スターサンズ映画祭初日に河村光庸が登場、「自由がなくなれば映画作りはやめる」
8月27日に初日を迎えた「スターサンズ映画祭byプレチケ」内で「あゝ、荒野 前篇」が上映され、東京・角川シネマ有楽町で行われた舞台挨拶にプロデューサーの河村光庸が登壇した。
PFFアワード最終審査員に池松壮亮、今泉力哉、柴崎友香、岨手由貴子、高田亮
第43回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)のコンペティション部門・PFFアワード2021の最終審査員5名が明らかに。俳優の池松壮亮らが名を連ねた。
第43回PFFのラインナップ発表、ナワポン・タムロンラタナリットを特集
第43回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)の全ラインナップが明らかになった。
第13回下北沢映画祭プログラム発表、大野大輔の新作「辻占恋慕」など上映
第13回下北沢映画祭の全プログラムが発表された。
「ダンシング・マリー」11月に公開決定、NAOTOは同役でドラマ「JAM」出演
EXILE NAOTOが映画初主演を務める「DANCING MARY ダンシング・マリー」の公開日が11月5日に決定した。
スターサンズ映画祭開催、「あゝ、荒野」「宮本から君へ」など5本上映
「スターサンズ映画祭byプレチケ」が、8月27日から9月1日にかけて東京・角川シネマ有楽町で開催される。
山形国際ドキュメンタリー映画祭がオンライン開催を決定、コンペのラインナップ解禁
山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)2021の記者会見が本日8月2日に山形・KUGURUで開催。オンラインでの実施とコンペティション部門のラインナップが発表された。
女王蜂アヴちゃんと森山未來、湯浅政明の新作アニメ「犬王」でW主演!特報解禁
湯浅政明が監督を務めた長編アニメ「犬王」でアヴちゃん(女王蜂)と森山未來がダブル主演を務めることが明らかに。2022年初夏に公開が決定し、特報がYouTubeで解禁された。
「アジアの天使」池松壮亮がライジングスター・アジア賞に輝く
「アジアの天使」で主演を務めた池松壮亮が、ニューヨーク・アジアン映画祭の開催20周年を記念したライジングスター・アジア賞に選出された。
杉田協士の監督作「春原さんのうた」マルセイユ映画祭でグランプリを含む3冠達成
「春原さんのうた」が第32回マルセイユ国際映画祭のインターナショナルコンペティション部門にてグランプリを受賞。観客賞に加え、主演の荒木知佳が俳優賞を獲得し、3冠に輝いた。
Snow Man主演「滝沢歌舞伎」が北京映画祭へ、岩本照「嬉しい気持ちでいっぱい」
Snow Manが主演、滝沢秀明が監督を務めた「滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie」が、8月14日から21日にかけて行われる第11回北京国際映画祭に出品されるとわかった。
ペルー映画祭が東京・K's cinemaで開催、クラウドファンディング実施中
「ペルー映画祭」が11月下旬より東京・K's cinemaで2週間開催される。
東京国際映画祭に短編映画の賞が新設、受賞者はAmazonスタジオと脚本開発
第34回東京国際映画祭に「Amazon Prime Video テイクワン賞」が新設される。
第74回カンヌ国際映画祭が閉幕、パルムドールは「RAW」監督の新作「Titane」
第74回カンヌ国際映画祭がフランス現地時間7月17日に閉幕した。
「ドライブ・マイ・カー」カンヌで脚本賞など4冠、濱口竜介「重要なのは原作の物語」
濱口竜介の監督作「ドライブ・マイ・カー」が、フランス現地時間7月17日に第74回カンヌ国際映画祭の脚本賞を受賞した。
濱口竜介の「ドライブ・マイ・カー」カンヌで国際映画批評家連盟賞など3賞に輝く
濱口竜介の監督作「ドライブ・マイ・カー」がフランスで行われている第74回カンヌ国際映画祭にて、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員賞を受賞した。
「竜とそばかすの姫」カンヌで上映、拍手と歓声に包まれた細田守「この作品は幸せ」
長編アニメーション「竜とそばかすの姫」が第74回カンヌ国際映画祭でフランス現地時間7月15日に公式上映され、監督の細田守が出席した。
「ドライブ・マイ・カー」カンヌ会見、濱口竜介にとって国際映画祭は「よりどころ」
第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品された「ドライブ・マイ・カー」のフォトコールと記者会見が、フランス現地時間7月12日に開催された。
セリーヌ・ディオンがモデルのラブストーリー「ヴォイス・オブ・ラブ」今冬公開
セリーヌ・ディオンの半生をモデルとしたラブストーリー「ヴォイス・オブ・ラブ」が公開される。
「ドライブ・マイ・カー」カンヌで上映、濱口竜介は観客と「一緒に旅をしたような」心地
第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門に正式出品された「ドライブ・マイ・カー」の公式上映が、フランス現地時間7月11日に行われた。
「ONODA」遠藤雄弥と津田寛治がカンヌ公式上映に喜び、ジャングルでの撮影回想
フランスで開催中の第74回カンヌ国際映画祭にて、ある視点部門のオープニング作品として「ONODA(原題)」が上映され、日本時間7月8日に公式記者会見が行われた。
PFFアワード2021入選作発表、U-NEXTとDOKUSO映画館で配信
第43回ぴあフィルムフェスティバルのコンペティション部門・PFFアワード2021の入選作品が発表された。
加藤雅也が殺し屋演じた「決着」、カンヌのショートフィルムコーナーに正式出品
加藤雅也が主演した映画「決着」が、第74回カンヌ国際映画祭のショートフィルムコーナーに正式出品される。
夏休みに映画を作ろう!中学生向けワークショップ開催、講師に瀬田なつき
中学生向けの映画制作ワークショップ「TIFFティーンズ映画教室2021」が、8月に東京・景丘の家で開催される。
学生のための短編映画祭が作品募集、最優秀賞には賞金50万円
第4回フェローズフィルムフェスティバル学生部門の作品募集が、7月1日から9月30日にかけて行われる。
下北沢映画祭がリアルイベントとして9月開催、コンペ部門作品を募集中
第13回下北沢映画祭が、9月18日から20日にかけて東京・北沢タウンホールほかで開催される。
「ダンシング・マリー」伊アジアン映画祭で最優秀賞に、主演のNAOTO「大変光栄」
「DANCING MARY ダンシング・マリー」が、イタリア・ローマの第18回アジアン映画祭で最優秀オリジナル映画賞を受賞した。
杉田協士の最新作「春原さんのうた」2022年公開、マルセイユ映画祭へ出品決定
「ひとつの歌」「ひかりの歌」で知られる杉田協士の監督作「春原さんのうた」が、2022年新春に東京・ポレポレ東中野ほかで公開決定。あわせて、第32回マルセイユ国際映画祭インターナショナルコンペティション部門への正式出品も決定した。
SSFF & ASIA 2021受賞作発表、池田エライザや齊藤工はスマホ映画の可能性語る
ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF & ASIA)2021のアワードセレモニーが、本日6月21日に東京・明治神宮会館で開催。グランプリにあたるジョージ・ルーカス アワードに「フィリピニャーナ」が選ばれた。
アヌシー映画祭で難民の男性描く物語が長編グランプリに、「日本沈没2020」も受賞
アヌシー国際アニメーション映画祭2021が、フランス現地時間6月19日に閉幕。長編部門のグランプリに、デンマーク出身のヨナス・ポヘール・ラスムセンが監督を務めた「Flee(原題)」が輝いた。