アダム・ウォンらが来日、香港映画「私たちの話し方」日本初上映に観客から大きな拍手

8

110

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 25 55
  • 30 シェア

香港映画「私たちの話し方」(原題「看我今天怎麼說」)が本日3月15日に第20回大阪アジアン映画祭(OAFF2025)で日本初上映され、大阪・テアトル梅田で行われたトークイベントに監督のアダム・ウォン(黄修平)、撮影監督のレオン・ミンカイ(梁銘佳)が登壇した。

香港映画「私たちの話し方」(原題「看我今天怎麼說」)ビジュアル

香港映画「私たちの話し方」(原題「看我今天怎麼說」)ビジュアル

大きなサイズで見る(全6件)

香港映画「私たちの話し方」場面写真

香港映画「私たちの話し方」場面写真[拡大]

「私たちの話し方」では、聴覚障害を持つ3人の若者が友情に支えられながら、それぞれの道を見出していこうとするさまが描かれる。本作での演技が高く評価されジョン・シュッイン(鍾雪瑩)が第61回金馬奨で最優秀主演女優賞を獲得。ネオ・ヤウ(游學修)、マルコ・ン(吳祉昊)もキャストに名を連ねた。

アダム・ウォン(黄修平)

アダム・ウォン(黄修平)[拡大]

チケットが完売し、満員となった本作。上映終了後には大きな拍手が起こった。アダム・ウォンは大阪アジアン映画祭に参加するのが4回目であることに触れ、「戻って来られて、非常にうれしいです!」と挨拶。そして「聴覚障害を持つ友人はいましたが、耳の聞こえない方たちに特有の文化があるということを知ったのが5年前でした。自分たちを誇らしく思っていらっしゃる方がとても多く、その方たちのお話に感動し、この作品を作ることにしたんです」と振り返る。

レオン・ミンカイ(梁銘佳)

レオン・ミンカイ(梁銘佳)[拡大]

レオン・ミンカイは「この作品のオファーをもらったとき、アダムから『1番重要なのはリアリティ』と言われたんです。人工内耳や手話を使って、世界の人々とコミュニケーションを取る姿をリアリティを持って描いてほしいと。私はいかに誠実に表現していくかを考えました」伝えた。

なおトーク時間が短く、終了時には会場から残念がる声が。そんな声に応えるように、アダム・ウォンとレオン・ミンカイはその後ロビーに残り、ファンとの交流を楽しんでいた。

第20回大阪アジアン映画祭は3月23日まで大阪・ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館にて開催。「私たちの話し方」は3月20日にも上映される。

香港映画「私たちの話し方」予告編

第20回大阪アジアン映画祭(OAFF2025)

2025年3月14日(金)~23日(日)大阪府 ABCホール、テアトル梅田、T・ジョイ梅田、大阪中之島美術館

スペシャル・オープニング作品

  • 愛の兵士 ※日本初上映

コンペティション部門

  • バイクチェス ※アジア初上映
  • バウンド・イン・ヘブン ※日本初上映
  • 我が家の事 ※世界初上映
  • 団地少女 ※日本初上映
  • その人たちに会う旅路 ※海外初上映
  • 朝の海、カモメは ※日本初上映
  • ラスト・ソング・フォー・ユー ※日本初上映
  • サバ ※日本初上映
  • サイレント・シティ・ドライバー ※日本初上映
  • トロフィー・ブライド ※日本初上映
  • 私たちの話し方 ※日本初上映
  • イェンとアイリー ※日本初上映
  • 代々木ジョニーの憂鬱な放課後 ※世界初上映

特別注視部門

  • 君と僕の5分 ※海外初上映
  • そして大黒柱は…… ※日本初上映
  • イケメン友だち ※日本初上映
  • ブラインド・ラブ 失明 ※アジア初上映
  • この場所 ※アジア初上映
  • ヴィレッジ・ロックスターズ2 ※日本初上映
  • ボクシングの日 ※海外初上映
  • ヘンゼル:2枚の制服スカート ※日本初上映
  • 愛に代わって、おしおきよ! ※日本初上映
  • 屋上のレンピッカ ※アジア初上映
  • 恐るべき自動運転 ※海外初上映
  • 春二十三 ※日本初上映
  • スズキ ※日本初上映
  • 洗浄 ※日本初上映

インディ・フォーラム部門

  • Good Luck
  • 蒸発 ※日本初上映
  • よそ者の会 ※「爽子の衝動」と併映
  • レイニーブルー ※世界初上映
  • また逢いましょう ※世界初上映
  • 素敵すぎて素敵すぎて素敵すぎる ※世界初上映
  • 爽子の衝動 ※「よそ者の会」と併映
  • 蔵のある街 ※世界初上映
  • V. MARIA ※世界初上映
  • 桐島です ※世界初上映
  • 天使の集まる島 ※世界初上映
  • だからなに ※世界初上映
  • サラバ、さらんへ、サラバ ※日本初上映
  • 街に溶ける ※世界初上映
  • To Be A Woman ※世界初上映

特集企画<タイ・シネマ・カレイドスコープ 2025>

  • Lahn Mah(原題)
  • 青春 2001 ※日本初上映
  • ムエタイ・ハッスル ※日本初上映
  • いばらの楽園 ※日本初上映
  • タクリー・ジェネシス ※日本初上映
  • 団地少女 ※コンペティション部門にも入選
  • 私たちの愛しい旅路 ※海外初上映

特集企画<台湾:電影ルネッサンス 2025>

  • 破浪男女 ※日本初上映
  • 鬼才の道 ※日本初上映
  • 我が家の事 ※コンペティション部門にも入選
  • イェンとアイリー ※コンペティション部門にも入選
  • ブラインド・ラブ 失明 ※特別注視部門にも入選
  • 晩風 ※海外初上映
  • 寂しい猫とカップケーキ ※世界初上映

特集企画<Special Focus on Hong Kong 2025>

  • All Shall Be Well(英題)※日本初上映
  • ラスト・ダンス <ディレクターズカット> ※世界初上映
  • ラスト・ソング・フォー・ユー ※コンペティション部門にも入選
  • 私たちの話し方 ※コンペティション部門にも入選
  • 眩光 ※日本初上映

特別招待作品部門

  • PAGTATAG!ザ・ドキュメンタリー ※日本初上映
  • 6時間後に君は死ぬ ※日本初上映

芳泉文化財団協賛企画《映像研究助成》

  • 真アジ ※世界初上映
  • 不完全なわたし ※世界初上映
  • 相談
  • ヤキシムシズ ※世界初上映
  • TEN EASY PIECES ※世界初上映

泉文化財団協賛企画《映像研究表彰》

  • 金管五重奏の為の喇叭吹きの憂鬱
  • 折にふれて
  • 季節のない愛

特別上映 《VIPO Film Award の成果》

  • 蒙古馬を殺す ※日本初上映

クロージング作品

  • 桐島です ※インディ・フォーラム部門にも入選

この記事の画像・動画(全6件)

読者の反応

  • 8

うずらヒヨコ🇯🇵JPN🐤鵪鶉小雞 @uzurahiyoko

黃修平導演嚟緊大阪亞洲電影節,好受歡迎

香港映画「私たちの話し方」(看我今天怎麼說)が本日3月15日に第20回大阪アジアン映画祭(OAFF2025)で日本初上映され、大阪・テアトル梅田で行われたトークイベントに監督のアダム・ウォン(黄修平)、撮影監督のレオン・ミンカイ(梁銘佳)が登壇した。 https://t.co/FMZVclCRrf

コメントを読む(8件)

関連記事

アダム・ウォンの映画作品

リンク

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 アダム・ウォン の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。