徹底的に再現した効果音、でも「あえて鳴らない音」がある?

読者の反応

hachi* hachi* @jolly_a_cstm

このタイミング。。全然頭に入ってこないよ…ナタリー……

鷺巣ワールド全開な後半の劇伴、原典を徹底再現した効果音、そして主題歌「M八七」 | 耳で楽しむ「シン・ウルトラマン」 (後編) - 音楽ナタリー

#マイナタリー

https://t.co/1tRYGXJxRx

コメントを読む(47件)

関連記事

オワリカラのほかの記事

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの音楽ナタリー編集部が作成・配信しています。 オワリカラ / 庵野秀明 / 樋口真嗣 / 鷺巣詩郎 / 五木ひろし / 米津玄師 / シン・ウルトラマン の最新情報はリンク先をご覧ください。

音楽ナタリーでは国内アーティストを中心とした最新音楽ニュースを毎日配信!メジャーからインディーズまでリリース情報、ライブレポート、番組情報、コラムなど幅広い情報をお届けします。