インド日本映画祭で「ReLIFE」上映、平祐奈が渡印
中川大志と平祐奈のダブル主演作「ReLIFE リライフ」が、インド・ニューデリーとムンバイで現地時間11月10日から順次開催されるインド日本映画祭にて上映決定。平がトークショーに登壇する。
新千歳空港アニメ映画祭グランプリはメタストップモーションアニメが獲得
第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の授賞式が本日11月5日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて行われた。
黒坂圭太「ようやく自分の言語を発見できた」、新千歳アニメ映画祭で歩み振り返る
「アニメーションマスタークラス 黒坂圭太『ゆらめくかたち』」と題された企画が本日11月5日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の中で行われた。
豊永利行「ユーリ!!! on ICE」上映で3カ国分のガヤ録り裏話明かす
本日11月5日、テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」の爆音上映が北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭で実施され、あわせて主演の豊永利行の舞台挨拶が行われた。
アニメ「宝石の国」プロデューサー陣が市川春子や京極尚彦、佐倉綾音を語る
テレビアニメ「宝石の国」のトークイベントが本日11月5日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭で実施された。
湯浅政明「初めて神回という言葉使った」、新千歳アニメ映画祭で「DEVILMAN」語る
「特集:湯浅政明とサイエンスSARU」と題された企画が本日11月4日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の中で行われた。
新千歳アニメ映画祭のコンペにデヴィッド・オライリー登壇、新鋭・薄羽涼彌も
本日11月4日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭でインターナショナルコンペティション3が実施された。
「聲の形」セリフ&効果音なし版を生演奏付きで上映、牛尾憲輔が山田尚子に感謝
本日11月3日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭で「映画『聲の形』」の上映企画が行われた。
第30回東京国際映画祭、グランプリはトルコ人監督によるSF「グレイン」
第30回東京国際映画祭のクロージングセレモニーが、本日11月3日に東京・EX THEATER ROPPONGIにて開催され、各部門の受賞結果が発表された。
アジア初の長編アニメ「西遊記 鉄扇公主の巻」新千歳空港で上映、岡田秀則の講演も
長編アニメーション「西遊記 鉄扇公主の巻」が本日11月3日、北海道・新千歳空港ターミナルビルで開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭にて上映された。
折笠良、新千歳空港アニメーション映画祭でロラン・バルトとトゥオンブリー語る
本日11月3日、北海道・新千歳空港ターミナルビルにて開催中の第4回 新千歳空港国際アニメーション映画祭でインターナショナルコンペティション2が実施された。
原恵一、「はじまりのみち」振り返り加瀬亮を褒めちぎる
「はじまりのみち」が11月2日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて上映され、監督の原恵一と主演の加瀬亮がトークイベントに登壇した。
坂本龍一がSAMURAI賞に輝き「戦メリ」撮影を回想、「島の木をバサバサ切った」
本日11月1日、第30回東京国際映画祭の第4回SAMURAI賞授賞式および、ドキュメンタリー「Ryuichi Sakamoto: CODA」の舞台挨拶が、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催され、坂本龍一が出席した。
「光」がローマ国際映画祭で上映、井浦新「“暴力”を通して共演者と近付いた」
井浦新と瑛太の共演作「光」が、イタリア現地時間10月31日に第12回ローマ国際映画祭にて上映。井浦と監督の大森立嗣が、記者会見とレッドカーペットイベントに参加した。
宮崎あおいが「怒り」の過酷な撮影懐かしむ「もっと!まだまだ!って監督が」
本日11月1日、第30回東京国際映画祭の「Japan Now部門 女優特集『銀幕のミューズたち』」上映作「怒り」の舞台挨拶が、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われ、愛子役を務めた宮崎あおい、監督の李相日が登壇した。
松居大悟「大きな命の塊を作ろう」、TIFFで「アイスと雨音」キャストとトーク
第30回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門に出品された「アイスと雨音」が、本日11月1日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。キャストの田中偉登、青木柚、戸塚丈太郎、監督の松居大悟、プロデューサーの阿部広太郎が登壇した。
「最低。」原作者・紗倉まながAV女優演じた佐々木心音らの演技に感謝
本日10月31日、「最低。」が第30回東京国際映画祭コンペティション部門にて上映され、キャストの森口彩乃、佐々木心音、山田愛奈、原作者の紗倉まな、監督を務めた瀬々敬久が登壇した。
樋口真嗣が伊福部昭の音楽語る、「シン・ゴジラ」庵野秀明とのエピソードも
本日10月31日、東京・東京国際フォーラムにて第30回東京国際映画祭の関連企画「『ゴジラ』シネマ・コンサート」が開催。イベントの前に富山省吾、樋口真嗣、岩瀬政雄がトークショーを行った。
「花とアリス」蒼井優、鈴木杏、岩井俊二がTIFFに登場、主人公の現在を妄想
本日10月30日、第30回東京国際映画祭の「Japan Now部門 女優特集『銀幕のミューズたち』」にて「花とアリス」が上映され、蒼井優、鈴木杏、監督の岩井俊二が登壇した。
栗山航「僕は牙狼であり続けます!」、「神ノ牙」ワールドプレミアで宣言
本日10月30日、「牙狼<GARO>神ノ牙-KAMINOKIBA-」が第30回東京国際映画祭の特別招待作品としてワールドプレミア上映され、キャストの栗山航、池田純矢、青木玄徳、井上正大、原作・監督・脚本担当の雨宮慶太が登壇した。
松岡茉優、初主演映画「勝手にふるえてろ」会見で「ぜいたくな時間だった」
第30回東京国際映画祭コンペティション部門出品作「勝手にふるえてろ」の記者会見が、本日10月30日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催。キャストの松岡茉優、渡辺大知(黒猫チェルシー)、石橋杏奈、北村匠海(DISH//)、監督の大九明子が登壇した。
「劇場版マジンガーZ」ローマで世界最速上映だゼーット!永井豪が熱烈な歓迎受ける
アニメーション作品「劇場版 マジンガーZ / INFINITY」のワールドプレミア上映が、イタリア現地時間10月28日に第12回ローマ国際映画祭にて行われ、原作者の永井豪が出席した。
ジャン=マルク・バールがTIFF登壇「ジャック・マイヨールは私のヒーロー」
第30回東京国際映画祭にて「ドルフィン・マン~ジャック・マイヨール、蒼く深い海へ」が、10月28日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映。監督のレフトリス・ハリートスと、ナレーションを務めたジャン=マルク・バールが登壇した。
松江哲明&山下敦弘、山田孝之との“カンヌ映画祭”の先を語る「終わった気がしない」
ドキュメンタリードラマ「山田孝之のカンヌ映画祭」の全12話一挙上映会が、神奈川・川崎市アートセンターで本日10月29日に行われ、監督の松江哲明と山下敦弘がトークイベントに登壇した。
広瀬アリスがMEGUMIと仁村紗和に謝罪、「巫女っちゃけん。」撮影振り返る
本日10月29日、「巫女っちゃけん。」が第30回東京国際映画祭で上映。主演を務めた広瀬アリス、監督のグ スーヨン、主題歌を担当したアレクサンドラ・スタンが、東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで舞台挨拶を行った。
山下健二郎「オラついてないですよ」、今泉力哉の新作がTIFFで上映
「パンとバスと2度目のハツコイ」が本日10月29日に第30回東京国際映画祭で上映。キャストの深川麻衣、山下健二郎(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE)、監督の今泉力哉が東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われたイベントに参加した。
「KUBO」制作スタッフが日本文化の描写に言及、黒澤明や木版画から影響
「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」が、第30回東京国際映画祭の特別招待作品として本日10月29日に東京・TOHOシネマズ 六本木ヒルズで上映され、アニメーションスーパーバイザーのブラッド・シフ、スタジオライカのCOOブラッド・ヴァルド、プロダクションコンサルタントの後藤太郎が登壇した。
安藤サクラが安藤桃子と「0.5ミリ」題材にトーク、自身をミミズに例える場面も
本日10月29日、第30回東京国際映画祭の「Japan Now部門 女優特集『銀幕のミューズたち』」にて「0.5ミリ」が上映され、安藤桃子と安藤サクラが登壇した。
藤竜也が「東の狼」キューバ人監督との撮影回想「オオカミは愛だ、と言われた」
「東の狼」が本日10月28日に東京・六本木アカデミーヒルズで上映され、主演を務めた藤竜也とエグゼクティブプロデューサーの河瀬直美が登壇した。
「Mr.Long」チャン・チェン、東京国際映画祭でSABUとのタッグ実現に感謝
第30回東京国際映画祭の「Mr.Long/ミスター・ロン」上映記念トークイベントが、本日10月27日に東京・六本木ヒルズアリーナで行われ、主演のチャン・チェンと監督のSABUが登壇した。