第22回フィルメックス幕開け、「偶然と想像」濱口竜介の宝は役者と過ごした時間
第22回東京フィルメックスの開会式が本日10月30日に東京・有楽町朝日ホールで開催。あわせてオープニング作品「偶然と想像」の舞台挨拶が行われた。
フランス映画祭より杏のメッセージ動画到着、ドライブインシアターに50名無料招待
フランス映画祭2021 横浜よりフェスティバルミューズを務める杏のコメント動画がYouTubeで公開された。
東京国際映画祭で上映される台湾映画3本の監督コメント到着、Q&Aも予定
第34回東京国際映画祭で上映される台湾映画「最初の花の香り」「アメリカン・ガール」「テロライザーズ」より監督のコメントが到着した。
第11回知多半島映画祭で山下敦弘の「ランブラーズ2」上映、ミニライブも
第11回知多半島映画祭が、11月6日に愛知・アイプラザ半田で開催される。
「漁港の肉子ちゃん」富川アニメーション国際映画祭で特別賞を受賞
「漁港の肉子ちゃん」が、韓国の第23回富川(プチョン)アニメーション国際映画祭にて特別賞(Special Prize by Korean Society of Cartoon & Animation Studies)を受賞した。
東京ドキュメンタリー映画祭2021で57本上映、人類学・民俗映像部門コンペが新設
東京ドキュメンタリー映画祭2021が、12月11日から17日に東京・K's cinemaで開催される。
桐谷健太、京都国際映画祭で三船敏郎賞に「不思議な縁を感じています」
京都国際映画祭2021の授賞式が京都・よしもと祇園花月で10月17日に行われた。
MOOSIC LAB[JOINT]の第1弾ラインナップ発表、「ベイビーわるきゅーれ」など上映
音楽と映画の祭典・MOOSIC LAB[JOINT]2021-2022の第1弾ラインナップとポスタービジュアルが到着した。
「第32回東京学生映画祭」杉野希妃と磯村勇斗の応援コメント到着
「第32回東京学生映画祭」が10月19日から23日にかけて開催。杉野希妃と磯村勇斗より応援コメントが到着した。
城定秀夫×今泉力哉の作品上映、TAMA CINEMA FORUMラインナップ発表
第22回TAMA NEW WAVEコンペティションのノミネート作品が決定。第31回映画祭TAMA CINEMA FORUMのプログラムも発表された。
山形国際ドキュメンタリー大賞は匿名監督たちが香港民主化デモ捉えた「理大囲城」
山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)2021の閉会式・表彰式が本日10月13日に開催。香港ドキュメンタリー映画工作者による「理大囲城」がインターナショナル・コンペティションの大賞に輝いた。
「さがす」着想は誰も信じなかった父親の殺人犯目撃談、片山慎三が釜山の観客とQ&A
「岬の兄妹」で知られる片山慎三の商業デビュー作「さがす」が韓国の第26回釜山国際映画祭ニューカレンツ部門に正式出品。本日10月11日にワールドプレミアが行われ、片山は日本からリモートQ&Aに応えた。
新千歳空港アニメ映画祭で今敏ドキュメンタリー初上映、「シン・エヴァ」トーク配信も
第8回 新千歳空港国際アニメーション映画祭の全プログラムが決定した。
全28本が無料、オンライン映画祭「True Colors Film Festival」12月に開催
“多様性”への理解を深める映像作品を世界中から集めた無料オンライン映画祭「第2回 True Colors Film Festival」が、12月3日から12日まで開催される。
杏がフランス映画祭2021 横浜のフェスティバルミューズに決定
フランス映画祭2021 横浜のフェスティバルミューズが杏に決定。キービジュアルも解禁された。
東京フィルメックスのラインナップ26本発表、メイド・イン・ジャパン部門を新設
第22回東京フィルメックスのラインナップ発表記者会見が本日10月6日にオンラインで開催。コンペティション作品を含む計26本の上映・配信が明らかになった。
濱口竜介の「偶然と想像」東京フィルメックスOP作品に決定、予告も解禁
濱口竜介の監督作「偶然と想像」が、10月30日から開催される第22回東京フィルメックスのオープニング作品に決定。予告編もYouTubeで解禁された。
吉田恵輔がTIFF会見で塚本晋也への憧れ語る、市山尚三は「空白」を絶賛
第34回東京国際映画祭の記者会見が本日10月5日に東京・日本外国特派員協会で行われ、映画監督の吉田恵輔と同映画祭のチェアマンである安藤裕康、プログラミングディレクターの市山尚三が出席した。
北村匠海がTikTok映画の完成披露で「すごい時代」、主演・浜辺美波らと登壇
TikTok TOHO Film Festival 2021のグランプリ作品発表会が本日10月4日に東京・イイノホールで行われ、映画祭アンバサダーの北村匠海、「夏、ふたり」で主演を務めた浜辺美波と井上音生、監督の吉川啓太が登壇した。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭、国際コンペグランプリはマルタの漁師描いた作品
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021のコンペティション部門の授賞式が本日10月3日にオンラインで実施。国際コンペティションの最優秀賞作品賞をアレックス・カミレーリ監督作「ルッツ」、すべての国内作品の中から選出されるSKIPシティアワードを酒井善三が監督した「カウンセラー」が獲得した。
東京学生映画祭の入選作をU-NEXTで配信、齊藤工&毎熊克哉のコメントも到着
「第32回東京学生映画祭」入選作品のうち14作品が、U-NEXTで見放題配信されることが決定した。
根本正勝、峯岸みなみ主演作「終わりが始まり」京都国際映画祭でワールドプレミア
根本正勝と峯岸みなみの主演作「終わりが始まり」が、京都国際映画祭2021にて10月17日にワールドプレミア上映される。
黒沢あすかと神尾楓珠が主演、スリラー「親密な他人」2022年春に公開
黒沢あすかと神尾楓珠が主演を務めた「親密な他人」が、2022年春に東京・ユーロスペースほか全国で順次公開される。
第34回東京国際映画祭のラインナップ発表、アンバサダー橋本愛が抱負を語る
第34回東京国際映画祭のラインナップ発表記者会見が本日9月28日に東京・東京ミッドタウン日比谷 BASE Q ホールで行われ、フェスティバルアンバサダーを務める橋本愛、映画監督の吉田恵輔らが出席した。
東京国際映画祭で田中泯ドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が上映
舞踊家・俳優の田中泯を犬童一心が捉えたドキュメンタリー「名付けようのない踊り」が、第34回東京国際映画祭のNippon Cinema Now部門で上映される。
淡路島の「うみぞら映画祭2021」で「星の子」「すばらしき世界」など上映
「うみぞら映画祭2021」が10月15日から17日に兵庫・淡路島の洲本市で開催される。
PFFアワード最高賞は東盛あいかの「ばちらぬん」、池松壮亮「感銘を受けました」
第43回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のコンペティション、PFFアワード2021の表彰式が本日9月24日に東京・国立映画アーカイブで行われた。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭のコンペ作品がシネマディスカバリーズで配信
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021のコンペティション部門全24作品が、明日9月25日から10月3日にかけてシネマディスカバリーズで配信される。
イザベル・ユペールが東京国際映画祭のコンペ審査委員長に、来日も予定
第34回東京国際映画祭(TIFF)コンペティション部門の審査委員長が明らかに。「ピアニスト」「エル ELLE」などで知られるフランスの女優イザベル・ユペールが務める。
東京国際映画祭でウェスやアピチャッポンの新作上映、大塚康生や仮面ライダー特集も
第34回東京国際映画祭(TIFF)ガラ・セレクション部門のラインナップが明らかに。またジャパニーズアニメーション部門で2021年3月に死去した大塚康生、50周年を迎えた特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズを特集することがわかった。