左から今泉力哉、岩永洋。

映画二人道中 ~名コンビに聞く制作秘話~ 第3回 [バックナンバー]

映画監督・今泉力哉と撮影監督・岩永洋の道中 | “タッグ”という感覚がないからこそ続く2人の関係性

「サッドティー」「愛がなんだ」「からかい上手の高木さん」……自主映画時代からともに歩む2人の撮影法に迫る

8

194

この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。

  • 35 121
  • 38 シェア

「アンダーカレント」をサスペンスとして売りたくなかった(今泉)

──2019年製作の「街の上で」では、(若葉竜也演じる)主人公の青と(中田青渚扮する)イハが部屋で話すシーンの長回しが話題になりましたね。

映画作品情報

今泉 脚本を読んだ時点で、この尺(約15ページ分)は細かく割らないだろうという意識は現場のみんなが持っていたと思います。でも長回しにしようと決めたのは当日だったと思う。長回しって、芝居だけじゃなくカメラの距離や照明、録音、美術、衣装、全部が成り立たないとできないもの。岩永さんの中にも、長回しを撮る際に気にしていることはあると思います。

岩永 今泉さんと仕事をしていく中で、2ショットを撮るときのサイズ感について発見したことがあって。僕は、ずっと人がしゃべっているシーンを観るのが苦手で、映画館で「愛がなんだ」のテルコとマモルが部屋で話しているシーンを観たときに、人物ではなく背景にあるものを見ていたんです。それはそれで、テルコの部屋で行われたことだったり、ほかの場面につながることはあるなと思って。そういう意味で、会話の内容だけじゃなくて背景にある物にも、物語を表現するうえでの意図や意味が見出せるかもしれないと考えながらサイズを切るようになりました。「街の上で」の長回しのときは、現場が大変すぎてあまり記憶がないのですが……。

今泉 「街の上で」のイハの部屋は、物語の中盤で控室として登場していて、ストーリーが進むほど「こういう場所なんだ」と全容が見えていくんです。既に部屋の情報が観客の頭に入っていたので、“ただ2人が話している”だけのシーンに見えなかったのもよかったと思う。

──2023年製作の「アンダーカレント」では、今泉さんが岩永さんに撮影方法を相談したとおっしゃっていましたね。

映画作品情報
「アンダーカレント」DVDジャケット(Blu-ray&DVD 好評発売中 / 発売・販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング) (c)豊田徹也/講談社 (c)2023「アンダーカレント」製作委員会

「アンダーカレント」DVDジャケット(Blu-ray&DVD 好評発売中 / 発売・販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング) (c)豊田徹也/講談社 (c)2023「アンダーカレント」製作委員会

岩永 サスペンスやスリラー要素がある作品ですよね。原作でも“わからない”不穏さがずっと続いているので、イン前に脚本と原作を読んでどう表現したらいいのか考えました。今泉さんに「緊張感を映像でどう表現しましょうか。何かワークとか考えていますか?」と話したときに、「逆にそれはやっちゃダメだと思ってる」と言われて。映像のワークで表現するのではなく、色味やライティングのトーンなど別のサイドで原作が持っている温度感を表現しようという頭に切り替わりました。なので撮り方自体はシンプルだと思います。

今泉 サスペンスフルにもできる作品だと思いますが、原作者の豊田徹也さんも「サスペンスだとしたら弱いよね」みたいなことをおっしゃっていて。もちろん最後に明かされることはありますが、原作は人間ドラマとして描かれているし、サスペンスとして売りたくなかった。ちょっとだけ緑っぽい映像の色味などは岩永さんに提案してもらいました。あとは水中での撮影や、回想シーンでのピンホールレンズを使った撮影方法は岩永さんのアイデアです。

「アンダーカレント」場面写真(Blu-ray&DVD 好評発売中 / 発売・販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング) (c)豊田徹也/講談社 (c)2023「アンダーカレント」製作委員会

「アンダーカレント」場面写真(Blu-ray&DVD 好評発売中 / 発売・販売元:株式会社ハピネット・メディアマーケティング) (c)豊田徹也/講談社 (c)2023「アンダーカレント」製作委員会

岩永さんの画に対する品格みたいなものを信用してる(今泉)

──お話を聞いていて気になったのですが、お二人はそもそも目指す映画の方向性が近いのでしょうか?

今泉 むしろ毎回、岩永さんは「なんで俺にオファーするんだろう?」と言ってますよ(笑)。

岩永 うーん。作りたい映画の方向性は、合っているとは言えませんね。少し世代も違いますし。

今泉 好きな映画も違いますよね。

岩永 “すごく合っているから、一緒にやってる”ということではない気がします。僕は基本的に、誰か固定の人とだけやり続ける関係性はけっこう危ないと思っていて。「いつも一緒だよね」という感覚でいるのはいいことだと思わないんです。そういう意味では「タッグを組んでるぞ」という感覚がないからこそ続いている気もします。

今泉 ほかのカメラマンと組むときより、言わなくてもわかってるんじゃないかと甘えてしまうことはあるから、気を付けなきゃと思います。ただ、何度仕事をしていても緊張感はあるんです。脚本も読まずに「今度また撮ろうと思ってるからよろしく」「じゃあ空けときまーす」みたいなことはないし。やっぱり“自分である意味”がお互いあったほうがいいと思う。少し別の話にはなりますが、自分は岩永さんにしか撮れないものがあると思うからお願いしています。例えば、過度に近い距離で俳優を撮らなかったり、岩永さんの画に対する品格みたいなものを信用してるんです。

──岩永さんは、今泉さんの現場ならではと感じることはありますか?

岩永 今泉さんはずっと「(物語の中に)悪者を作らない」と言っていて、話を進めるためだけの登場人物が出てこない。作品の中で生きているように人を描いてるんだと感じるのが、いいなと思いますね。普段は観ている映画も違うし、やろうとしてることや思考も違うんでしょうけど、映像の中で人が生きていてほしい、そうであったほうがいいんじゃないかという考えは共通しているのかな。

──反対に今泉さんが、岩永さんならではと感じることは?

今泉 「からかい上手の高木さん」の現場でも感じましたが、岩永さんは技術面だけじゃなく、人への接し方を律していると思います。例えば現場で自分がバタバタになって、本番中に俳優さんに「泣かないで。もうちょっと涙を抑えて」と言った直後に「やっぱりさっきみたいに泣いていいかも。もうちょっと泣いた感じの顔で」とか言ってしまって。もう最悪なわけです、演出の言葉としては。俳優の気持ちを考えられてなくて。「さっきみたいな顔で」とか言ってしまって。その撮影の直後、岩永さんに「あの言葉はないんじゃない?」と言われました。そういうときは、ちゃんと注意されます。監督や撮影監督って、現場で上のポジションになりがち。高圧的な態度でいたら空気は一瞬にして違うものになってしまいます。そういう部分で岩永さんはいつも冷静ですし、現場の空気を安心して一緒に作れます。

3日間掛けて撮った夕日(今泉)

──お二人の関係性が伝わってきました。では新作の映画「からかい上手の高木さん」について、もう少し詳しく聞かせてください。先ほど天気にこだわったというお話がありましたが、高木さんと西片が夕日を浴びながら歩く姿や、花火シーンが特に印象的でした。

今泉 撮影エピソードを知らずに夕日がきれいだったと言ってもらえるのはうれしいですね。あのシーンは3日間掛けて撮りに行ったんです。最初の日は撮れず、別日も雲が出ちゃって、3度目の正直で撮ることができました。こだわってよかった。ちなみにこれだけ一緒にやっているのに、俺が日の暮れる時間をわかっていなさすぎて「このボリューム今から撮れませんよ」みたいなことは、よく岩永さんに言われます(笑)。あれ? また日が暮れちゃった……と。

「からかい上手の高木さん」場面写真 (c)2024映画『からかい上手の高木さん』製作委員会 (c)山本崇一朗/小学館

「からかい上手の高木さん」場面写真 (c)2024映画『からかい上手の高木さん』製作委員会 (c)山本崇一朗/小学館

──季節によっては日が短いですもんね。

今泉 お祭りのシーンでは、花火を合成するのか、実際の花火を撮影するのかという点で撮影部は相当準備をしてくれました。結果的には本物の花火を撮れたので、そのよさはめちゃくちゃあります!

岩永 お祭りのシーンでは実際の花火を撮影して、その素材をもとに照明を作りました。でも苦労したという感覚はありません。夕日の撮影に関しては3回トライするチャンスがもらえたし、花火も実際に撮れるチャンスがもらえた。苦労よりも、技術を生かせるチャンスがもらえたという気持ちでした。

今泉 ドラマでも登場しますが、フェリーのシーンも印象に残っています。「時間が限られているから事前にカット割りしないと」と話していたのに、現場で俺が「やっぱりこう撮りたい!」と言い出して。「やってみます」と岩永さんが対応してくれました。いざフェリーに乗り込んで船が進み始めたら、エンジンだかなんだかの影響でモニタが全部つかなくなって、画角が見えない中で撮影を続けたり……。そこまでしてでも欲しい画があって、岩永さんが撮ってくれました。

視覚と聴覚だけじゃないものも感じられる(岩永)

──お二人のこだわりが詰まっている作品なんですね。本作で、新たに取り組んだことはありますか?

岩永 邦画では基本的に撮影技師と照明技師が分かれていますが、照明に関しても自分が設計してコントロールするシステムを「アンダーカレント」から行っていました。今回はさらにスケールを広げてチャレンジしています。例えば、通常の撮影環境では、役者のすぐ近くに照明機材を置くことも多く、映像的にきれいに映すために、役者の目線の前に機材が置かれることもある。役者さんはプロフェッショナルなので「大丈夫ですよ」という方がほとんどですが、今泉さんとしてはそれだけでも空気が損なわれるという感覚があって、俳優のすぐそばに照明機材を置くことを嫌うんです。照明技師からするとすごく難しいバランスなので、もう少し引いた目線で判断と設計ができるようにこのようなシステムにしてみました。

今泉 照明を優先させることもできるけど、それよりも俳優がいい表情を出せることを重要視したいときもありますから。岩永さんはそのバランスを汲んでくれる。「からかい上手の高木さん」の現場では、そういうストレスがほとんどありませんでした。おかげで自分は俳優の演出に注力できました。

「からかい上手の高木さん」より、左から高木さん役の永野芽郁、西片役の高橋文哉。(c)2024映画『からかい上手の高木さん』製作委員会 (c)山本崇一朗/小学館

「からかい上手の高木さん」より、左から高木さん役の永野芽郁、西片役の高橋文哉。(c)2024映画『からかい上手の高木さん』製作委員会 (c)山本崇一朗/小学館

──まさに何度も組まれているお二人だからこそ実現できたことですね。見どころはたっぷりだと思いますが、特にどんなところを楽しんでほしいですか?

岩永 どこを切り取っても、島のよさ、天気、背景にあるものなど、視覚と聴覚だけじゃないものも感じられるように撮っているので、そこを感じてもらえたら。そして、その場にいる子供たち、高木さんや西片という“元子供”たちを見てもらいたいです。面白くなっていたらなと思います。

今泉 試写を観ていて、物語の中の人たちに集中できたのは、全体的に統一された画や音があるからだと思いました。よく音に関して“気にならないということがベスト”と言う場合がありますけど、今回の作品は映像や音が現実世界にだいぶ近い。物語のシンプルさも含めて、中に入り込める空気の強度がこれまでの作品よりもあると思います。自分が想像した以上に集中できる力があったので、観ていて自分ごとに感じられる作品だと思います。

映画「からかい上手の高木さん」(5月31日公開)

「からかい上手の高木さん」ポスタービジュアル (c)2024映画『からかい上手の高木さん』製作委員会 (c)山本崇一朗/小学館

「からかい上手の高木さん」ポスタービジュアル (c)2024映画『からかい上手の高木さん』製作委員会 (c)山本崇一朗/小学館

隣の席に座る女子中学生・高木さんと彼女に何かとからかわれる男子中学生・西片の日常を描く山本崇一朗によるマンガ「からかい上手の高木さん」が実写化。映画では中学時代から10年後がつづられる。母校の教育実習生として島へ帰ってきた高木さんに永野芽郁、母校で体育教師として奮闘する西片に高橋文哉が扮した。鈴木仁平祐奈前田旺志郎志田彩良白鳥玉季齋藤潤江口洋介がキャストに名を連ねる。

今泉力哉(イマイズミリキヤ)

1981年、福島県生まれ。2010年に「たまの映画」で商業映画監督デビューし、「サッドティー」「愛がなんだ」「街の上で」「窓辺にて」「ちひろさん」「アンダーカレント」などを手がけた。Prime Videoでドラマ「1122 いいふうふ」が6月14日より配信される。

岩永洋(イワナガヒロシ)

1985年、東京都生まれ。映像作品を制作しているほか、撮影技術として映画、MV、Web・テレビCMを手がける。映画「こっぴどい猫」「サッドティー」「知らない、ふたり」「愛がなんだ」「いちごの唄」「サマーフィルムにのって」「ひらいて」「こちらあみ子」などに参加した。

バックナンバー

この記事の画像(全8件)

読者の反応

  • 8

村上賢司 @murakenkawaguti

岩永くんってこんなキャラだったけ‥?(プロフィール写真)
https://t.co/lLVpa1WASo

コメントを読む(8件)

関連する特集・インタビュー

関連記事

今泉力哉のほかの記事

リンク

関連商品

あなたにおすすめの記事

このページは株式会社ナターシャの映画ナタリー編集部が作成・配信しています。 からかい上手の高木さん / 終わってる / こっぴどい猫 / サッドティー / 鬼灯さん家のアネキ / 知らない、ふたり / 退屈な日々にさようならを / 愛がなんだ / 街の上で / あの頃。 の最新情報はリンク先をご覧ください。

映画ナタリーでは映画やドラマに関する最新ニュースを毎日配信!舞台挨拶レポートや動員ランキング、特集上映、海外の話題など幅広い情報をお届けします。