日本漫画家協会賞の大賞に「あれよ星屑」「横田吉昭のカートゥーン」
第48回日本漫画家協会賞の受賞作品が、本日4月19日に発表された。大賞にはコミック部門で山田参助「あれよ星屑」、カーツーン部門で横田吉昭の自費出版作品「横田吉昭のカートゥーン」が選ばれている。
Project ANIMA第3弾大賞作は“広がり”が決め手、豊永利行は隕石型グッズ提案
オリジナルアニメ作品の原作を公募するプロジェクト・Project ANIMAの第3弾「キッズ・ゲームアニメ部門」の大賞授賞式が、本日3月23日に東京・東京ビッグサイトで開催中の「AnimeJapan 2019」にて行われた。
「ジャンプ連載会議でボツだった」、篠原健太が「彼方のアストラ」誕生経緯明かす
マンガ大賞2019が本日3月19日に発表され、篠原健太「彼方のアストラ」が大賞を獲得。その授賞式が同じく本日、ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。
篠原健太「彼方のアストラ」マンガ大賞2019に輝く
マンガ大賞2019の結果発表と授賞式が、本日3月19日に東京・ニッポン放送イマジンスタジオにて行われた。大賞に選ばれたのは、篠原健太「彼方のアストラ」。
「TAAF2019」授賞式、花田十輝・境宗久監督らが賞を励みに未来を見据える
本日3月11日、東京・豊島区役所内のとしまセンタースクエアにて「東京アニメアワードフェスティバル2019」の授賞式が開催された。
「第十三回 声優アワード」主演男優賞は内田雄馬、主演女優賞は三瓶由布子
「第十三回 声優アワード」授賞式が、本日3月9日に東京・文化放送メディアプラスホールにて開催され、各賞の受賞者が発表された。
Project ANIMA第3弾、「キッズ・ゲームアニメ部門」大賞受賞作&アニメ化決定
オリジナルアニメ作品の原作を公募するプロジェクト・Project ANIMAの第3弾「キッズ・ゲームアニメ部門」の最終結果が発表された。
細田守監督「未来のミライ」が日本アカデミー賞・最優秀アニメーション作品賞に
劇場アニメ「未来のミライ」が、第42回日本アカデミー賞の最優秀アニメーション作品賞に選出された。
「響」雪辱の大賞受賞、小学館漫画賞の贈呈式に柳本光晴や柏木ハルコら登壇
第64回小学館漫画賞の贈呈式が、本日3月1日に都内で行われた。式には「響~小説家になる方法~」の柳本光晴、「健康で文化的な最低限度の生活」の柏木ハルコ、「素敵な彼氏」の河原和音、「Dr.STONE」の稲垣理一郎とBoichi、「12歳。」のまいた菜穂が登壇した。
Boichi「ORIGIN」にみなもと太郎が「絶品です」、メディ芸大賞の経緯明かす
第22回文化庁メディア芸術祭の記者発表会が、本日3月1日に東京・Ginza Sony Parkにて行われた。コミックナタリーではマンガ部門とアニメーション部門の受賞作品発表時の様子をレポートする。
Boichi「ORIGIN」がメディア芸術祭マンガ部門大賞に、アニメ部門はフランス発
第22回文化庁メディア芸術祭の受賞作品が発表された。マンガ部門はBoichiの「ORIGIN」、アニメーション部門はBoris LABBEの「La Chute」がそれぞれ大賞を受賞した。
「声優アワード」一部先行発表で、緒方賢一、京田尚子、山口勝平、かないみか受賞
「第十三回 声優アワード」の一部受賞者が先行発表された。
細田守監督「未来のミライ」アニー賞でインディペンデント作品賞に
劇場アニメ「未来のミライ」が、第46回アニー賞のインディペンデント作品賞を受賞した。
全国書店員が選んだおすすめマンガ2019、1位は芥見下々「呪術廻戦」
日本出版販売が主催する「全国書店員が選んだおすすめコミック2019」より、一般部門のランキングベスト15が発表。1位には、芥見下々「呪術廻戦」が選ばれた。
高橋留美子がアングレーム国際漫画祭の最優秀賞を受賞、日本人では2人目
本日1月24日よりフランスで開催されているヨーロッパ最大級のマンガイベント・第46回アングレーム国際漫画フェスティバルにて、「うる星やつら」「らんま1/2」「犬夜叉」などで知られる高橋留美子が最優秀賞(le Grand Prix)を受賞した。
第64回小学館漫画賞に「響」「健康で文化的な最低限度の生活」「素敵な彼氏」など
第64回小学館漫画賞が、本日1月21日に発表された。一般向け部門は柳本光晴「響~小説家になる方法~」、柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活」、少女向け部門は河原和音「素敵な彼氏」、少年向け部門は稲垣理一郎原作、Boichi作画「Dr.STONE」、児童向け部門はまいた菜穂「12歳。」がそれぞれ輝いた。
「ダルちゃん」第9回新井賞受賞を受け、はるな檸檬「とても光栄で、幸せな気持ち」
はるな檸檬「ダルちゃん」1・2巻が、去る1月16日に第9回新井賞を受賞。はるな檸檬からのコメントが到着した。
「メタモルフォーゼの縁側」このマン!1位記念でPV公開、梶裕貴がナレーション
鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」が「このマンガがすごい!2019」オンナ編1位に選ばれたことを記念して、PVが制作された。
このマンガがすごい!今年の1位は「天国大魔境」と「メタモルフォーゼの縁側」
宝島社が毎年発行しているマンガ紹介本の最新版「このマンガがすごい!2019」が、本日12月11日に発売。オトコ編の1位には石黒正数「天国大魔境」、オンナ編1位には鶴谷香央理「メタモルフォーゼの縁側」が輝いた。
第2回さいとう・たかを賞、真刈信二×DOUBLE-S「イサック」に決定
第2回さいとう・たかを賞の受賞作が、真刈信二原作によるDOUBLE-S「イサック」に決定した。
「ポプテピピック」Yahoo!検索大賞アニメ部門を受賞、声優部門は小林由美子
大川ぶくぶ原作によるTVアニメ「ポプテピピック」が、Yahoo!検索大賞2018のアニメ部門賞を受賞。また声優部門賞には「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけ役を矢島晶子から引き継ぎ話題となった小林由美子、作家部門賞にはエッセイマンガ「大家さんと僕」が第22回手塚治虫文化賞短編賞を受賞した矢部太郎が選ばれている。
ユペチカ「サトコとナダ」完結!最終4巻は12月発売
ユペチカ「サトコとナダ」が、本日11月30日の更新をもって完結を迎えた。
白泉社電子書籍大賞の最優秀賞、今年は年下男子との恋描く「なまいきざかり。」
白泉社が平成30年度白泉社電子書籍大賞を発表した。最優秀賞作品に選ばれたのは、ミユキ蜜蜂「なまいきざかり。」。
Project ANIMA、投稿2作目で大賞獲得した主婦の受賞者に豊永利行「夢がある」
オリジナルアニメ作品の原作を公募するプロジェクト・Project ANIMAの第2弾「異世界・ファンタジー部門」の大賞授賞式が、本日11月3日に東京・東京タワーの特設野外ステージにて開催された。
Project ANIMA第2弾「異世界・ファンタジー部門」、大賞受賞作が決定
オリジナルアニメ作品の原作を公募するプロジェクト・Project ANIMAの第2弾「異世界・ファンタジー部門」の最終結果が発表された。
島崎信長・浅沼晋太郎CVの「四十七大戦」新映像、WEBマンガ総選挙1位企画山盛り
一二三がコミックアース・スター(アース・スターエンターテイメント)で連載する「四十七大戦」が、Webマンガを対象とした投票型企画「WEBマンガ総選挙2018」で1位に選ばれた。これを記念した企画が多数展開される。
「弟の夫」がアイズナー賞最優秀アジア作品賞を受賞、記念キャンペーンも展開
田亀源五郎「弟の夫」の英語版1巻が、アメリカのマンガ賞・アイズナー賞で最優秀アジア作品賞を受賞した。
メディア芸術祭作品展は明日から、池辺葵「ねぇ、ママ」や「ルーのうた」原画ずらり
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」の内覧会が、明日6月13日から24日まで東京・国立新美術館ほかにて開催される。それに先がけ、本日6月12日には内覧会が行われた。
メディア芸術祭作品展、高浜寛の描き下ろしや片渕須直×のんトーク付き上映会も
「第21回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」が、6月13日から24日まで東京・国立新美術館、TOHOシネマズ六本木ヒルズ、表参道ヒルズほかにて開催される。
「名探偵コナン から紅の恋歌」青山剛昌が藤本賞受賞、野球に例え笑顔浮かべる
青山剛昌が、本日5月31日に東京・パレスホテル東京にて行われた「第37回『藤本賞』」授賞式に登壇した。