BUMP OF CHICKEN「銀河鉄道」
BUMP OF CHICKEN「銀河鉄道」は、2005年にリリースされたシングル「プラネタリウム」のカップリング曲。劇中では2008年、社会人になった明里のシーンで流れる。レンタルビデオ店で映画「月とキャベツ」のDVDを手にしながら、店内BGMとしてこの曲を耳にする明里。電車の窓から見える都会の風景を眺めながら帰宅し、遠い記憶に思いを馳せる。なおA面曲「プラネタリウム」も本作の重要なモチーフとなっている。
レディオヘッド「Thinking About You」
レディオヘッドの「Thinking About You」は、1993年に発表されたデビューアルバム「パブロ・ハニー」の収録曲。劇中では1997年、高校生の貴樹が聴いていた曲として登場し、貴樹に恋心を抱く花苗が彼からCDを借りて同じ曲を聴くシーンも盛り込まれている。貴樹・花苗の2人にとって「ずっと君のことを考えてしまう」という甘酸っぱい恋の楽曲で、高校時代の貴樹と大人の貴樹の切ない心情をつなぐ1曲だ。
JUDY AND MARY「クラシック」
JUDY AND MARY「クラシック」は1996年リリースの10枚目のシングルで、劇中では1997年、高校時代の花苗が勇気を振り絞って貴樹を誘ったカラオケボックスで歌唱する楽曲。歌詞に重ねた花苗の恋心と、貴樹との恋が成就するように願うひたむきな思いが、曲に乗せて描き出される。
ヒット記念の新ビジュアルも解禁
さらに映画のヒットを記念して、新たなビジュアル2種が解禁された。1つは桜の花びらが舞う空の下、幼少期の貴樹と明里の手を捉えたもの。優しく差し伸べられた手と、それに応えようとする手が印象的な構図で、映画のタイトル「秒速5センチメートル」が桜の花の落ちるスピードであるという作中のセリフが添えられている。
もう1つのビジュアルは、作中で“約束の場所”として重要な意味を持つ桜の木を隔てて、大人になった貴樹と明里が背中合わせで振り向くカット。桜の木、花びら、雪、雪景色といったそれぞれの要素を別の時間・場所で撮影し、デジタルの合成技術を用いず、同一のフィルムに焼き付けた写真だ。これは多重露光という高度な写真技術で、撮影手法そのものが本作のテーマ“距離と時間”を表現している。
これらのビジュアルは「海街diary」など是枝裕和監督作のカメラマンとしても知られる写真家・瀧本幹也と、グラフィックデザイナー・矢後直規によって制作された。
「秒速5センチメートル」は全国で公開中。
関連記事
松村北斗の映画作品
関連商品

山崎まさよし「One more time, One more chance」
[アナログレコード] 2023年12月13日発売 / URBAN DISCOS / URDC88
ティグレ @Masked_Tigre
「秒速5センチメートル」の世界彩る、BUMP OF CHICKEN「銀河鉄道」など劇中歌を紹介 - 映画ナタリー
https://t.co/Z3MXWj4EuO
#マイナタリー