「いつだってやめられる」監督が来日「コメディは出発点が悲惨なほど面白い」

8

197

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 26 66
  • 105 シェア

イタリア映画「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」のトークイベントが4月26日に東京の日比谷コンベンションホールで行われ、監督を務めたシドニー・シビリアが登壇した。

「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」トークイベントの様子。左からシドニー・シビリア、荻上チキ。

「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」トークイベントの様子。左からシドニー・シビリア、荻上チキ。

大きなサイズで見る(全6件)

「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」ポスタービジュアル

「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」ポスタービジュアル[拡大]

いつだってやめられる 7人の危ない教授たち」の続編となる本作は、ユーロ危機により大学を解雇されたローマの天才研究者たちが、その頭脳を用いて社会を欺き鬱屈した日常を吹き飛ばす風刺コメディ。「おとなの事情」のエドアルド・レオ、「夜よ、こんにちは」のルイジ・ロ・カーショらがキャストに名を連ねている。

シドニー・シビリア

シドニー・シビリア[拡大]

イベントで聞き手を務めたのは評論家の荻上チキ。「欧州危機の影響で研究者としての職にありつけなかった天才学者たちが麻薬の撲滅チームを作るという、ある意味彼らの知識が無駄遣いされる痛快なコメディになっています。ポスドク問題(博士号を取得した研究者が正規の職に就けない状態)に着目した理由はなんでしょうか?」という荻上の質問に、シビリアは「映画の企画を構成していた当時、ローマ大学のそばに住んでいたのですが、大学の研究費の多くが削減されることが大きく報道されたんです。最高の頭脳を持つ人たちの収入が最底辺であるというパラドックスが、ある種のコメディを語るのに最適な素材なのではないかと考えたのがそもそもの出発でした」と答える。

荻上チキ

荻上チキ[拡大]

荻上の「とてもシリアスな問題とコメディを結び付ける手法は、監督の中でどのように接点を持ったのでしょうか?」という問いかけに、シビリアは「コメディは出発点が悲惨であればあるほど面白いんですよね」と回答。「イタリアの良質なコメディは第2次世界大戦後に次々と生まれています。当時の世の中がどうだったかというと、圧倒的な貧困状態だった。そんな状況の中でコメディが生まれたということは、イタリア映画の強みです。本作もその系譜に連なるような映画なのかもしれない。過酷な状況や悲惨な現状を笑いに変える、それがイタリアのコメディの本質だと思います」と語った。

左からシドニー・シビリア、荻上チキ。

左からシドニー・シビリア、荻上チキ。[拡大]

荻上は全3部作の第2作にあたる本作を「ある意味アベンジャーズだなと思いました。1作目、2作目で別のヒーローが加わり、それぞれの才能を生かして悪と立ち向かっていくという王道の物語がある。でもそこにインテリジェンスと貧困というギャップの要素が加わったことで、悲哀に満ちたユーモアも漂っている」と分析。さらに彼が「映画を作るにあたっての情報収集はどのようにしていましたか?」と聞くと、シビリアは「専門的なテーマを選んだのでリサーチは欠かせなかったのですが、研究者に会って話を聞いてもちんぷんかんぷんで。一番大変だったのがラテン語です」と振り返り、「今は使われていないラテン語を母国語のように俳優に話させる必要があり、“3週間通えばラテン語が話せるようになる!”という宣伝文句が掲げられたローマ郊外のラテン語学校に俳優を送り込みました」と笑った。

「いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち」は5月26日より、東京のBunkamuraル・シネマほか全国でロードショー。

この記事の画像・動画(全6件)

(c)2017 groenlandia srl /fandango srl

読者の反応

  • 8

荻上チキ・Session @Session_1530

【イベントレポート】「いつだってやめられる」監督が来日「コメディは出発点が悲惨なほど面白い」 - 映画ナタリー https://t.co/7mSQQLT27A #ss954

コメントを読む(8件)

関連商品

リンク

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 いつだってやめられる 10人の怒れる教授たち / いつだってやめられる 7人の危ない教授たち / エドアルド・レオ / ルイジ・ロ・カーショ / シドニー・シビリア の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。