「香港映画祭2021」が11月27日から12月30日まで全国5都市で開催されることが明らかに。あわせてメインビジュアルが到着した。
初開催となる「香港映画祭2021」では、香港映画の面白さと多様な魅力を味わえるよう、日本初公開の7作品を上映。ラインナップにはラウ・イーチョンの小説を映画化したフレディー・ウォンの長編デビュー作「酒徒」、
さらに香港初のユース野球チームの姿をつづった
本映画祭のキュレーターであるリム・カーワイは「『香港映画祭2021』は、最近の香港の変化を反映して作られた商業映画を紹介し、香港映画のアイデンティティを強く意識した映画たちに焦点を当てる。上映される7作品の内、新人監督のデビュー作が5作品も含まれている。香港のベテラン、スター俳優の新たな魅力を引き出した、新人監督たちの力量には驚くべきものがある」と述べ、「本映画祭の開催により、ぜひ香港映画の底力を感じていただき、日本の観客にもっと香港映画の魅力を知ってもらい、香港と日本の文化交流がより深く、より豊かなものになればと期待している」と思いをつづった。
「香港映画祭2021」は大阪のシネ・ヌーヴォ、京都・出町座、兵庫・元町映画館、愛知・シネマスコーレ、東京・ユーロライブで順次開催。
香港映画祭2021
11月27日(土)~12月3日(金)大阪府 シネ・ヌーヴォ
12月3日(金)~12月9日(木)京都府 出町座
12月11日(土)~12月17日(金)兵庫県 元町映画館
12月18日(土)~12月24日(金)愛知県 シネマスコーレ
12月29日(水)、30日(木)東京都 ユーロライブ
<上映作品>
「酒徒」
「幸福な私」
「深秋の愛」
「暗色天堂」
「最初の半歩」
「夢の向こうに」
「夜の香り」
リム・カーワイ コメント
香港の言論と表現の自由が、中国により益々厳しくなっていると、最近懸念されている。もちろん映画業界への影響も計り知れない。特にクリエイターやスタッフ、俳優たちは香港映画の独自性とアイデンティティについて、より深く考え始めている。また、従来の映画会社も娯楽だけのメジャー映画ではなく、もっと香港人の日常生活に寄り添うような映画を企画・製作するようになってきている。政治的な影響は、皮肉なことに香港映画の製作形態、内容、ジャンルをさらに豊かに、さらに強靭にした可能性がある。香港映画の魅力はエンタテインメントだけではなく、社会の変化、日常生活の問題などに真剣に取り組むという温かいまなざしであり、さらにその豊かな表現力の中にある。初開催となる「香港映画祭2021」は、最近の香港の変化を反映して作られた商業映画を紹介し、香港映画のアイデンティティを強く意識した映画たちに焦点を当てる。上映される7作品の内、新人監督のデビュー作が5作品も含まれている。香港のベテラン、スター俳優の新たな魅力を引き出した、新人監督たちの力量には驚くべきものがある。本映画祭の開催により、ぜひ香港映画の底力を感じていただき、日本の観客にもっと香港映画の魅力を知ってもらい、香港と日本の文化交流がより深く、より豊かなものになればと期待している。
また、新型コロナウイルスの感染拡大により、地方のミニシアターの経営と番組編成が大変厳しくなっているのも事実である。関西と名古屋のミニシアターと本映画祭を共催することにより、映画文化の多様化に貢献するだけでなく、少しでも映画館が活気を取り戻して、盛り上げることができれば、まさしく本望である。
todochanz @todochanz
「香港映画祭2021」全国5都市で開催、日本初公開の7本をラインナップ(コメントあり) https://t.co/FwG37JYVB8